goo blog サービス終了のお知らせ 

エアパスタ號!!

旧・日替わり神姫ランチ・エアパスタはじめました 乗り物関係のブログと統合しました。フィギュアとバイク・クルマの事とか。

MINI R56:ぽろぽろ

2024-01-06 00:35:03 | クルマ

マイカー2号、洗車のたびにフロントガラスやカウルカバーに謎のプラスチック片が転がっているんです。で、よくよくAピラーを見てみたらモールが欠けているのを発見。



ピラーカバーに付いているモールなんですが、経年劣化で硬化して崩壊するんだそうです。しかもモールはカバーと一体になっているので単体の交換は不可とか。BMWくんさぁ・・

昨年末に注文していたパーツが今日届いたので交換しました。



欧州OEM品だと9,000円程度だったのですが、在庫切れのためやむを得ず純正品をポチりました。片側11,390円で合計22,780円・・(꒪ཀ꒪*)ゲフッ

ピラーカバーはプラスねじとクリップ(どちらも4か所)でとまっています。
プラスねじはウェザーストリップを外せば簡単にアクセスできます。



が、クリップが曲者で上手く作業しないと、経年で古くなったカバーは簡単に割れます。今回は新品交換前提だったので、気兼ねなくカバーを引っ張ったら速攻で半分にポッキリ。



平たいプライヤーで横方向から浮かすのが良いかもしれませんね。



< 当ブログの記事及び画像の転載は禁止します >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MINI R56:スリリング

2023-12-24 23:21:16 | クルマ

先日、市内の幹線道路を40~50km/hで流していたら、何の前触れもなくエンジンチェックランプが点灯し、エンジンストール。

エンジンルームを見る限り特に異常はなく、時間を置いたら再始動したので交通量の少ないルートを選んでなんとか帰宅しました。

同じ症例がないかとネットを調べたら、燃料ポンプのリレー故障が合致。

燃料ポンプ自体は高圧側・低圧側どちらも交換済みなので、リレーが原因だろうとさらに調べてみると、そのリレーはジャンクションボックスの中の基盤にハンダ付けされているという。なんでや工藤_(:3 」∠)_



リレーの入手とハンダ作業の手間を考慮して、今回は大阪のBay side partsさんに現物修理を依頼。発送から4日で戻ってきました。

これで症状が出なければよいのですが。深夜の時間帯に近所を流して様子を見てみます。

しかし、走行中にエンジン停止ですぐ再始動しないとか、結構ヤバいトラブルでビクンビクン(ドMの旧車乗り)。



< 当ブログの記事及び画像の転載は禁止します >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MINI R56:みすぼら視をやっつけろ

2023-12-17 22:45:10 | クルマ

今年も残すところ2週間ですね。マイカー2号に割と深刻な故障が見つかり、正月休みは帰省できそうにありません。

それはそれとして、今日はクリア層が剥げているボンネットエンブレムを交換しました。





純正品で8野口さん也。もう少しこう何というか手心というか・・

フリマサイトで純正中古品を購入したら、確認不足で2周りデカい他車種のエンブレムが届いて買い直したのは内緒。


あと、リアディスクローターが赤錆でみっともない状態に。



晴れ間が少ない冬の下越を甘く見ていました。あっという間に真っ赤っかですわ。火遁の術でバーベキューかよ(わかる人にだけわかレバー)

ローターを取り外す気力がなかったので手抜きリペア。スチールウールで錆を除去、脱脂後マスキングして耐熱シルバーを重ね吹き。先月の修理でローターを組付ける前に塗装しとけばよいものを・・



そして作業していたら雨が降り始めて慌てるという、いつものパターン。青空整備のつらいトコ_(:3 」∠)_ 



< 当ブログの記事及び画像の転載は禁止します >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MINI R56:作業完了

2023-11-26 23:28:10 | クルマ

やっとマイカー2号の修理が終わりましたよ。ついでにアレコレと予防整備を追加したので余計に時間がかかってしまいました。



MINIをイジるのは初めてで、ヘインズ整備書だけでは分かりにくい部分もあったのですが、専門店さんやMINI乗りの先輩方のつべ動画が大いに参考になりました。圧倒的感謝。

今回の作業で一番焦った失敗は、バルブタイミングの調整でピストン位置の確認に挿した割りばしが折れてシリンダー内に残った事ですね。



幸いゴムチューブをくっつけた掃除機で吸い出して事なきを得ましたが、素人がトラブルを大きくするってのを実践してて半べそ。

今回の主な交換部品はこんな感じです。フィルター、ガスケット・パッキン類は捨てちゃったので写ってません。



部品の入手は容易で、Real OEM.comで純正品番を調べることができますし、パーツを通販している業者さんも多数あります。

私が利用したのは下記のサイト。中でもパルカさんは問い合わせのレスポンスもよく、届くのが早かったです。

パーツのパルカ →https://s-hokusyo.com/modules/ipit/

BEST PARTS →https://www.bestheart.co.jp/

セントピア →https://www.centpia.co.jp/

純正部品は高価なので欧州のOEM・優良社外品で出費を抑えたのですが、ざっと計算してみたら40諭吉超えてました。

まぁ車両代をひっくるめた総額で見たら、車屋さんで買うよりもお得だから・・(震え声)



