goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2017-08-27 23:59:40 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 今日は、野田新橋筋商店街にある野田店さんに行って来ました

「活〆ひらめ(135)」元禄寿司さんでは、ひらめも扱ってくれています 運が良ければ縁側のところが流れています 今日はなんと縁側が♪ 写真では分かりにくいですが縁側が2枚のっています♪ 高級な希少部位故になかなか食べる機会がありませんが久しぶりにいただきました 上品な脂の甘味がやはり美味なものですね

「海鮮巻(135)」たっぷりのかんぱちと大葉で巻いた中巻きです 野田店さんはこういった中巻きが充実していてよくレーンに流れています
「海鮮丼風ぐんかん(135)」烏賊、サーモン、たたきまぐろの軍艦巻きで山葵のトッピングです 意外な組み合わせですがこれが美味しかったりします この発想は凄いですね

「サーモンチーズ巻(135)」サーモンとクリームチーズの中巻きです 意外とこういうのもありだと思います
「?(135)」店員さん同志で「これで海鮮切れです」と言っていましたから「海鮮軍艦」というとこでしょうか? たっぷりのかんぱちと鯛の軍艦巻きです 鯛のしっかりとした食感が凄く印象的なものでした 端材の様ですが、ここまでたっぷりなのも凄いですね♪ 満足感が凄い!

「キス(135)」キスも登場していました 先月のおすすめ商品です 回転寿司店で白身は少ないのでこういうのが期間限定でも登場しているのはうれしいですね
「鯛(135)」鯛の湯引きと1貫ずつで1皿のが流れていました… こういうのは珍しいですし嬉しいですね♪ 元禄寿司さんではこういったのが稀に時々流れているのですが、従業員さんの判断で許されている様です(多分大手100+税円均一店さんだとダメだと思います…)

「ぷりぷり海老マヨ(135)」ぷりぷり食感の小海老をそのまま使ったものをマヨネーズ和えにして軍艦巻きにしたものです このオリジナルな軍艦巻きも初登場してから評判が良かったのかすぐに定番メニューとして定着しました これも初登場してから約10年くらいだと記憶していますが、何度食べたことか… 凄くよくできた軍艦巻きだと思います

やはり、回転寿司の元祖のお店ということで、その貫禄といいますか、いろんな魅力のあるお店だと思います♪ この価格ながら、お得だと思われるお寿司も多いですし、にぎりは機械を使わずに手で握ってくれています レーン上には手間がかかるのに1~2皿ずつ凄くお寿司の種類をたくさん流してくれています タッチパネル全盛の現在の回転寿司店の傾向の中こういうのは嬉しいものです♪ 全く注文しなくても大丈夫でした♪ 席に着いて数分で5皿も取ってしまいましたが、こんなのは最近なかなかないことです やはり、お寿司はレーンからお皿を選ぶのが楽しいです…よね(?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司海鮮三崎港さん、「99セール開催!!」

2017-08-27 00:00:02 | 回転情報
回転寿司海鮮三崎港さんでは、99セール開催中!!です

1皿110円(税別)からの回転寿司 海鮮三崎港:「1皿99円(税別)セール」の開催!!
イベント名:『99セール』
内容:通常価格1皿110円(税別)の商品22品を、期間限定で、1皿99円(税別)にて提供します。

期間:8月21日(月)~31日(木)

皆様のお越しをお待ち申し上げております!!

『いっぱち祭」も同時開催!!しています 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~磯寿司くるくる丸さんさん

2017-08-26 23:59:28 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店
今日は、磯寿司くるくる丸さんさんへ 尼崎中央店さんに行ってきました 関西で最も有名な商店街の一つとも言える阪神尼崎駅の商店街にある人気店です 阪神西宮駅の南側にもお店がありますから現在2店舗あります

「〆サバ(130)」結構肉厚にさばかれていました 鯖はジューシーでなかなかなものかと思います 白板昆布の旨味がきっちりと感じられるものです 辛味のしっかりとある(お店ですりおろした?)生姜と葱のトッピングです

「巻きずし(130)」鰻、海老、高野豆腐、干瓢、玉子、胡瓜の太巻です
「甲いか(130)」回転寿司店でもよくある甲烏賊です たまにはこういうのもいいかな♪ということで…

