goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

パージについて、そのドラマ・シーズン1

2020-12-16 00:25:00 | パージ

 映画パージのドラマ版。全10話。

 海兵隊上がりのミゲル、
 カルトに洗脳されたベネロピの兄妹。

 キャリアウーマンのジェーン。

 事業を成功させようと必死なジェナ&リック夫婦。

 5人の登場人物を軸に進む、あるパージの一夜。

 舞台が2027年ってことで。
 映画第一作が2022年だから、じゃあ大統領令が2030年くらい?

 まぁ、外伝として面白かった。
 正直、10話もかけるほどの設定でも内容でもないんだがw

 最初はあんまノらなかったけど途中からドキドキしたりイライラしたりw
 このイラつきは第一作意識かな。全体的に映画の雰囲気はよく再現されてました。

 それもそのはずで、映画を担当したデモナコ監督とマイケルベイPがそのままドラマを製作してる。

 けっこう意気込みのある作品なんやな。
 そこまでシリーズ展開されるほど人気とは思えんのやけどもw

 ちょっと道徳的な話がクドいのが玉に傷。特にジョーの話が長いw
 もっとバンバン人が死ぬ話が良かった。パージを辞めよう止めようみたいな話はいらん。

 自分が生き残りたい。家族を守りたい。あるいはパージを利用して己の目的を果たす。

 そういうシンプルな欲求の話で良かった。
 パージ制度に対する戦いは映画本編でやってるし。

 そういう主義主張をぶつけあうとかええんちゃう?
 婦人聖人だの、カーニバルの連中だの、ミゲル&ピートだの、ごっちゃ煮で三つ巴戦争。

 めちゃくちゃつまんないってわけじゃないけど、特に見所もなく終わっちゃった感じはあるよなぁ。

 ミゲルベネロピ兄弟はパージ4の舞台であるスタテン島で両親を亡くして~とか、
 ONFみたいな新しい用語とか、いまいち設定を活かしきれてなかった。

 パージ5に繋がる作品だし、やっぱ人の獣性や悪性は止められなかったよという、バッドエンドの方が良かったかも。
 シーズン1はアレやが、シーズン2は評判よろしいみたいで、そっちを楽しみにしようかね。

 では、また。




ファイティングダディについて、その怒りの除雪車

2020-12-15 01:13:00 | シリアス・サスペンス

 ノルウェーの田舎街で除雪業務に就くニルスの元に、ある日息子の訃報が届く。

 死因は薬物の過剰摂取。
 納得がいかないニルスは警察に再捜査を依頼するがあえなく門前払いされる。

 失意の中、自殺を考えたニルスだがその矢先、
 息子の友人から思わぬ話を聞くことに──


 どっかで見たことあんなと思ったら「スノーロワイヤル」の原作か。
 てか、スノロワってスゲー原作に忠実に作ってたんやなw びっくりした。

 十字架もちゃんと再現されてるw
 逆に面白みがないというw いや、この映画は面白いんだけれども。

 スノロワって何のために作ったんやろ?

 どっちが面白いの?って聞かれたら、
 あー、ビックダディ、違ったw ファイティングダディの方をおすすめするかな。

 2本間違えて同じ映画を見ちゃったみたいな、損した気分ですw
 では、また。




パージについて、そのエクスペリメント

2020-12-14 19:36:00 | パージ

 21世紀のアメリカ。

 経済崩壊、治安悪化という未曾有の危機に対して民主共和に次ぐ新たな政党NFFAが政権を獲得。

 一晩、12時間、あらゆる犯罪が許されるという狂気の法案「パージ」を強行可決。
 スタテン島にてその社会実験を敢行しようとしていた──。



 ギャングの兄ちゃん強すぎ問題w
 第1作が2022年が舞台だから、そこからちょっと開きがあるんかな。

 何だかだアメリカもリーマンショックやらデフォルト問題やらありましたし、大体その当たりがモデルですかね。
 ちょっと無理押しな部分もありますが、全3作を見てる人なら、その黎明を楽しめるんじゃないでしょうか? 

