都立高専交流委員会ブログ

都立高専と城南地域の中小企業(特に製造業)との交流・連係を図り、相互の利益と地域社会・地域経済の発展を目指します。

産学連携と人材育成の創造的再構築を! 経営塾 大森整氏 講師打合せ

2010年01月24日 | Weblog
 
   1月7日 理化学研究所 大森整 氏 経営塾 講師打ち合わせ の ご報告
 
 
      産学連携と人材育成の創造的再構築を!
 
 
 
 すでに、ご案内を差し上げているように
 
 ● 2月5日 (金) am 10:25 都立高専にて、中小企業家経営塾
 
  ナノ鏡面加工の魅力 …… エリッドの発明と普及への挑戦 
  講師: 理研ベンチャー・新世代加工システム株式会社 最高顧問 大森整 氏  
     (理化学研究所 大森素形材工学研究室 主任研究員)
 
 理化学研究所 大森素形材工学研究室 主任研究員 に
 中小企業家経営塾で、お話しいただきます。
 
 (詳細は、下記をご参照下さい。) 
   http://www.tokyo.doyu.jp/tokyo-doyu/flack/5942.pdf
   http://blog.goo.ne.jp/ota-doyu-kosen/e/092a3d31c5413ee1b51b7bd10edd5db2

 
 1月7日、
 関係者で、理化学研究所(和光)の大森整氏の研究室を訪問し、
 講師ち合せをさせていただきました。
 
 研究開発現場の見学を含め、
 3時間近くも、大森氏にお付き合いいただき、
 大変、有意義な時間を過ごすことができました。
 
 大森整氏と初めてお会いしたのは、
 2001年の大田支部21研で、
 理化学研究所を訪問させていいただいたときであったと思います。
 
 それ以来、いろいろとお付き合いがあったのですが、
 大森氏の「研究開発工場」を訪問させていただいたのは、
 ほとんど、10年ぶりでした。
 
 すごい!
 
 10年前、
 物理学の実験に使う加速機の鏡面板の国産化のために使われていた
 大森整氏のナノ研磨の技術 
 
 現在は、宇宙ステ-ションの日本の実験棟に設置される
 「地文台」(極限エネルギ-宇宙線観測装置……物理学の常識が覆ります)の
 大口径レンズが製作されています。
 
 この技術が次々と各分野に運用され
 
 その分野は、大森氏よりご紹介があっただけで
 自動車の基幹部品(エンジンのピストン内径のホ-ニング加工などなど)
 人工関節等の医療分野、半導体関係の製造設備・製造技術、
 非球面レンズ等の金型、
 デジカメ等に使われるオ-トフォ-カスの技術、等々に及びます。
 
 「地文台」の大口径レンズ製作の 後 に取り組むのは
 マグネシウムエネルギ-サイクル確立の実証実験を行う
 太陽光励起レ-ザ-のためのレンズ製作とのことでした。
  http://eco.nikkei.co.jp/special/ecopro/article.aspx?id=MMECf2000013082008

 
 大森整氏のお話は、
 
 人材育成改革
 (実践と知識を結びつけ、
  一体で運用することのできる人材育成=教育や研究者育成の課題)
 同様に、技術経営(MOT)教育の課題
 
 これまでの工業社会のテクノロジ-が成熟すればするほど問われる
 新しいプロセス開発
 20年来あたためてきた「新しい切削加工技術」の実用化等
 興味の尽きないものばかりでした。
 
 最後に
 国民の税金が投入される研究所機関の課題として
 
 研究開発によって新技術を創造し、
 開発された技術・設備の運用によって、改めて、新技術を創造し、
 これらの技術の実用化によって、
 公共セクタ-に利益をもたらす
 「公共セクタ-の管理者としての研究者の責任」について話されていたのが
 大変、印象的でした。
 
 正月のこの時期にお訪ねした幸運か?
 大森氏には、3時間近くお付き合いをいただき、
 素晴らしい時間を過ごすことができました。
 
 私たちの今後の課題も見えてきます。
 
 
                                    (田中)

