goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の川の流れるところ☆母と娘のヅカ物語

あっという間に娘は高校生(笑)お勉強・お弁当・時々宝塚な日々です☆

イトマン水泳教室「上級」デビューでした♪

2011年01月16日 | 水泳教室
1ヵ月半ぶりのイトマン水泳教室です。

12月は毎年多忙のため1ヶ月お休みしていますし、
1月の初回指導は、冬休みの宿題が終わらず欠席

11月末のテストで5級に進級し、上級クラスという
ことで、帽子の色や、指導の進め方も今までとは
違うようですが、今日が実質初日となりました。

ママも娘もちょっと緊張気味でしたが・・

入り口でお友達に久しぶりに会い、顔がほころびます。

指導のほうは・・
ウオーミングアップに、休み無く25メートルをクロール
3本・平泳ぎ2本さらりと泳がされていました。

その後はターンの練習のようでした。

娘は前回欠席して遅れているようですが、先生が丁寧
にご指導くださっていました。

その後もターンを自主練習したり、何本か泳いだり・・
傍から見てもすごい運動量だと思うのですが、まだまだ
気力が残っているようで、プールサイドを小走りに笑い
ながら移動していました。

朝見た「ドラゴンボール」のスーパーサイア人になった
悟空のようです。

感想をきくと・・
楽しかった 月末テストも逃げずに出席したい♪と言う
ことでした。(出席日数は少ないけど↑・・)

心配無用でしたね

イトマンの上級練習予定です。授業の中で毎週テストも
並行して実施するようです。「ポイント制」というらしい・・

イトマン水泳教室5級へ進級☆いよいよ上級グループへ・・

2010年11月28日 | 水泳教室
イトマン水泳教室で、月末進級テストでした。

朝から、自信なさそうな態度でぐずっていました。
が、12月は1ヶ月お休みするつもりなので、年内
最後の水泳・・なのでサボらず行きました

結果は・・合格

5級になると「上級」という位置づけになり、これまで
練習したことを元に「個人メドレー」等ができる実力を
つけていくようです。バタフライもやります。

帽子の色も、受講カードの様式も変わり、何から何まで
本格的な「水泳」の世界への入り口のようです。

少し心配なのは、仲の良いお友達と違うグループに
なってしまうのと、近頃ちょっと意地悪なお姉さん達に
指導中「妨害」スレスレの行為を受けていて、そのお姉
さん達と同じグループになってしまうことです。

学校のお友達はほとんど、近所の「A&A」に通ってい
ますから、「そちらに変わってもいいよ・・」と何度か打診
したのだけれど・・

「やることが楽しければ、誰とやるかはモンダイではない」
との回答・・・なので、最後まで「イトマン」でやり抜く決意
のようです。

ママも少し緊張しますが、とりあえずは
上級進級オメデトウ!

水泳教室☆6級進級!

2010年09月26日 | 水泳教室
イトマン水泳教室でした。
月末試験日です。

1回目の挑戦で、6級進級テストに合格しました。
ウレシイ!うれしい♪ かんぱーーい♪


ところで、先日少し指導中の出来事で気になる
ことがあり、メモでスクールにお渡ししたところ
コーチの方からお電話を頂き、今日も娘に声を
掛けていただきました。

「クレーム」ギリギリの内容でしたが、匿名には
せず、実名で書きました。たいていそのように
します。本当に解決して欲しい問題であれば
尚更です。

その分こちらも痛みを伴う場合もありますが、実名
で申し入れることで、自分でもきちんと事実関係を
正確にとらえようとしますから、後々対応していた
だく時に話がスムーズです。

今回はとても適切な対応をしていただき、ありがたく
思いました。匿名のクレームは、影から相手に石を
投げつけるようなもので、私は好みません。
堂々といきましょう

1ヶ月ぶりイトマン水泳教室♪

2010年09月05日 | 水泳教室

8月中はお休みしていたイトマン水泳教室です。
本日再開となりました~♪


夏休み明けで、皆気合が入っているのか??
更衣室も 駐車場も ギャラリーも混みこみです。

お友達とも久々に再会して、充実の表情でプール
へ・・この習い事だけは、イライラしたり、心配した
りすることが無く、ママもストレスゼロです。
 ギャラリーが暑くて狭いのだけが・・・

7級から再スタートですので、引き続き平泳ぎです

学校でも検定を受けたり、先生にもお声を掛けて
いただいて、指導を受けていましたので、今月は
気楽に・・と思ってチェックシートを見ましたら・・

7級のクリア目標として
「クロール・平泳ぎで、60分以内合計800M
以上泳げること」とありました。これ・・この指導時
間内にどうやってテストするんだろう???
  気になるう・・・・

水泳の帰りは、上石神井「オザキフラワーパーク」へ・・
「サミット」の2階 マイナスイオンいっぱいの日用品&
ガーデニングショップです♪↓ ↓



洗濯ばさみを購入いたしました・・・

 


イトマン水泳教室☆7級進級テスト合格♪次は距離の壁を越えられるか?

