おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

山の辺の道ハイキング  その12

2009-03-28 20:52:31 | ハイキング

山の辺の道ハイキング  その12
山の辺の道は、いよいよ最終編です。
(最近は、古道などのウォーキングが多く・・・)
夜都伎神社の拝殿を参拝し、山の辺の道に・・・
天理からきたグループと遭遇、ちょつと戻るのに・・・

山の辺の道を歩きます。

ゆっくりと、ゆっくりと・・・・ 右の方向にと歩きます。

ここを左に・・・・

道に沿って・・・・

坂道を歩きます。

そしてまっすぐに・・・・

あまり歩きたくない坂道です。雨が降れば滑りそうです。

石畳みたいに・・・・・

 
やっと地道に(^o^)/  うれしくなるおっちゃんです。
   アスファルトなどの舗装は、足に優しくなく・・・・


内山永久寺跡へ・・・・・

東海道自然歩道を歩きます。 当然山の辺の道に・・・・

大きな池が・・・・  ここが内山永久寺跡
  この池も昔境内の中に・・・・

内山永久寺は平安時代に創建され明治時代に廃絶した寺です。
40余りあった堂塔も、今はこの大きい池、本堂池を残すだけです。


そして昔大きい寺であつたことが・・・

これが永久時跡の石碑 ?

芭蕉の句碑が・・・・
 「うち山や  とざましらずの   花ざかり」

芭蕉の句碑の説明が・・・・
   芭蕉は伊賀上野に住んでいたと  驚きです。

次の所へ・・・・・

民家の間の道です。右の道に・・・・

もうすぐ石上神宮・・・・

大きい池が・・・・

少し先に奈良県の発祥地のナショナルトラストの案内が・・・


これは、わさびです。・・・・食べられるのかな ?

石上神宮(いそのかみじんぐう)の拝殿までは、もうすぐです。

石上神宮は、崇神天皇の御代の創始、4世紀頃なので1,700年に近い歴史を
誇ります。拝殿に参拝します。本殿は、拝殿の奥に・・・・


今回は、3人で記念撮影です。


この石上神宮の鏡池には「ワタカ」が棲みます。別名「馬魚(うまうお)」です
説明が・・・・・


このにごっている池では「ワタカ」がわかりません。

そして尾長鳥か ?  鶏が走りまわっています。不思議な感じがします。
この鶏はきれいです。観賞用か・・・・・・

拝殿を振り返ります。

柿本人麻呂の万葉歌碑が・・・・
「をとめらが 袖布留山の瑞垣の 久しき時ゆ 思ひきわれは」

万葉歌碑の説明が・・・・

石上神宮の鳥居が・・・・・

桜並木です。桜の季節になると桜がきれいに・・・・

天理の方に・・・・・

ここにコンビにがありますが、この交差点を左に・・・・

天利益の方向へまっすぐに・・・・

「山の道交番」と・・・・

静かな道です。

天理教の本部でしょうか・・・・・・・・

天理の町中の案内です。

商店街の中を・・・・・  進みます。 もうすぐ天理駅です。


やっとJR天理駅に到着です。

確認すると、大阪に出るには、近鉄の方が早いので近鉄で・・・・
山の辺の道、桜井から天理まで約16km完遂です。 の感覚・・・
頑張ったと。。。。。

毎日1回クリックお願いします →   


コメントを投稿