「たこ胡(200)」蛸と胡瓜のシンプルな細巻きです こういうのだと、マヨネーズが入っていることが多いのですが、何も入れずにです 以前は山葵が入っていましたが、子供さん向けに、ということでしょうか? 甘だれでも美味しくいただけると思います
「つぶ貝(200)」身も厚く、パリッとした食感が魅力的なものです そういえば、磯寿司さんに行くとついついお皿に手が伸びてしまいます

「鯛カルパッチョ(200)」鯛にドレッシングに漬け込んだみじん切りにした玉葱とパプリカと、オニオンスライス、ドレッシングのトッピングです この一工夫されたトッピングが意外な味に仕上がっていて美味なものです
「カニカマ(130)」結構たっぷりと盛り付けた、カニカマのマヨネーズ和えなのですが、カニカマ自身も美味なものでした これはなかなかなもの♪

「いなりずし(130)」結構ボリュームのあるいなりです 酢飯には黒胡麻が入っています 揚げは色は薄いですが、味はしっかりで、ジューシーで絶妙な甘さに仕上がっています♪

お店の雰囲気も懐かしい感じで、BGMも昭和の曲です(昭和生まれの私でも知らない曲も多い…) 商店街という立地もあると思いますが、お客さんの年齢層が高いです ちゃんと手で握ってくれていますし、大人向けのお店かなぁとも思いますが、テーブル席もありますから、お孫さんを連れたおじいちゃん、おばぁちゃんも居たりします 子供さん連れでも大丈夫なお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司まぐろ家まるさん、サンマ初入荷

2017-08-26 00:00:02 | 回転情報
回転寿司まぐろ家まるさんでは、サンマが初入荷しているようです

(まぐろ家まるさんのホームページの8月18日更新情報より抜粋)
今週末よりそろそろ・・・秋の気配がする『秋刀魚』サンマも初入荷になります!
今週からは秋刀魚のタタキ580円からスタート!!

とは言え。。。!!
まだまだ夏の限定商品、、、『岩牡蠣』牡蠣『サザエ』サザエ『鱧』うなぎもまだまだ人気商品で数量限定でご提供させて頂いております!!

夏休みもそろそろ終盤戦宿題終わらせて家族団欒のひと時をまぐろ家まるでお過ごしください!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~活魚廻転寿司にぎり長次郎さん、3日間限定、あこう入荷!!

2017-08-25 00:00:40 | 回転情報
活魚廻転寿司にぎり長次郎さんでは、3日間限定で、あこうが入荷!!するそうです

知る人ぞ知る高級魚「あこう」を数量限定入荷!
三重県・愛媛県など、全国の漁場から入荷する天然もの。
この機に、是非お試しくださいませ。

・あこうにぎり 460円(税込496円)
・あこうお造り 1180円(税込1274円) など

[販売期間]
8月25日(金)・26日(土)・27日(日)、各日17時より
数量限定入荷につき、完売次第終了いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~はま寿司さん

2017-08-24 23:59:55 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、はま寿司さんへ 「本鮪大とろと秋旬先どり祭り」を今日から実施中ということで早速行ってきました

「北海道産秋鮭(108→97)」秋鮭が登場していました 最近、はま寿司さんでは時々登場していますね アトランティックサーモンの様なしっかりとした濃厚な脂ではなく上品な甘味があり美味なものですね

「土佐甘とうの天ぷら握り(108→97)」調べてみたら土佐の甘長とうがらしのようで、万願寺唐辛子を先祖に持ち、ピーマンとかけあわせたそうです この大きなのをそのまま1つ天ぷらにしたものが使われています 辛味・苦味はほとんど感じられず甘いです これは初めて食べたのですが、天ぷらにして凄く美味なものです なかなかボリュームがあって見た目にもお得そうに映りますしこういうのもありだと思います
「まぐろはらみ(108→97)」はま寿司さんでは定番メニューとしてありますが…色が凄くトロみたいな霜降りの様なのも時々流れてきます 大とろとも遜色のないきれいな薄いピンク色です 食感は少ししっかりでやや脂が多いのか甘く感じます