2010年07月25日 | 水泳教室

日曜日♪
イトマン水泳教室の月末水泳テストでした。

「合格しなくていいよね・・ね・・」と行きの車では
ちょっと弱気の娘・・
もちろん 一生懸命やってダメならそれでいいよ~
水泳はゆっくり長く続けてね♪

でも・・テストのときの娘の平泳ぎは美しかった~

先日も学校の水泳指導のときに「平泳ぎがキレイ」と
先生にほめられたようです♪

結果・・合格!

苦しんだ平泳ぎの足でしたが、壁を一つ乗り越えたよう
です。

さてさて 明日月曜日は 学校の水泳指導で「検定」が
あるようです。娘が今年目指す「特1級」に行くまでには
いくつかのハードルがあります。


①「50メートルをクロールで泳ぐ」
②「100メートルをクロールで泳ぐ」です。

前回の検定では50メートルの直前で、思わず足をついて
しまった娘・・今回は「距離の壁」を越えられるのか?

結果を楽しみにしたいと思います♪


カエルと背比べ~


だって☆ほめられちゃったんだもん♪

2010年07月11日 | 水泳教室

日曜日♪
イトマン水泳教室の日です。

娘は今8級で、平泳ぎの足の形に苦しんでいます。
でも・・ 近頃は先が見えてきたようで、朝 水着を
用意しながら「今日は楽しみ~♪」を連発  

そして・・今日の指導では何度か泳ぎをほめられた
ようで、ギャラリーのパパとママに向かって 喜びの?
ジェスチャーをしていました。  


指導後の 表情です♪ うれしかったんだね!
800メートルくらい泳いだ後でも元気です  

こちらは・・先々週・・テストに落ちたときの表情↓

同じお洋服でも大分違いますね お顔・・・

もうすぐ月末テストだね♪ひょっとして???

 


くやしい!くやしい!水泳をめぐる二つの不合格

2010年06月27日 | 水泳教室

日曜日です♪

相変わらずイトマン水泳教室は順調に続いています。
娘が最大限の笑顔を発揮する習い事です♪

現在8級で、クロール・背泳ぎの泳力を伸ばしつつ、主に
平泳ぎの泳法を身につけていきます。とにかく毎回オニの
ように泳がされるので
、「キッツ~」を連発しながらも
楽しんでいます。

今日は月末の進級テストの日でした!

頑張ったけど・・結果は×です。平泳ぎの足の形がいま
ひとつだったようです。

帰りの車の中での「くやし~」を連発
地団駄を踏んでいました。

先日も学校の水泳で進級テストがあり、50メートル泳ぎの
最後に足をついてしまったようで、不合格・・・

水泳はゆっくり長く続ければいいよ・・・あせらないでね♪
とパパもママも言っているのですが、悔しい気持ちがある
ということは、向上心の芽生えかな?

何かにつけて競争心「ゼロ」の娘・・少しはやる気スイッチ
入ったかな??



きれいなアジサイを見ればご機嫌も
大きいですね~☆


背泳ぎ順調?たった一度だけで臨んだ進級テストは??

2009年09月27日 | 水泳教室

イトマン水泳教室でした♪

今月は帰省などで、欠席が多くたった一回の指導しか
受けられませんでした。12級から始まった背泳ぎに娘
も四苦八苦しておりましたまだ動きのコツがつかめ
ていないようです。
http://blog.goo.ne.jp/papan22/d/20090913

それでも、今日は月末の進級テストの日を迎えて、欠席
することもなく、楽しんでテストに臨みました!

11級に挑戦です。

結果は・・・?
6つあるチェックポイントの内、○がついたのは1つだけで
した。でも、お休みしなかっただけエライ!

