goo blog サービス終了のお知らせ 

パンづくりMittSuの日記

パンづくりパン教室:子育て:庭 他・・・メール panzukuri_mittsu@yahoo.co.jp

おじやパン

2011年05月29日 07時57分16秒 | ちょこっとレシピ



ピ「 これなに? ピラフ? 」

M『 う-ん  洋風 おじや・・・!? 』

「 おじや って何?? 」

オヤジじゃないよ。



やさしいご飯がたべたいなぁ と思って。

雑炊でなく おかゆでなく 

シチュ-でなく ドリヤでなく パエリアでなく・・・ 


キャベツと鶏肉を オリ-ブオイルとコンソメス-プで薄味の 炒め煮。

硬くならないように弱めの中火、べちゃべちゃにならないように煮込まない。

元気な頃は ベ-コンを入れたり塩味をきかせたり チ-ズを入れたり したでしょう。

ちょっぴりハ-ブをきかせて。



でも ピザ好きの ここんちの人たち用には、きのこ 玉葱 ブラックオリ-ブ のソテ- チ-ズをのっけました。 




ちょっと わかりづらいですが、

のばしたパン生地に おじやをのせて くるくる巻き 輪切りにしました。


米を粉にしなくても、ライス&ブレッドは もっと気軽に作れるのです

おやつや おつまみじゃなく、しっかり一食分になって 助かります


出島 ~いずしま~ 復興支援・応援ブログ

2011年05月24日 20時59分24秒 | 東北大震災
ここのブログを見て下さった方のブログを紹介させてください。

お会いしたことはないのですが、実は お向かい?さんだったみたいで 
今回の件で 情報交換などさせていただいてます。

私達は 現実に被災地には おりませんが、離れていても 何か出来ることはないかと 手探りでアンテナを張っております。

もし 何か よいお話などがあれば 気軽にご一報くださいませ。

出島 ~いずしま~ 復興支援・応援ブログ
http://izushima.exblog.jp/



人が一人もいない日々、猫はどんな気持ちだったかな

5月7日 女川町 出島 3

2011年05月15日 19時26分40秒 | 東北大震災



島民が避難し 一晩過ごしたお寺


そして 一ヶ月半遅れのお墓まいり。






島民しか知らない細道を登り


神社

御神輿さんは無事でした。

毎年 5月15日が、お祭り。

前の晩にお祓いをしてもらった者だけが 担ぐことができる。

大漁祈願、安全祈願。


今年は どうしたことでしょう。







階段は崖崩れ


階段から見渡す光景
右 、そして左、、、





巡航船の船着場

潮が満ちてしまいました。






一個 一万五千円するらしいよ



「 これ うちのフスマだ! 」 とユウ。

「 奥の部屋の、茶箪笥の扉だ! 」 と ピッピ。

もっと 何かないかと 探すカンカン。

『 君たち すごい覚えてるね!!! 
ワタシより いっぱい来てたか~・・・』

毎年 夏休みの一週間は ここで過ごし

お正月 彼岸 なんでもなくても週末は来ていた。
ワタシの親戚一行を 何回も連れてきては 
釣りや海水浴、バ-ベキュ-など 愉しんだ。




以前 津波があった時に建てられた。
ここまで津波がきた標。



しかし
今では 岸壁と同じ高さ



納屋へ




「これ 何に使うんだろう?」

「マンボウとか捕るんじゃない?」

「そうだ じーちゃんとマンボウ捕りに連れてってもらう約束したんだった!」


約束は果たせなかった。
じーちゃんは独りでいってしまった。



納屋は鉄筋二階だて。 家より頑丈。



ぐちゃぐちゃである。



二階の窓から脱出。



ウニ発見

そろそろ、瓦礫片付けの手伝いを・・・


風が強いので、早めの消火






家の底って 初めて見た と漠然と見て



一箇所ずつ、完全に消火



案じていた我が子達。

三人で紫ヒトデを突っついてる。おい、

・・・難しい子じゃなくてよかった ということにしよう。





次 いつ来ることになるのだろう。















































5月7日土曜 女川町 出島(いずしま)・2

2011年05月12日 18時38分46秒 | 東北大震災
そうだ 今日の目的 その一。

お墓参り。

に行くには ここを超えなければ








この階段の途中が お寺

更に登るとお墓




お墓から海を望む


うちのお墓が、

転がってました。
重くて断念。
お線香、お茶、水、花、果物、お菓子をあげました。




震災の夜 ここで 一晩目を過ごしたそうです。



ワイルド・バタ-ロ-ル

2011年05月12日 05時26分53秒 | ちょこっとレシピ
東北大震災前の、パンづくり。


ダッチオーブンで、

バターロールの生地を

焼き上げました。


室内で このタイプのオーブンなので 裏がえし。

外で豪快に 蓋の上に炭をのせて

焼きたいな

極上 です。













大震災なんて誰も予想してなかった 平和な1月30日 日曜日の一コマ。

でも

予期するものがあって

ストーブ調理の練習してたのかしら



スト-ブマドレ-ヌ

2011年05月11日 22時41分23秒 | Weblog






ちょい書きして 溜まってた記事がけっこうありました。

今日で大震災から二ヶ月。

ゆっくりではありますが、

少しずつ 少しずつ …

元の日常に

いえ

前より もっと 大事なものは何なのか見極めた、

一回り逞しくなった私達。


スト-ブフランスパン

2011年05月11日 22時31分18秒 | Weblog
続いて パンづくり記録を少し。

4月8日 記。

強力粉さん、随分お会いしてないです。

あるのは リスドオル と 薄力粉。

イ-ストも ちびっとしかない。

ちなみに、レ-ズンで酵母こさえてました。


リスドオル、

フランスパン専用粉なんですから、フランスパンを焼かなくちゃ。

しかし・・・ フランスパンを裏ッ返しするなんて 聞いたことない。

やってしまいました。

まいっか。


どこまでとことんダッチオーブン。

意地っぱりなのかな。

なんだか不思議な食感。

そろそろ普通に成形したパンづくりがしたくなってきた。

桜あんぱん

2011年05月11日 22時02分05秒 | Weblog
なんのブログだったか わかんなくなりそうですね。

パンづくり、してますわよ

春はやっぱりコレ。

「 何故 桜の塩漬けをのせるかっていうと、

~ ~ ~ 」


「 そういうの、知ってるって ちょっとイイね。」

と、

ラップを外し、遅い一人ご飯を食べるピッピ。

ホッケ。

5月7日土曜 女川町 出島(いずしま)・1

2011年05月11日 21時51分16秒 | Weblog



話には窺っておりましたが、
島民達が 避難所から通って 野焼きしていたのは
本当でした。





自分達で 海水にて消火放水。
大潮の関係 長居は出来ません。
早朝からの午前中勝負。

更に 風が強いので、今日は早めに切り上げ。








最後に区長さんより
「来週からは お昼の用意は各自でお願いします。」
とのこと。

といっても ほとんど避難所からの方なはず。

5月4日 第三小学校で義叔父たちに聞いた話、支援物資が途絶えてきて
缶詰などが増えた食事になってきている とのこと。
長期に渡る支援を切望します

帰り道は、渡波や石巻湊などをまわりました。


帰宅して 地震のかげりもない仙台の我が家。
どちらが現実なのか。
気持ちの切り替えが難しいですが 長く付き合っていくしかないですね。


連休の被災地 女川

2011年05月08日 17時50分51秒 | Weblog
仙台の日常から 津波の現実へ。


石巻あたりから、

支援物資の張り紙の車、

県外ナンバ-、

田植え機械を積んだトラック、

自衛隊の車、

連ねて廃車を積んだ車、

ヘリコプタ-、 ・・・・・



右側が海  左側が住宅など




高さ 1.8メ-ルトル

完成したときは、頑丈で立派だなぁ 陸地出身のワタシは、こんなの必要なのかしら? と 思いました。




それでも 水仙は咲く






屋根の上に車。 つまり これ以上に 海水を被ったということ。
誰が予想したでしょう。




女川海岸に向かうボランティアらしき若者たち。

どこで寝泊りするおつもりでしょう。

これから 大潮ですよ。


道端でパンをかじる若者なども見かけました。

まだまだ 優しい人種じゃないですか。嬉しいなぁ

これからの人たちが、何を感じ 何を考えるのか 今 試されるとき。

ガンバレ 日本!! 

春おもう

2011年05月06日 05時48分01秒 | 子育て
自称 「 俺 受験生 」の カンカン

山を 見上げ、何想う・・・・?


「おもしろいから ほっとこ。 」

お好み焼きをほおばる ピッピ



「 やっぱり 午前の光合成は気持ちいいね~ 」


ハイ おつかれさん

もうひとつの故郷 

2011年05月04日 07時34分16秒 | Weblog



ニャンコが 4匹 産まれてました。



蕨(わらび)



スモモの樹



スイバ



よもぎ


フキ




アサツキ!?



あれ? 根元までついてこない!!




もどしてみる 




人っこ一人いない静寂
左奥 仙台大観音





・・・いた

いつの間に!!



彼の目的 タラの芽ちゃん

ワタシよりも 満喫してる