goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

ヤミーについて、そのクローチェク医院

2023-06-05 07:09:00 | ゾンビ映画

 胸の縮小手術を受けるため、東欧の整形外科へ向かったアリソンと恋人のミカエル。

 いざ手術が始まろうとしたその時。
 病院の一室から悲鳴が木霊する。

 馬鹿な映画w

 ベルギーのゾンビ映画。心底、馬鹿馬鹿しいわw
 ゾンビコメディというやつ。かなり振り切った話で面白い。

 コメディと言いつつ、結構グロにも力入れてるから。
 苦手な人はご注意を。スプラッタが好きな人は十分楽しめると思う。

 主演の女優も美人。そして、何よりオッパイがw
 この映画の見所と言っても過言じゃない。存分に楽しもうw

 遠慮のないグロにオッパイ。考える暇がない。
 ノンストップでね。飽きずに見れました。

 最後もブラックというか。もう何か徹底してるよねw
 とにかくアホな映画です。暇な時見るのに丁度いい。

 では、また。
 


ゾンビマックス!について、その怒りのデスゾンビ

2022-10-05 00:54:00 | ゾンビ映画

 久々にゾンビ分を補給しようと思い、評価の高いこちらの作品を。
 名の通り「マッドマックス」をパロディにしたゾンビ映画です。

 マッドマックス見たことないから、ネタとか分かんないけどw
 雰囲気とか、今までにない硬派なゾンビ映画で面白かったです。

 ストーリーは、

 謎の流星群により、人類のほとんどがゾンビ化。
 
 この設定だけです。色々と要素を取り入れ目新しい仕上がり。
 ゾンビ燃料とか、視界ジャックとか。なんかゲームみたい。

 「なぜA型なのか」「流星群の正体は?」とか。
 説明不足はあれど。まぁ、そんな細かいことは気にするな!!w
 
 説明がない代わりに要素を詰め込んだシンプルイズベスト作。
 話が早くて俺として良かったですね。理屈とかいらない人向けです。

 今年、続編が公開されたそうで。それもこれから楽しみ。
 煉獄と化した世界に最強の兄妹登場。見逃すな!

 では、また。



ゾンビオアダイについて、その2ドルの弾

2022-07-16 10:30:00 | ゾンビ映画

 アゼルバイジャン発のゾンビ映画。
 こういうご当地のホラーとか最近多くないか?

 キュアードとかショットとかテリファイドとか。
 ホラーって作りやすいんやろな。

 恐怖って共感しやすそうだし。B級グルメみたいなもんw

 ストーリーは、

 突如として連行させる人々。
 見知らぬ広野で降ろされると、銃を向けられ理由なく虐殺が始まる。

 エシュナ・アルヴィンの夫婦は何とか逃げ延びたものの、深い縦穴へ落ち、身動きが取れなくなってしまう。
 更には同じく連行され、殺されたはずの人々が何故か動き出し、自分達を襲ってくる。

 何が起こっているのか。ここから生きて出られるのか。
 生存を賭けた戦いが始まる。

 あらすじ長ぇけど、そこまで内容がある作品ではないw
 ここまで説明しないと意味を分かってもらえないだろうし。

 俺なりの映画レビューあるある。
 内容のある作品はあらすじが短くスパッと決まる。

 逆にない作品はダラダラになってしまうんだよな。
 共感してくれる人いないか?w

 まぁ、90分の作品だから中身なんて気にしても仕方ないんだがw
 それでも設定をよく活かして緊迫感を生み出せてたと思う。

 狭い縦穴に、バットエンド。
 ラストが意外というか、アゼルバイジャンってこういうの好きなんや。

 興味深い。ソウ的な。
 詳しい説明全くないんだけど、それが逆に良かったかな。

 程好い胸糞感に後味の悪さ。
 おすすめするほど面白くはないけどw

 アゼルバイジャンの情緒を楽しみたい方はぜひ。
 では、また。







サマーインフェルノについて、そのマッシュルーム

2021-09-16 05:59:00 | ゾンビ映画

 スペインの山奥のキャンプ場。
 子供達のサマーキャンプに備え、男女4人の指導員が準備を進めていた。

 そして、キャンプを前日に控えた夜。
 一息つこうとしていた矢先、ある異変が起こる──。



 久々にこういうバカっぽい映画見た気がするw 良い意味でよw
 シュチエーションホラーとは最近よく聞く単語やが、それを体現した作品なんすかね。

 謎の奇病に侵され、互い違いに発作を繰り返す。
 なるほど。けっこう盲点は突かれた。

 これは続編とかあんの? あるとしたら楽しみ。
 RECの製作陣って話だからそこんとこ期待してますよw

 では、また。



キュアードについて、そのメイズウィルス

2021-03-12 02:31:00 | ゾンビ映画

 アイルランド産の新感覚ゾンビホラー。
 まぁ、ほとんどお隣イギリス映画『28週後』のパクりかなw

 ウィルスの特性もそうだし、
 パンデミック後の世界ってストーリーも。

 でも、社会派を強調したり、ラストが凄い印象的。
 単純にパクりというより対抗心メラメラって感じ?

 個人的には28週後より好きですかね。 
 回復者という存在が良いアクセントになってます。面白い。

 コナーが一番の勝ち組になってんのは腹立ちますがw

 ゾンビが怖いというよりかは切なくなるような。
 一時間半の作品で気楽に見れるし中身も詰まってて、見た後お得な気持ちになれる。

 そんな映画です。では、また。