「本まぐろ大とろ(108→97)」はま寿司さんでは、162円皿で登場することは過去もありましたが、108円(平日97円)で販売というのは初の試みだということです 27日までの4日間限定だそうです やや薄くも見えますが、大きくさばかれていました 大とろをこの価格で出してくれた決断は嬉しかったです 平日97円ですし、やはり価格で勝負するとはま寿司さんは強いですね!
「ゆず塩ほっき貝(108→97)」ほっき貝に柚子皮に塩ですね こういうのも相性がいいものだと思いました

「赤貝のひも軍艦(108→97)」赤貝のひもと柱を結構たっぷりと盛り付けられていました♪ こういう握りにならなかった部位というのも旨味がしっかりとあり、独特な食感もあり美味なものです♪ かえってこちらの方が美味なのではないかと思ってしまったりします 今日にぎりであった赤貝は162円でしたが、身が大きなものでした
「ローストビーフ山わさび(108→97)」はま寿司さんって、肉のお寿司が結構こだわりがあるのか?美味なものが多いと思います(ちなみにすき家さんのゼンショーグループの会社です) はま寿司さんが大阪に進出した時に初めてお店に行った際にもこのローストビーフはよくできているなぁと思ったものです 普段はお肉をほとんど食べない魚食な私ですら時々お肉なお寿司をいただくなるというのもはま寿司さんの魅力ですね!

「納豆巻(秋田県産大豆使用)(108→97)」納豆好きなのですが、なかなか回転寿司店で納豆のお寿司を食べることがない私 まぁ…スーパーでも100円あれば3パックのが売っていますし、わざわざたべなくても…と無意識に思ってしまっていたのか? そう言えば、数年は食べていないような… たまにはいいかな?と注文しました 納豆のパックに付いているたれとままた異なる、はま寿司さんの選べる皆様お好みの醤油で食べてみるのもありだと思います 私は九州甘口さしみ醤油で美味しくいただきました♪ たまにはいいものですね♪

この価格での大とろも期間限定で時々実施して欲しいと期待しています 最近、162円皿が結構ありますが、これらも期間限定で108円皿にしてくれたらなぁと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~はま寿司さん、本鮪大とろと秋旬先どり祭り

2017-08-24 00:00:00 | 回転情報
はま寿司さん、本鮪大とろと秋旬先どり祭りを期間限定開催中!です
(「はま寿司」さん初!本まぐろ大とろを100円+税で販売!8月24日(木)〜8月27日(日)4日間開催!)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2017-08-23 23:59:57 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 今日は、随分久しぶり(約7年ぶり)に奈良店さんに行ってきました 大紀水産回転寿司さんでは、一部お店独特のメニューがあったりしますから、何かないかなぁ…と期待してお店に入りました テーブル席に座ったのですが、タッチパネルが無い… しかし、氷入りの冷水があります♪ この季節嬉しいものです♪

「あおさ汁(150+税)」会計時に人数分いつも渡してくれる無料券でいただくことができます メニューには「赤出し」「貝汁」のみしか書かれていないのですが、常連さんは知っていて隣の席のお客さんも注文していました 店内には確かにあまり目立たないところには写真入りで紹介されていますが…定番メニューに加えてもいいと思うのですが?

「うめいろ(250+税)」確かに食べたことはあるネタなのですが…ずいぶん久しぶりだと思います くせのない魚で上品な甘味・旨味のある凄く魅力的なネタです もっちりとした食感で酢飯ともなじみ美味なものです♪ これはいいですね! 是非もっと積極的に扱って欲しいネタです♪
「子鯛の押し寿司(200+税)」子鯛(小鯛)の〆たものを、酢飯におぼろ昆布を巻いて押し寿司にしたものです 〆た小鯛おぼろ昆布との相性もいいものだと思います 酢飯は小さめでした

「たこサラダ軍艦(150+税)」蛸と胡瓜だけでなくオニオンスライスも加えてマヨネーズ和えにして軍艦巻きにしたものです オニオンスライスの独特の味(甘味と辛味)が入っていることで美味に仕上がっていると思います 奈良店さん独特なこだわりの様です!
「焼穴子(200+税)」身も厚くさばかれた♪焼穴子です(こんなに身が厚かったかなぁ…) 香ばしさもきっちりとあり、ふっくらとした食感で穴子自身の甘味もしっかりで美味なものです♪ あらためて、これ美味ですね!

