ランボルギーニ 2006-10-27 00:20:51 | ポタリング 女房の知り合いから修理を依頼されたランボルギーニのMTB。某自転車屋で修理を拒否されたそうです。何で? 左クランクの角がなめられガタガタなのと、ブレーキシューがなかったのでともに手持ちの中古を付け、ディレーラーの調整、ヘッドのがたつきを直して修理完了。2,000円の副収入は脱税です。 « 黒のクランクアーム | トップ | ほぼ完成 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 新しい記事、見ました (10) 2006-10-27 12:54:24 最近私も、「とにかく遠くへたくさん走れ」ではないサイクリングをしたりしています。 新潟平野は昔は海だったという話で、山すそなどに昔からの道が残っているのです。国道は田んぼの中などをまっすぐ突っ切りますが、古い道、お寺や神社がある、けっこう曲がった道をゆっくり走るのもいいものです。部分的にそのまま拡幅されて立派になっていたりすると興醒めですけど。 返信する Unknown (爺T) 2006-10-27 13:49:33 生活の臭いのする脇道、旧道をのんびり走るのはとても楽しいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
新潟平野は昔は海だったという話で、山すそなどに昔からの道が残っているのです。国道は田んぼの中などをまっすぐ突っ切りますが、古い道、お寺や神社がある、けっこう曲がった道をゆっくり走るのもいいものです。部分的にそのまま拡幅されて立派になっていたりすると興醒めですけど。