goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

悪の教典について、そのTo die!?

2017-01-11 03:21:00 | Jホラー

 ハスミ〜ン!w

 面白かった。
 高橋みなみだかが「私、この映画嫌い」で物議を醸したこの映画。

 最近ホラー映画が見たくて色々借りたんだが、とうとう辿り着いたなって感じ。

 答えは日本映画にあったのだ!!
 ストーリーも然ることながら、何より主役たる殺人鬼のキャラクター!!

 伊藤英明、遂にハマり役を見つける。
 海猿とか、全うな主役なんて似合わない。

 目が全然笑ってないのw
 演技じゃ出来ないわ。素だろこれw

 悪の教典見る前、「ハロウィン」って作品見たけど正に悪魔の目だw

 そして、ブギーマンよりよっぽど凶悪という。
 何より好きなのは証拠を残さないように立ち回るその狡猾さ。

 しっかりとした社会性を持ち日常に溶け込む。
 サイコパスなんだけど妙に人間臭い。

 人間っぽいというか…あくまで「っぽい」ねw
 限り無く人間に近い化け物だという。その塩梅エクセレン~ト。

 それだけに惜しいとこもあるが。殺しのシーンが少し物足りないかな。
 もっと殺しのバリエーションがあった方が良かった。

 カラスを仕留めた電流トラップとか絶対使うと思ってたのに。
 アーチェリーの子が校外に出て助けを呼んでたけど、あそこで逃がさないように事前に罠を仕掛けて感電死とか。

 銃殺も胴体ばっかでヘッドショットも見たかったな。
 アイアムアヒーローを見た後だと何か物足りない気がしますw

 まぁ、これは頭だと外すかもだから胴体狙いと考えるとハスミンらしいかな。
 ということは英雄の銃の腕前ってマジで凄いという事に…? 変なとこで立証されたなw

 生き残りがいるのもどうかと思う。
 囮を使って上手く凌いだと見せかけてズバン!!とか。もっと絶望感が欲しかった。

 最後は刑事の疑いの目を背中に浴びながら悠々と救急車に運ばれる。
 そして、To be continue。何食わぬ顔でまた社会に戻っていく。

 なんか不満ばっかだけど愛故ねw すげぇ面白い映画なんだから。
 ハスミンというキャラを楽しむだけでも。映画史に残ると思う。

 ただレビュー見るとあんまり評価は良くないんだよな~
 つっても、批判してる奴等は三池監督だから。反射でとりあえず叩いたろの精神。

 俺は三池監督の作品あんま見ないから強くは言えないけどさ。
 ゼブラーマン、着信アリ、妖怪大戦争、スキヤキジャンゴ、クローズ、忍たま…

 割りと見てたわw こう見ると仕事引き受け過ぎなイメージはある。
 それでも悪の教典は三池監督にしては良い映画だったろ!!w(失礼)

 なんつーか原作が三池監督の作風に合ってた気がする。
 奇跡的に。多く撮ってるとこういう巡り合わせがあるんだろう。

 少なくとも伊藤英明=ハスミンという発案だけでも多大な功績を残した。
 食わず嫌いしてる人もぜひ見てみてください。

では、また。