goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

ソロモンの偽証について、その裁判

2022-10-23 11:39:00 | 邦画 スリラー

 原作者・宮部みゆき氏が構想15年、執筆9年。
 小説家人生において、最高傑作と称した超大作。待望の映画化。

 韓国でもドラマ化してるそうで注目度・期待値。
 アマプラにあるの知らなくて、見つけた瞬間、ウキウキして見た。

 まぁ、総評で言うとそこそこ面白いという。
 アンチャーテッドでも似たような感想言っちゃったけどw

 やっぱあんま期待しちゃいけないんやな。
 でも、前後編4時間半の映画にしては退屈せんかった。

 もっと短くしてくれとは切に思うw
 描写・情景を丹念に撮影してはいるから、文句を言い辛いが。

 後は、この映画の一番の見所である役者さん達ですね。
 1万人規模のオーディションを敢行して選出された精鋭。

 全員が十代。学校をテーマにした作品として破格の臨場感。
 これだけでも見る価値があると思う。迫力に圧倒される。

 正直、ストーリーの方はあんまりだしなw
 これはミステリーとして見るからいけないんだろうけど。

 青春映画です。ティーン映画、青春ファンタジー映画です。
 「僕らの七日間戦争」とか、近いのはそういう作品。

 ミステリーとしては、ビックリするよりか「え?」って感じ。
 そこは心を広くして見るのが良いと思うw

 ただ、視聴後の爽快感はパないです。
 裁判がテーマなんですが、その裁判を通しての精算や贖罪。

 踏ん切りをつけ、前を向いて再び歩いていく。この爽快感。
 だから言ったでしょ、青春映画だってw

 何にせよ、傑作。最近の邦画の勃興具合はヤバいですねw
 ぜひ見てほしい映画。オススメです。

 では、また。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。