
ペットボトルが出てからほとんど使わなくなってしまったグランテトラ
ワンタッチで栓が外れグビグビと飲んで簡単に締められる
内部のコーティングで味も変わらないフランス製の優れものだ
久しぶりに使ってみたがパッキンが怪しい
交換したのはもうだいぶ前で少々劣化が始まってる
替えを探したのだけれどとっくに製造中止になっているし
その後扱っていたコールマンでも今はないらしい
水道用パッキンか何かで自作するしかないようだ
この水筒がオークションで結構高値取引されているのにちょっとビックリ
ワンタッチで栓が外れグビグビと飲んで簡単に締められる
内部のコーティングで味も変わらないフランス製の優れものだ
久しぶりに使ってみたがパッキンが怪しい
交換したのはもうだいぶ前で少々劣化が始まってる
替えを探したのだけれどとっくに製造中止になっているし
その後扱っていたコールマンでも今はないらしい
水道用パッキンか何かで自作するしかないようだ
この水筒がオークションで結構高値取引されているのにちょっとビックリ
パッキンは探せば何とかなりますよ。前に交換した記憶があります。33年くらい前の事ですけど。今日は休み。雨続きだったのできなかった自転車のタイヤを見てみます。バルブがダメなら、教えていただいた通りチューブ交換かな。
少し前にサイクルベースあさひというのができました。行ってみるかな?
ネットで調べましたがもう無いようです。デッドストックとかあるかもしれませんね。まぁ、今のところ使えるので探して見ます。ペットボトルで飲むより気分的に少し美味しい気がします。
サイクルベースあさひは昨年松本にもできましたが、スポーツ車というより一般車主体に扱っていますので魅力はありません。通販のイメージとはだいぶ違います。
でなきゃシリコンで自製は、、、むりかなぁ。
仏式バルブ、何とか7気圧入りました。動く部分の軸となっている棒が曲がったのがやはり原因のようで、うまくポンプの口金と合わなかったのかもしれません。
最近また山に登りたくなりました。
里山ですけれど。