「合格しなかったけど・・今日も楽しかったよ♪」といつも
の笑顔・・テスト前の指導中にだんだん背泳ぎのフォームが
整ってくるのがわかり、見ているパパとママもウキウキです。

背泳ぎラクになったよ~♪とセオヨギポーズ?
水泳は楽しいから長くゆっくり続けようね♪


ちょっと気になるニュースがあったので、ご紹介しておきます。
プールのときに、ゴーグルの曇りを洗うとき、ゴムを伸ばした
状態で手が離れてしまうと、大変な事故につながるかも
しれません。娘にはかがんで余りゴーグルのゴムを伸ばさない
ように言いました。皆様もお気をつけ下さいませ・・・

泳用ゴーグルが眼球直撃 10歳女児が大けが
 福岡(朝日新聞) - goo ニュース


イトマン水泳教室12級☆背泳ぎはちょいキツかったわぁ(涙)

2009年09月13日 | 水泳教室

日曜日です♪
イトマン水泳教室でした~☆


先週はフリマ出店のため、お休みでしたので、今日が
12級初日となりました。今日から背泳ぎです!

今までは縦の半分だけ使っていたコースも、いきなり
25メートルとなり、さらっとクロールで泳がされていま
した。背泳ぎの導入と一緒に、クロールの完泳力もつ
けていくようです。

背泳ぎの導入は丁寧に少しづつ・・
プールサイドに後ろ向きで座り、足を掛けて、背中から
水に入ったり、水の中ででんぐり返りをしたり、ビート板を
持って、背泳ぎで泳いだり・・この型にまず慣れることから
のようです。
板を持って背泳ぎすると、ラッコに見えました(笑)

指導終了後は・・か~な~り~ お疲れのご様子・・

しかし、その後マックスバリュで、別腹オヤツ(クレープ)
を買うと大はしゃぎ!すぐに元気になりました・・
来週は、広島の実家に帰るので、また欠席・・

一回の指導でテストの週になります。受けるだけ受けて
みます!2ヶ月に1級進めば良いと思っているので・・

 


イトマンスイミングスクール☆12級進級☆しました♪

2009年08月23日 | 水泳教室
日曜日です♪

イトマンスイミングスクールの進級テストの日です♪

2度目のチャレンジということもあり、事前指導中も
余裕の雰囲気で、12級に進級しました♪

13級では、クロールで20メートルを5-6本泳ぐ・・などが
目標とされていましたが・・・
12級になると、背泳ぎが始まります!

クロールの距離を伸ばすのではないみたいです。
背泳ぎ→平泳ぎ・・ときて、上級でバタフライをやりながら、
50メートルなどの完泳力をつけていくようです。 
参考までに・・イトマンの級表です↓↓
http://www.itoman.com/swim/kodomo_3.html

学校の水泳指導では、目標は距離とタイムしか言われ
ないので、やはり、学校の指導とは考え方が全く違うの
ですね。

さてさて、12級に進級した娘ですが、同じ級のお友達も
合格して、お友達はご褒美に「ディズニーランド」という、
ハナシを聞いて・・自分も・・と ご褒美をねだられました。

結局 「ガチャガチャ」一回OKということになり、それでも
大満足していた低燃費?な娘でありました・・・安上がり・・


早速自宅のおふとんの上で、背泳ぎのイメージトレー
ニングに励んでいました。12級の指導開始楽しみです♪

学校の水泳検定その後とイトマン水泳教室☆

2009年08月10日 | 水泳教室
先週の終わりに、学校で8月最後の水泳検定が
ありました♪

娘は「50メートルをクロールで」の級に挑戦しま
したが、25メートルでターンして、少ししたところで
断念・・だったそうです。お友達に励まされながら
ここまで出来ました♪ ママは大満足なのですが
娘の鼻はふくらんでいました

9月にもう一度検定があるかもしれないので、その
ときは絶対「50メートル」をクリアしたい!との
ことです。

一方、日曜日のイトマンの指導の方は順調に楽しく
進んでいます。コーチの方がロッカールームで生徒
と保護者に声かけをされていらしたので、学校の
検定について相談してみました。

「50メートル」をクリアするには家庭でどんな対策?
をしたらよいか・・ということをお伺いしました。

コーチによると・・
娘は「クロール」の基本はできているはずなので、
あとは「1・2・3」の呼吸(かいて かいて 吸う)
をゆっくりやっていけば、自然に距離はついてくる・・・
ということでした。

ただ、50メートルという距離はターンを挟むので、
小さい子には精神的に大変でそこを乗り越えれば
イケルのでは?というお話でした。壁は高いようです。

今イトマンは13級です。20メートルをクロールで
呼吸しつつ、何本か泳げるという目安のようです。
その後は背泳ぎ、平泳ぎの泳法習得になります。

「距離を伸ばす・・」というカリキュラムはないみたいです。

三泳法(クロール 背泳ぎ 平泳ぎ)が身についたら
速さに挑戦・・という感じです。距離はその中で伸びて
くるのでしょう・・  じっくり きっちり ですね♪

やっててよかった☆イトマンスイミング!学校の水泳検定で奇跡の大躍進!

