徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

雑感その125?

2008-02-04 21:56:56 | その他スポーツ
テニスにしてもサッカーにしても、
いい指導者とそうでない人の差って何だろう?
情熱?経験?理論?カリスマ性?
うーんわからない。

試合中にぼろくそに貶す指導者。
もし負けでもすれば、
特定の選手を名指しで「お前のせいで負けた」とか、
「何度教えても出来ないならもうやめちまえ!」とか、
「頭の悪いやつはスポーツをやる資格がない」とか、
そこまで言うか?という話はいくらでも聞く。
あるいは、勝負は勝たなければ意味がない、と、
「勝ちさえすれば」とか、
「勝つためには何をしてもいい」と言うようなことを、
小中学生にまで教える指導者。
こういう指導者の下でスポーツをしなければいけない、
子供たちの不幸は計り知れない。

さらにこういう指導者の教えを素直に守り?
平気で仲間を貶す子供もいる。
そしてそういう子供をしからない親。

あるいは自分の子供は一番!と言って憚らない親。
なぜ自分の子供を使わないとか試合に出さないとか、
負けたのは指導者のせいとか、
文句しか言わない親もいる。

昔、のどかな時代は、
お山の大将もいたけれど、
強者は弱者の保護は当たり前だった。
言い方を変えれば、そういう親分肌の人間しか、
お山の大将にはなれなかった。(本当?)

最近の自分さえ良ければ、
そういう考え方の蔓延が本当に腹立たしい。

前のブログに書いた、スケートの山田コーチの言葉、
(2007・10・08)
「1位をとっても嫌われる選手より、
3位や4位でもみんなに好かれる選手を育てたい」
こういう考えのコーチがいったいどれくらいいるのだろうか?

テニスにしてもサッカーにしても、
それを職業に出来る選手はほんの一握り。
それならスポーツを通して何を学ぶのか?
それの方が技術の向上よりよっぽど大事とは思う。
努力すること。精神力を高めること。
苦しい時に頑張れること。
仲間を大事にすること。
思いやりの心?
ひとつのことに集中すること。
学べることは限りなくあると思う。
そういうことを置き去りにして、
勝つことだけに執着すること。
自分のことを棚にあげて批判だけすること。

チームワークのかけらもない世界。
やっぱりそう言うことに毒されているとすれば、
本当に不幸だと思う。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しずぎんカップ | トップ | がんばれ渡辺有菜さん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (おとぼけの父上)
2008-02-05 21:36:24
ちょっと言い過ぎたかもしれませんが、日ごろ感じている事を複合的にまとめてみました。ひとつの出来事を語っているのではなく、たくさん感じたさまざまな出来事をひとつにまとめたものです。テニスとサッカーのことをごちゃ混ぜに書いておりますが、結構共通しています。
返信する
Unknown (そら)
2008-02-05 10:53:32
まったくその通りだと思います。
みなさん、指導者になったころはそういう志を持っていたのかもしれませんが、いつしか忘れてしまうのでしょうか?

おチビの女子チームのお手伝いをしてくださる方(少年団コーチ)も「試合に勝てば(親は)文句はないハズ」と考えているようで、昨年秋から問題行動?があり~先日、話し合いをしたところでした。

負けるより勝った方がいいんだけど、だからと言って
勝つためになんでもあり・・・ではないと思うのだけど。

返信する

コメントを投稿