「海鮮カルパッチョ(100+税)」ネタの端材?を細かく切ったものをドレッシングで和えたものをたっぷりと盛り付けたものです これに、奈良店さんのオリジナルなマヨネーズととびっ子のトッピングの様です♪ 独特な濃厚なトッピングが凄く印象的です すごく食べごたえのあるもので、ビールのおつまみにも凄くいいと思います
「オーロラサーモン(150+税)」最近価格の高騰しているサーモンですが、大起水産回転寿司さんこだわりのノルウェーのブランドアトランティックサーモンですが、腹のところ(トロ)でなくともこれだけの濃厚な脂、そしてクセのない脂の旨さ♪ やはり美味なものです ずっと続けて欲しいと思います ちなみにオーロラサーモンは、大紀水産回転寿司さん併設の小売り店の街のみなとさんや、スーパーの万代さんでも売られていたりしますが、価格は結構高いです! 結構原価率が高いのではないでしょうか…

「鯛 柚子醤油がけ(250+税)」注文してから、あれ?「柚子醤油がけ」って…これって単にポン酢をかけただけのものなのかな?そう思っていたら、たっぷりのオニオンスライス、大葉に柚子醤油ドレッシングのトッピングでした 鯛との相性もいいですし、これは美味ですね♪ これは良く考えられたトッピングだと思いました これも、奈良店さんオリジナルのものでしょうか?

久しぶりに奈良店さんに行ったのですが、やはりお店オリジナルなものも登場していましたし、こういった中からも人気の定番メニューが生まれているのかもしれませんね 同じ会社でも、お店によってメニューが違うものもあるというお店もたまにありますので、そういうマニアックな違いを見つけてお店に行くというのも回転寿司を食べ歩く楽しみの一つでもあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司新竹オーク店さん、移転のお知らせ

2017-08-23 00:00:30 | 回転情報
回転寿司新竹オーク店さんが移転するようです

以下、回転寿司新竹さんのホームページからのコピーです

お客様各位
平素は当店をご利用いただきご厚情のほど、心より御礼申し上げます。
さてこの度、弁天町オーク店(回転寿司)が移転することになりました。移転先は、同じオーク200内での移転です。
新住所:大阪市港区弁天1-2-2 オーク200・2番街東館3F
【2階キャップ書店さん横のエスカレーターで、3F飲食フロア】

現在の店舗は、8月30日(水)の営業で閉店させて頂きまして、新店オープンは、9月下旬~10月初旬を予定しております。皆様には、お休み期間中大変ご迷惑をお掛け致しますが、新店オープン後は、これまで以上にお客様に喜んで頂けます様に全力で美味追及に精進してまいりますので、これからも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

現在、新店のオープン日が不確定な為、このような形での御報告となってしまいますこと、深くお詫び申し上げます。確定次第、ホームページにてお知らせ致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司新竹さん

2017-08-22 23:59:11 | 回転紀行~割烹系高級店
今日は、回転寿司新竹さんへ 弁天町と八尾に2店舗ある回転寿司店です 今日は、1号店の弁天町のオーク店さんに行ってきました お店のホームページを見ているとなんと8月30日でお店は一旦閉店 同じオーク200内への移転(3階)して、9月下旬~10月初旬予定で新店オープンということです なので今のうちにとお店に行ってきました 記憶があいまいですが20年くらい前にはもうお店があったと思います (オーク200が1993年完成ですから、もしかしたら最初から?)

「赤えびの赤だし(216)」赤海老の頭をたっぷりと入っています 濃厚な赤味噌の旨味にも負けないかなり濃厚な海老の出汁の旨味が凄いです♪ 海老出汁好きな方はきっとくせになってしまうような味に仕上がっています えびの頭のところも食べることができます(足や殻が刺さらない様に注意して食べてくださいね!) いつも凄く熱々で出してくれています (推測ですが)湯煎しているのを一杯ずつ温め直してくれているのではないかと思います