2009年08月04日 | 水泳教室

水泳関係の記事が続いています♪
夏だもんねえ~

先日、学校の水泳検定で、ちょっとビビッてしまい、
10メートルのテストも棄権してしまった・・という
ことを書きました。ママもかなりがっくりきていたの
ですが・・・

昨日娘が嬉しい報告をしてくれました!

2回目の水泳検定で、10メートルどころか・・・
25メートルをすんなり合格!しかもクロールの形が
しっかり出来ていたので、それも評価されて 3級
という級に進級したのです~



やっぱり、先日イトマンを再開したのが良かったのか?

子どもって 本当にちょっとしたキッカケですね♪

そして、そして本日は、水泳指導の先生が娘に
「今日は50メートルをやってみなさい」
と自由遊びの時間にお声かけしてくださり、チャレンジ
してみたそうです。

イトマンでターンは出来ているので、折り返しまでは
行ったのですが、遊んでいるお友達にぶつかり、断念・・
という結果だったようです。でも スゴイ!ウレシイ!

学童で仲の良いお友達も誉めてくれて・・感激ですう

やっぱり、イトマンで少しずつ積み重ねていることが
活きたようで、よかったです♪

今週末は最後の検定があるので、明日はターン&50M
を練習して、2級!を掴めたらいいな

学校の検定表です♪
6級から挑戦!でしたが、3級の認定いただきました♪
今は2級に挑戦中


1ヵ月ぶり!イトマン水泳教室☆復帰しました

2009年08月02日 | 水泳教室
ピアノやお歌の発表会が立て込んでいたので
1ヶ月間お休みしていたイトマン水泳教室
今日から復帰♪
13級
からの再スタートです

お友達とも再会して、ご機嫌☆コーチの先生も・・・
「来れたね!えらいね!」と励ましてくださったようです。

多分1ヵ月とかお休みすると、イヤになっちゃう生徒
さんもいるのかな??娘は再開をしたくてウズウズ
だったようですけど

先日、学校の水泳検定で、ちょっとびびって棄権して
しまったので、そのリベンジではないけど・・イトマン
再開が良いきっかけになって、学校の検定もうまく
いけばいいな・・・と思っています

あいくにの雨でした・・・

水泳習ってるのに??いったいどうした娘~?

2009年07月27日 | 水泳教室
娘はイトマン水泳教室に通っています。
今は発表会続きのため1ヶ月お休みしていますが・・

先日 小学校で水泳検定がありました。

「10メートルを自由な泳ぎで」
「15メートルを自由な泳ぎで」

という級を目指してのぞんだはずなのですが、帰宅して
結果をきくと・・なんと 棄権したそうなのです。
理由は・・「水が冷たそうだからやめた・・・って ええ?

あんなに楽しそうに水泳に行って、息継ぎもやってる
のに・・どうしたの? どうやら・・イトマンでブランクが
あり、息継ぎに自信がなくなったみたいなのです。

でも、日曜日に少しパパと練習したら、勘を取り戻したよう
でした。でも まだ息継ぎは不安のようです。そうか・・・
イトマンで13級というと、まだ息継ぎは完璧ではないの
ですね。

とりあえず、今週の金曜日には再度検定があるようなので
「15メートル」を目指し、8月の検定では「25メートル」を
目指すことにしました。当然合格頼むよ!!

あ~あ どなたか個人指導していただけませんかね・・

2週間ぶりのイトマン水泳教室☆13級初日♪

2009年06月14日 | 水泳教室
ナンダカンダで2週ほど水泳はお休みしました。
先週すでに今月一回目の指導が始まっています。
今日が娘の13級初日です♪

ビート板で呼吸のタイミングなどをやったり、20メートル
くらい息継ぎしながらクロールしていました。まだまだ
泳げる!という感じには見えないのですが、あと2-3級
進むと、600メートルくらい(続けてではないですが
泳ぐようになるらしい・・背泳ぎをやったりもするらしい・・
すごいですね 

すっかり 真夏モードのスタイルで・・

水泳終了後の感想は??

「あ~ 楽しかったあああ~!!」です。 ↑ ↑
久しぶりだったもんね

☆ 7月は1ヵ月休校する手続きをとりました。ピアノ(スズキ)&
お歌の発表会があり、ムリかなあ・・と昨年の経験上

夏休みって 案外忙しかったりするんですよ・・娘の学校の
場合、サマースクールと水泳指導がほぼ毎日ありました。
有難いのですが、びっちりのスケジュールになります・・

ゆえに・・イトマンはお休みします!8月はまた通います!