 とりあえず俺はこれからドラマ版、シーズン1シーズン2を見るという苦行に入ります。
 皆さんもぜひ着いてきてください。では、また。



 てか、パージ5来年か。
 大統領令のその後の話で、パージ賛成派と反対派の内戦がテーマなんだとか。

 なんてタイムリーなw



それでも夜は明けるについて、その11年8ヶ月26日

2020-12-13 20:40:00 | ヒューマン

 1841年、ニューヨーク州サラトガ。

 自由黒人の身分でありバイオリン奏者のソロモンノーサップはサーカスの芸人と名乗る二人組から、巡業に加わらないかと仕事を依頼される。

 快く引き受けたソロモンは公演があるというワシントンDCへ旅立つのだが……。
 ふと目が覚めるとそこは冷たい牢屋の中だった──。



 2014年アカデミー賞受賞。
 実在のソロモンノーサップという方の実話。

 ニューヨークとワシントンって近いのに、奴隷制賛成反対の違いがあったんやな。

 こんなんじゃロクに移動も出来んな。てか、アメリカの首都なのにね。
 当時はアメリカ有数の奴隷市場があった場所で、その近辺じゃ黒人の誘拐が公然と行われてたんと。

 にしても、ソロモンさんも迂闊よな。
 それだけニューヨークの生活が穏やかだったんか知らんが。

 ちょっと営業行こう思ったらニューオリンズまで連れ去られる。
 地図で確認したらめちゃくちゃ遠いw

 よく迎えに来れたよな。奇跡が起きた。

 32才から12年の奴隷生活。
 現代でも行方不明レベル。見つけるのも至難の技やったろ。

 つくづく今の時代に生まれて良かったわ。ブラック企業とか社蓄がかわいいくらい。
 今の日本人には選択肢がある。少なくとも拷問を受けることはないわけだし。

 でも、この映画みてたらいまだに人種差別が終わらないのも分かる気がする。黒人の恨みが絶えないのも。
 黒人と白人は争い合う宿命なんやろ。180年の時が経とうとしてる今ようやっとってとこか。

 トランプとバイデンが争って国がほぼ二分した。
 その戦いも今や泥沼化してるこの状況。第二次南北戦争と言われるだけのことはあるな。

 これで何が変わるのか分からんし混沌とするだけなのかもしれんが、
 世の中はこうやって移ろい行くのかなぁと。

 日本だって人種差別を意識させるニュースが最近多いからね。
 同じ人間とはいえ、そんなものは詭弁だと証明してるのも人類の歴史なわけで。

 ちなみにソロモンさんはその後、消息不明という。

 映画の原作になる本を出版、活動家として各地を歩いて1857年にカナダで講演したのを最後に居場所が分からないんだと。

 南北戦争直前か。
 日本も戊辰戦争直前に坂本竜馬が暗殺されてるもんね。激動の時代やから。

 もし生きてたら世界はもっと良くなってたんかね?
 まぁ、死んだとは限らんけど。家族と仲良く暮らして歴史からひっそり姿を消しただけかも。

 そうだとええな。

 では、また。




デスウィッシュについて、そのグリムリーパー

2020-12-10 19:24:00 | シリアス・サスペンス

 外科医ポールカージーは強盗に妻を殺され娘は植物状態という惨劇に会う。

 失意の中、葬儀のためにテキサス州に赴く。
 そこで義父に聞いた話に、ポールはある決意を抱く──。


 「狼よさらば」チャールズブロンソンのリメイク版。
 元々はスタローンがやろうとしてたのが二転三転してブルースウィルス主演に落ち着いたと。

 まぁ、チャールズブロンソンに匹敵する役者も少ないし、ブルースウィルスは納得の配役。
 ちょっとアンブレイカブルみたいになってるけどw

 あれも言うたら自警映画ですし。
 でも、原作に忠実というかリスペクトを感じる作品。

 もうちょい男のむせる感じを出してほしかったが。

 スタイリッシュなザ・ハリウッド。
 では、また。