中小企業家経営塾 平成21年度 第5講 ナノ鏡面加工の魅力 の ご案内

2010年01月24日 | Weblog
   ☆★☆☆ 都立高専交流委員会 よりのご案内 2010. 1.25 ☆☆★☆
 
 
 平素より、お世話になります。
 
 東京都立産業技術高等専門学校 と 大田支部都立高専交流委員会 が、
 共同で実施しておりますこの学校での講義(授業)
 中小企業家経営塾 平成21年度 第5講 を、ご案内させていただきます。
 
 今回の講師は、大森整 氏(理化学研究所 大森素形材工学研究室 主任研究員)
 
 ご聴講が可能ですので、ご興味のある方は、会場にお出かけください。 
 
 
 
 2月5日(金)10:25 ~ 中小企業家経営塾 平成21年度 第5講
      
         ナ ノ 鏡 面 加 工 の 魅 力          
 
       ~~ エリッドの発明と普及への挑戦 ~~  
 
講師: 理研ベンチャー・新世代加工システム株式会社 最高顧問 大森整 氏  
       (理化学研究所 大森素形材工学研究室 主任研究員)      
     
 
  ● 起業の背景  ● ELID(エリッド)の発明(出会い) 
  ● 会社設立、創業  ● 主力技術、製品  ● 経営の実際と苦心点
  ● 信じて続ければ必ず光る  ● 常にクリエーションが大事
 
 
■ 日 時  2月5日 (金) am 10:25 (講義開始) ~
■ 場 所  都立産業技術高等専門学校 西棟4階 物理化学講義室 参加費無料
      京浜急行鮫洲駅9分(品川区東大井1-10-40 TEL 03-3471-6331)
       http://www.metro-cit.ac.jp/information/map_shinagawa.html
       http://www.metro-cit.ac.jp/information/access.html
  
■ 参加費 講義 無料  講義後講師と昼食 1500円程度
      定員が、講義10名 昼食8名まで(先着)なりますので
      お早めに、お申込みください。 
■ お申込 下記よりお願い申し上げます。 
       http://www.tokyo.doyu.jp/tokyo-doyu/common/meeting.php?meeting_id=5942

■ お問合せ先 TEL 03-5953-5671(東京中小企業家同友会事務局 高橋)
   
 * 下記を取り出し、FAXで、お申込みいただくこともできます。
     http://www.tokyo.doyu.jp/tokyo-doyu/flack/5942.pdf   
 
  
 「非常識」から生まれたELID(電解インプロセスドレッシング)研削 ……
 
 産業技術が成熟を深める今日、
 であればこそ、イノベ-ションは、新しいプロセスの創造から始まります。
 
 大森整氏は、新技術の創造と運用を並行して進められてきた方です。
 
 理化学研究所では、
 物理学の原理を実証する加速器の鏡面板を製作する大型・超精密加工機や
 国際宇宙ステ-ション日本実験棟に設置される
 「地文台」の大口径レンズ製造装置などを製作。
 
 民間企業との研究会やベンチャ-創業により、
 半導体関連の製造技術、自動車エンジン、
 人工関節等の医療機器、非球面レンズ金型 …… と、
 新世代の加工技術を、深い広がりを持って、創造・運用・民間移転されています。
 
 新技術創造、
 そして、その運用のイノベ-ションを進めるための実践課題、
 人材育成などについてお話しいただきます。
 
 
■ 講師 大森整(おおもりひとし)氏 / 新世代加工システム㈱ など
  
 1962年生。1991年 東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻博士課程修了。    
 1991年 理化学研究所入所。2000年 理化学研究所素形材工学研究室主任研究員。
 1987年 ELID を発明・技術開発。1998年 新世代加工システム㈱起業。工学博士。
 
 ・ ELIDを中心とした鏡面加工システムの開発 ・ マイクロ加工システムの開発
 ・ デスクトップ加工システムの開発 ・ 先進加工、計測システムの開発
 
 光、 電子、 IT、 自動車、 金型・工具、 バイオ・医用分野で不可欠な鏡面加工の革新を
 新発明・日本発世界技術「ELID (エリッド)」でズバッと解決!
 お客様のR&D支援から量産試験・試作、
 生産設備、教育ツールの開発を新技術により推進! 
 
  http://www.nexsys.co.jp/
  http://www.riken.go.jp/r-world/research/lab/wako/materials/index.html
 
 
 「中小企業家経営塾」は、高専の学生への授業です。
  ご配慮の上、ご聴講いだきますようお願い申し上げます。