「大えび(270)」凄く肉厚なボリュームのある海老です かなり旨味もしっかりと感じられる満足感のある海老です 海老の価格も上がっていますから、八尾店さんは324円に値上げしていますが、こちらのお店はそのままの価格を維持してくれています(新竹さんはオーク店さんと八尾店さんでは価格も異なる場合もありますし、メニューも一部異なります)
「紀州梅のさっぱり系いかしそ丼(324)」オーク店では、ミニ丼も12種類あります♪ ミニ丼ということもあり、価格も抑えられていますし、にぎりや軍艦巻きよりも少し高いくらいですから結構お得なのかと思います 肉厚な烏賊(紋甲烏賊?)で甘味もしっかり、を細かく切ってたっぷりと盛り付け、甘めの紀州梅と大葉のトッピングです 酢飯との間には細く刻んだ大葉でした 烏賊の甘味と梅の酸味と大葉の香りって凄く相性がいいものだと思います 食べていると酢飯にも味が… 梅?いや紫蘇ですか?細かく刻んだものもさりげなく入って赤くなって酸味があり、全体として凄くいい味にまとまっていました この細かな手間も凄いと思います いかを握りでいただいたとして216円 108円の価格差でこの満足感♪ 烏賊や梅好きな方には是非におすすめしたいです 

「まぐろの中落ち(162)」こちらは毎日17時からの数量限定なものです お店でさばいた端材、中落ちを使ってくれている様です 大葉をひいて、胡麻のトッピングです 見た目にもきれいですね 中落ちということもあり、旨味もしっかり♪ これはやはり美味なものですね もしお店に行かれたら17時以降に行かれた際には是非に注文してみてください!
「天然めばち鮪!鮪ユッケ丼(324)」さて、丼をもうひとつなにかいただこうかと思ってメニューを見ていたら、「まぐろユッケ(270)」との価格差はわずか50+税円です うずらの卵黄は1つになってしまいますが、具(鮪)だくさんで、こちらの方がお得な様にも見えます 結構しっかりとしたユッケだれの味でした お酒をいただきながら少しずついただくのもありかな?(私の様な大酒飲みの感想です♪)

「自家製えびマヨ(162)」こちらも、海老の価格も上がっていることもあり、八尾店さんでは216円に値上されていました さて、八尾店さんのと比較すると、マヨネーズは多めで、凄く細かく刻んだ胡瓜がさりげなく入っています そしてあふれんばかりに盛り付けてくれています 結構海老の存在感がしっかりで美味なものです♪
「揚げたて!小えび天軍艦 (270)」こちらもオーク店さん限定のお寿司です 見た目にもサイドメニューの様です 小海老の天ぷらをなんと6個に、海苔で巻いただけの軍艦巻き、塩とマヨネーズ(写真上部、軍艦巻きの陰でほとんど写っていませんが…)が添えられています 小海老と言ってしまうには大きめの海老の天ぷらなのです 1貫に3つづつのせて食べるには無理がありますので、お寿司とサイドメニューを一皿で盛りましたという感じですね お寿司としていただいても意外と美味ですし、これはすごく満足感のあるものだと思います♪

「淡路島菜の花農園(岡さん)甘~い!!たまねぎ巻き(162)」淡路島で有名な菜の花農園の玉葱を薄くスライスして中巻きサイズでたっぷりと玉葱とさりげなく鰹節を巻いたものです これに、さらにオニオンスライスと鰹節のトッピングでポン酢が添えられています 名前の通り、辛味はほとんど感じない甘味がしっかりな玉葱の旨味に、鰹節とポン酢と、まさかの相性のいい味に仕上がっています 以前、驚いた記憶があったので今日もついつい注文してしまいました ここまでこだわってくれていたら、野菜のお寿司でも納得ですね♪

ネタも大きいですし、ミニ丼もいただいたこともありますが、凄くお腹がいっぱいになりました♪ オーク200さんの駐車場はリニューアルして、1000円の会計でで2時間無料になっていました(以前は2000円で2時間無料でした)

今のお店も、TV等ではよく採りあげられていますし、私も大阪(関西)の素晴らしい回転寿司を幾つか紹介してと言われたら絶対にこのお店は欠かせないと思うくらいのお店です 移転には凄く期待しているのですが… 現状のお店はやや狭く、カウンター席中心でレーンに接しているBOX席はわずか3席なのです もっとテーブル席は増えて欲しいと期待していますし、これだけの狭いお店にも関わらずこれだけのお寿司やサイドメニューの種類を揃えてくれているのは維持して欲しいと期待しています どんな新店になるのだろうか? 凄く期待していますし、気になりますので、オープンしたらできるだけ早いうちにお店に行かせてもらおうと思っています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする