goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

しかのこのこのこについて、そのこしたんたん

2024-11-16 16:43:00 | アニメ

 マガジンポケット連載。おしおしお氏の漫画原作。
 2024年夏アニメ。予告から衝撃、期待度マックス。令和のボーボボと称されるギャグアニメ。

 俺も予告やOP見て楽しみにしてました。ようやっと本編見た。
 ストーリーは、東京日野市の高校。元ヤンを隠して高校デビューを果たした優等生・虎子。そこへ謎の転校生・鹿乃子がやってくる。

 まぁ、正直、予告とOPが頂点だったかなw
 なんか放送前は覇権確定だと言われてたけど、蓋を開けてみると、評価はそない良くないらしいですね。

 俺も実際見てみたらスタートダッシュ、1話2話、あんま食いつくような話ではなかったな。
 もっとフルスロットルなギャグを期待したが、勢いは弱いな。

 「シ〜カシ〜カ」のBGMで思わず笑っちゃうのはあれど。序盤の処女イジりとかちょっと空回りな感じ。
 掴みを頑張ろうとしてたのは分かるが。ただ、見辛いのは最初だけでキャラが揃う3話から安定感が出始める。

 そっから普通のギャグアニメ。
 猫狸燕の生徒会キャラが可愛い。シカ部よりも生徒会の方を見たかったな。

 特に燕谷。7話けっこう面白かったし。
 兄妹とも良いキャラで、もっと活躍して良かったと思う。

 後半につれ、ギャグのキレがどんどん増してくる。
 最初の印象よか、全話見終わると、まぁ、それなりの作品だったかなと。
 
 最終回は全国の鹿系ゆるキャラが集う秘密結社『鹿の穴』との対決。
 ラスボスはせんとくんですw まさに何でもアリだったな。

 てか、このアニメって、要は日野市で新しく生まれた“のこたん”という、ゆるキャラの誕生を描いた作品ということ?
 結局、よく分からん作品やったw とりあえず鹿推しだけでようここまで来たなとは。

 今はそれを、ただ褒めたい。
 では、また。



魔女の旅々について、そのニケの冒険譚

2024-06-29 21:29:00 | アニメ

 白石定規氏のライトノベル原作。
 白石氏の自費出版小説からスタートという変わった経歴の作品。

 アニメは特に海外で高い評価を受けています。
 俺もずっと見たくて……やっと視聴できた。

 ストーリーは、魔女の冒険小説に憧れるイレイナが憧れを現実にし、魔女になって色々な国を旅するファンタジー。
 キノの旅みたいなもの想像していただければ。まぁ、キノの旅を想像してたらつまんない作品ですけどw

 まぁ、魔女旅は魔女旅だから、その作品それぞれの良さがあるとして、別にええんやが。
 正直そもそもがそんな大した作品ではないなとは思う。

 まずイレイナが達観しすぎというか、イレイナがあんま好きになれんかった。
 18才にしてはね。100才200才だったらまだしも。俺はそういうの想像してた。

 フリーレンも1000歳だから許せるキャラだったりするやろ?w
 歳相応ちゅーならサヤが主人公の方が良くね?とも思った。

 作風というか世界観やら。
 全体的にイレイナの言動と結び付いてない。存在がフワフワしてる。

 第三者、傍観者的立ち位置。旅人。
 まぁ、分かるんやが。それならもうちょい寓話っぽくしてほしかったよね。

 てか、魔女になるんが試験・資格制なんも微妙。魔法バトルの練習してるとこで何か嫌な予感はしたぞ。
 そういう現実的なポイントがあるからか視点が定まらん。もうちょいおとぎ話的な展開を楽しみたいのに。

 異世界転生モノみたく割り切ったジャンルなら良いんだが。
 3話4話あたりは本当は怖いグリム童話みたいで面白かったけど。

 9話とかも面白いは面白いけど、唐突なんだよな〜。
 別に作風に一本筋が通ってるわけじゃないから。確立されてないのにこういうのするんか〜っていう。

 だったら10話でフランシーラがレ○プされるとか胸糞エロ展開もやってくれよ!
 イレイナ・ヴィクトリカが売りで日銭稼ぐとかエロ同人みたいな展開やってくれよ!

 殺しをやるんならエロもやってよ〜。
 もしくは第7話みたいな馬鹿馬鹿しいのとか。12話みたいな不思議な話とか。

 貫いてる訳じゃないからな。
 話がポンと置かれてるだけで、話ごとにあんま接点がない。

 異世界転生モノみたく振り切れてる作品の方が面白かったりすんのかね。
 比べるもんではないんだろうけど。微妙だなホントw

 まぁ、見て満足したわ。
 では、また。



あそびあそばせについて、その遊び人研究会

2024-06-22 06:31:00 | アニメ

 発行部数200万部突破、涼川りん氏の人気漫画原作。
 全15巻、2022年に完結。ちょっと前に流行ってたよねと思ったら、アニメは2018年なんすね。

 それが何気に恐怖w 時の流れ早すぎ。
 見る前鬱だったけど、このアニメのおかげで救われました。

 ストーリーは中学2年生、華子オリヴィア香純の3人娘のドタバタコメディです。
 久々にアニメで大笑いしました。1話のコナンとか、初っ端ギャグセンが高レベルw

 9話の手紙回しとか、思わず「なんで?」って言ってしまったw
 全員ボケでツッコミなん最高やな。男キャラもオリヴィアの兄とか好き。

 きららアニメとか日常とか。
 女子学生のギャグ作品は他にあるけど、あそびあそばせが一番じゃないかね? あずまんが以来の衝撃やわ。

 続編ないのが悲しい。
 OVAはあるらしいが……あそびあそばせロスだ、鬱だ……

 では、また。



慎重勇者について、この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる

2024-06-15 01:31:00 | アニメ

 カクヨムから書籍化、土日月氏のライトノベル原作。
 カクヨム発では初めてのアニメ化作品なんだとか。

 ストーリーは、

 神が集う統一神界。
 神々はそこで勇者を召喚し、危機が迫る世界へ送り込み救済してきた。

 生まれたばかりの新米女神リスタルテは世界『ゲアブランデ』の救済を命じられる。
 魔族の攻勢が強く難度の高い救済案件。誰を勇者として召喚するか悩むリスタルテ。

 リストアップした中で目についた名前。
 竜宮院聖哉──。
 
 土日月氏は慎重勇者の他に『究極進化したフルドライブRPGが現実よりクソゲだったら』もアニメ化しています。
 題名の長さには辟易しますが、執筆作が次々アニメ化しており原作者の優秀さが際立ちます。

 話はもう題名の通りで、主人公がとにかく慎重。
 念入りにレベル上げ。それも安全な神界に戻って神様相手に。道具も買い占めるし武器も錬成する。

 単純にチートではなく、多分RPGやってる人は共感できる作品やと思う。
 それに、出オチじゃないってとこ。こういう異世界モノはとにかく出オチが多い。

 最初の設定でゴリ押してくるか、後半にもう設定関係なくなっちゃうか。
 どっちかしかないんだけど、この作品は主人公が何故慎重なのかちゃんと理由がある。

 11話に駆け足展開だったけど、ここの描写はホント「なるほど!」と思って。
 今まで見た異世界モノ転生モノ、まぁ、面白かったけど、この作品は特に丁寧です。  

 こういう説明がちょっと入るだけで物語の深みが変わってきますよね。
 女神の顔芸が話題になってましたが、正直、どうでも良かったかなw

 話が面白くないとギャグも虚しいだけですから。
 全12話、ラストは因縁の地『イクスフォリア』へと続く。

 2期待ちの終わり方やけど、この1期だけでも十分満足できる。
 面白かったです。とにかくラストのキレ、続編への引き。マジで拍手しました。
 
 では、また。



英雄王、武を極めんと転生す。そして、世界最強の見習い騎士♀

2024-06-08 13:42:00 | アニメ

 題名がめちゃくちゃ長くてシンドいw
 なろうから書籍化。ハヤケン氏によるライトノベル原作。

 なろう掲載から1年足らずで書籍化のスピード出世。アニメも高評価の話題作。
 所謂テンプレの転生モノですが、あっさりとした作品で見やすい。面白かったです。

 ストーリーは、

 世界を救った英雄王・イングリスは天寿を全うする。
 しかし、死際で女神が現れ、その英雄王の偉業を称え、願いを1つだけ問う。

 イングリスは、王としてではなく1人の武人として違う人生を歩みたい、と。
 そう願い、目を閉じる。次に目が覚めると赤ん坊に転生していた──。

 まぁ、一つ言うと、ファンタジー世界から別のファンタジー世界へ転生してて、そこはややこしかったかな。
 普通に何百年後の未来とか、そっちの方がより面白かったんじゃないかね〜。

 文句はそれくらいで後は完璧。全部面白い。
 まず主人公の性格ね。TSモノですが、TSはあんま関係ない。

 英雄王とはいえ、天寿を全うしたヨボヨボのおじいちゃんが転生してるんで、なんか達観してるんですよね。
 TS的な男女の恥じらいみたいなんを期待してる人には拍子抜けやと思う。俺はそもそもがTS嫌いなんでw これくらいが丁度良かったです。

 言うたら孫悟空みたいな感じ。
 強くなりたい、強い奴と戦う。目的がハッキリしてて清々しい。

 悪い奴も出てくるんですが、主人公は中立。そこも新鮮でした。
 幼馴染のラフィニアだけは守るという自分ルールだけで善悪がない。

 ハイランダーっていう、胸糞な奴らが出ますがイングリスが冷静だから、見てるこっちも苛つかない。ストレスフリー。
 どっちかに肩入れしない味方しないポジショニングがとにかく絶妙です。

 敵も敵で、色々勢力や組織があり三つ巴四つ巴なんで、そこも見応えあり。
 後、敵キャラも魅力的。黒仮面かっこいいっすよね。目的はハイランダーであり他者を傷付けない。テロリストとはいえちゃんと信念を持ってて公平で良い奴。

 レオン兄ちゃんも中々憎めない。まぁ、中村悠一さんのおかげですがw
 学園の奴らとか、量産型の転生モノにしてはキャラ立ってるのが多い。

 人気になるのも頷ける、バランスの取れた作品やと思う。
 2期見るかは微妙なラインやけど……覚えてたら見ますかね〜。

 では、また。