緑の川の流れるところ☆母と娘のヅカ物語

あっという間に娘は高校生(笑)お勉強・お弁当・時々宝塚な日々です☆

Z会2月分の課題提出忘れてたあ~(慌)

2009年03月18日 | 1年生の日記 
水曜日です♪
ママがお仕事がお休みなので、じっくりピアノの練習をする約束
でしたが、お友達と遊ぶことになったようで、宿題持参でお友達
がやって来ました

宿題やるならOKヨ  ということで、早速やり始めました。

このあたりの、遊びと勉強時間の確保はいつも頭が痛いです。
お友達と遊んでからでは、宿題すら疲れてダラダラですし、かと
言ってこの時期は遊びも大切だし・・・

一緒に宿題を片付けてくれれば、お友達の帰った後にママ勉や
ピアノができますからラッキーです。

学校の宿題が終わった後も、ウチでやっているレギュラーのお勉強
をお友達にもやってもらいます。今日の学校の宿題は足し算の計算
だったので、ウチでは引き算の問題を50問用意し、1分半でできる
ところまで!やりました。

その後、Z会のゲームっぽい算数の問題をやりました。
9枚の数字を書いたパネルにボールを当てて、当たったパネルの
数字を足していく・・というストーリーです。その中で、3つの数の
足し算や「比べる」引き算を導く問題です。

お友達とZ会をやるときは、パズルやゲーム・おもしろい文章題などを
やることにしています。

最後にお友達と1冊ずつ本を選んで、音読をやりました。
「聞く態度」も大切なので、きちんと座ってもらいました。

なんと、DSやフラフープなどの遊びはほんの15分くらい・・
ほとんど宿題とママ勉に付き合ってもらうことになりました。

「遊んだ」つもりで勉強をしてもらう、苦肉の策です。

お友達が帰ったあと、資料を整理していたら、2月のZ会の課題
が出てきました・・・先月から今月の頭は学童の行事関係で
あまりに忙しくて、頭の片隅からも消えていたようです。

やばいやばい・・週末の連休に片付けなきゃ・・
この記事についてブログを書く
« たかがデータされどデータ☆東... | トップ | かなりアキラメた晩御飯☆我が... »

1年生の日記 」カテゴリの最新記事