< 当ブログの記事及び画像の転載は禁止します >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降る

2023-10-29 12:08:51 | クルマ



週末に限って雨が降る。晴れ間が出てても局所的にザッと降る。おかげで作業がさっぱり進みません。青空整備のツライところスな。

おまけに、アレもコレもついでに替えとこうってカンジで作業が増えるので一向に終わりが見えないのぜ・・



来月アタマの3連休で部品交換を終えたいけど、雨降るんだろうなぁ。



< 当ブログの記事及び画像の転載は禁止します >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューマイカー2号

2023-10-08 23:37:50 | クルマ



しばらく中古車屋さん巡りをしていましたが惹かれるクルマがなく、例によってヤフオクでお手頃なR56クーパーS(後期)を衝動買いしました。

800kmほど調子よく走っていましたが、エンジン警告灯の点灯に水温異常、クーラント漏れがイッキに来ました。

で、予防整備も含めてバラし始めたら御覧の有様ですよ。



うーん、元に戻せる気が全くしないんですが・・_(:3 」∠)_



< 当ブログの記事及び画像の転載は禁止します >

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500:車検

2023-09-25 00:40:39 | クルマ

この週末はマイカー1号を車検に出すため、埼玉の専門店オンタリオSSさんまで行ってきました。



時間の関係でやむなく関越道を使いましたが周囲のクルマがハイペースで走っているので、おっかないんスな。

マイカーの馬力を上げたくなりますが、お財布が死んでしまうのが目に見えているのでガマンなんやな・・_(:3 」∠)_



< 当ブログの記事及び画像の転載は禁止します >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N-VAN:サラバダー

2023-08-16 16:29:30 | クルマ

マイカー2号ことホンダN-VANを手放しました。長く乗るつもりでトップグレードにオプションてんこ盛りにしたんですけどね。

左足がクラッチペダルを踏みたい病はやっかいですな・・



N-VAN(4WD+ターボ+CVT)に3年半乗ってみての感想は、

・ホンダセンシングが優秀で高速道路の運転が楽チン過ぎ。

・しなやかな足回りで商用バンらしからぬ乗り心地。クッションのよい運転席もあいまって疲れにくい。

・大きなサイズの積載物は、ホムセンでの資材購入程度だったので荷室容量に不満なし。

・スライドドアが重く、アシストもないため力が必要で開閉が面倒に感じる時があった。

・街乗りの燃費はエコ運転でも10km/Lを切ることがあり、あまり良いとは言えない。一方、バイパスや高速道路等の一定速度での移動は16km/Lまで伸びた。

・フロントガラスはセンシング対応専用品、バッテリーはアイドリングストップ対応品で交換費用がお高めでぐぬぬ。

といったところでしょうか。


売却にあたり幾つかのお店を回りましたが、過熱していた軽自動車の需要も落ち着いてきて、買取価格も下落傾向にあるとのこと。

それでもマイカー2号は+STYLE FUNターボで内外装が綺麗なこともあり有利に交渉でき、こちらの希望額で売れました。

そして手元に残ったN-BOXカスタム(JF3)の助手席。



リビングのソファと化してます。座り心が地良く、映画鑑賞にイイカンジ(*´ω`)b



< 当ブログの記事及び画像の転載は禁止します >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物色中

2023-06-24 23:07:22 | クルマ

今日は新たなマイカーを物色するためBD-1をひっぱりだして中古車屋巡りをしてました。



30kmほど走ったのですがサドルがポタリング向きではないので、おケツが粉砕するかとオモタ。

結局、マイカー候補となるクルマは見つからず。やはりクルマ探しはネット一択ですかね。

しかし、時代の流れとは言えホントMT車少なくなりましたなぁ(-_- )シミジミ



< 当ブログの記事及び画像の転載は禁止します >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N-VAN:タイヤ交換

2023-04-22 20:51:23 | クルマ

やっぱガンダムじゃねぇか!(挨拶)

マイカー2号、ええ加減スタッドレスをノーマルに変えないと、ということで重い腰を上げて作業しました。

どんな簡単なメンテも面倒に感じると、重整備と同じくらいのハードルになっちゃうんスな。



スタッドレスはブリザックVL1を履いています。3シーズンを終えましたが凍結路のグリップに少し不安が出てきました。もう1シーズン使えそうだけど別のブランドにしてみようかしら。

まぁ冬まで新潟に居るか分からないけどね!(悲しき転勤族



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする