いい日旅立ち

日常のふとした気づき、温かいエピソードの紹介に努めます。

職業訓練校にて~セーラー服の歌人⑥~

2019-08-02 09:38:03 | 短歌


セーラー服の歌人鳥居は、精神障害を持っている。
才能と、特異な体験を持っていると言っても、精神障害であると、
苦労は多い。
鳥居は、自立のため、職業訓練に通ったこともある。
しかし、そこでも、精神障害ゆえの苦しみを味わうのである。
精神障害治療のための薬は、副作用を伴うから、
使いすぎないほうが良い、というのは、常識である。

……

音もなく涙を流す我がいて授業は進む次は25ページ

障害ゆえ、気分の変動は激しい。
ちょっとしたきっかけでも心が沈むことがある。
その変動は、突然やってくる。
授業は進む。
しかし、障害は、鳥居に突然昔の悲しみを思い出させる。
自らの涙と
淡々と進む授業。
そこには、埋めるべからざる断絶があるのである。

……

セパゾンの袋をコートに隠しつつ「不安時」の印見られぬように

鳥居は、クラスメートに、自分が精神障害であることを隠している。
偏見のため、やむを得ないのだ。
セパゾンは、抗精神病薬で、不安や緊張を抑える。
普段飲んでいる薬では不安が和らがないとき、
「不安時」の頓服が処方され、
患者は、自分の判断で飲むのである。
しかし、クラスメートに見せるわけにはいけない。
学校に知られると就職に響く。
現在では偏見はおさまってきた。
求人には「障害者枠」というのもある。
だが、社会は、人情味豊かな人ばかりで構成されているわけではない。

……

強すぎる薬で狂う頭持ち上げて前見る授業を受ける

ときに、症状の重さの故、
大量の薬を服用することを強いられる。
頭が重く、淀んだ気分になる。

障害ゆえ、薬を飲まざるを得ない。
それで得られるものは大きい。
しかし、失うものは、これもまた大きい。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