バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩日記です
  時々余計な話題も

中国地方乗り鉄2:津山まなびの鉄道館

2022-10-12 13:28:52 | 鉄道
山陽と山陰を結ぶ要衝の地であった津山駅には扇形車庫と転車台が鉄道館として残されている
扇形車庫は全国で12か所残されているようだ
以前京都梅小路機関区のは訪れたことがあるが
実際に常時公開しているのはこれらの他に小樽にあるのくらいだそうだ



車庫内には大糸線で使用されていたハイパワー型のキハ52も展示してあり
方向幕が「白馬―糸魚川」のままなのが信州人には嬉しい
展示車両の横にはそれぞれ説明版がありQRコードで音声案内も聞ける
こういった車両に詳しくもない自分にはありがたい
15時に転車台を駆動するということで時間まで資料を展示してあるエリアを見学
D51風汽笛音を合図に転車台が回り始める
鉄の塊がジワジワと動いていく様はなかなか壮観だ
1周約5分
重いリュックを担いだまま構えたビデオカメラがぶれてきた

ジオラマ館もあるが新見行の時間も迫るのでここはパスして記念にキハ52の缶バッジを購入




津山駅発15時57分の姫新線で新見到着は17時42分だ
この時間信州ではもう真っ暗だがこちらではまだ十分明るい
「グランドホテルみよしや」は鉄ヲタが結構利用するらしい
ザック担いでカメラをぶら下げた私が早朝にチェックアウトすることを受け付けの人は素早く察した
近くの居酒屋で軽く一杯飲んで早々に沈没
明日は4時半起きだ
       続く・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国地方乗り鉄1:津山駅 | トップ | 中国地方乗り鉄3:芸備線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事