時々雑録

ペース落ちてます。ぼちぼちと更新するので、気が向いたらどうぞ。
いちおう、音声学のことが中心のはず。

「どじょ」臨終

2016年09月28日 | かぞく
多治見市には「土岐川観察館」という施設があり、週末を中心に、川に親しみ、川の生き物を観察するイベントを運営・指導しています(ウェブ)。職員は、魚を取るのが上手いおにいちゃんがそのまま大きくなったようなおっちゃんたちですが、ふだんの仕事は、地域の川の生き物の現状調査らしいです。

娘はずいぶん前から、この観察館主催の「ガサガサ探検隊」に参加してきました。市内の小さな川に入って、生き物を捕まえてみよう、という単刀直入なイベントです。道具はタモだけ、水中に構えておいて、魚が隠れていそうなところを足でガサガサと踏み、タモに追い込む。過去、小エビ、サワガニ、カワムツ、カワヨシノボリ、などなどを捕獲。生き物全般、不得意な父も、娘の安全のためにつきそった結果、もともと得意な母や、娘ほどではないものの、だいぶん上達。

参加しはじめたころ、大原川という小川でつかまえたドジョウがいます。「飼いたかったら、やってみなさい」という館長の勧め&アドバイスにしたがい、飼いはじめて4年、今朝、水槽の底で死んでいるのを娘が発見しました。8年くらい生きるということなので、寿命には早いかもしれないけれど、捕まえた時点でも小さくはなかったから、寿命かもしれません。やせ細っていたそうで、水槽の水の管理が不十分だったか、2年(?)いっしょにいたカワムツの攻撃が辛かったか(あとからきたこのカワムツ、縄張り意識でドジョウにアタックする)...

どじょ」(頭高アクセント)という固有名か微妙な名で呼んで、それなりにかわいがっていた娘は、朝からメソメソ泣いていたそうです。写真はエサ。「どじょうのえさ かえで」と、当時おぼえたてだったひらがなで書いてあります(絵も娘、「さ」は鏡文字)。このころの字には、大きさをそろえるとか、どちらからどちらへ書くとかいう意識が希薄で、自由でダイナミックで好きでした。当時なにか書くと名前を書き添えるようリクエストしていたので、これにも当然、署名。

このエサは沈むので、カワムツはうまく食べられない。これで、このエサの使い途も、とりあえずなくなりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