今日は、大起水産回転寿司さんへ 本店さんの200円のお食事券が2枚あることもあり、本店さんに行ってきました すると、今日はお一人様1,000円以上の会計で300円のお食事券を人数分プレゼント!と、書かれていました
「あおさ汁(158→0)」あおさがたっぷり入ったあおさ汁です お店に行くたび毎回のように赤出汁、貝汁の無料券をいただけるのですがそれも使えますので是非に!
「活ぶり軍艦(158)」鰤の端材を軍艦巻きのネタとしてはやや大きめに、これでもかというくらい山盛りにしたものです 大葉も小さく切って、さりげなく挟んでいましたが、この大葉が状態が良かったようで凄く香りが強く相性が良かったです♪ 岸和田店さんは105円で結構鰤がたっぷりなのですが、本店さんはその価格差以上に盛り付けられていたように思いました 大起水産さんではお店によって若干ネタの価格が大きさ等が異なることがあります
「焼あなご(210)」結構厚くさばかれていました焼穴子 焼いた香ばしさにふっくらとした食感♪なかなかに美味なものでした♪
「うなきゅう巻(210)」きゅうりも太く切られていましたし鰻もたっぷり!細巻にしては太いのに酢飯が随分少なめな細巻でした 胡瓜の食感、鰻の旨味のどちらもしっかりとした細巻でした♪
「いさき(158)」見た目以上に脂があり美味しくいただきました 真鯛だけでなく、やはりこういった白身があるというのはお店の魅力だと思います こちらは岸和田店さんと比較したらやや小さめで158円 岸和田店さんでは、最近やや大きくなって263円だったりします デカネタが好きか、そんなに大きいネタを望まないのか、好みが分かれるところだと思います
「特大車えび(525)」とても大きな車海老です♪ 美味しそうだなぁ! お正月にはお頭付きの大きな食べて美味しかったけど・・・ 車海老は高いから買えなかったなぁ・・・ 今日は1,000円で300円のお食事券がいただけるということもありますから、ちょっと贅沢してみよう♪ ボイルした車海老ならではの甘さがやはり魅力的ですね♪ 大きな海老でボリュームもあり、なるほど525円の海老だと、納得しました
「本まぐろトロ(525)」「特大車えび」をいただいて満足していると、大トロの様な驚くほど脂の乗ったトロが流れていてついつい手を伸ばしてしまいました♪ あ~!もう!期待通り! いや、期待以上! 本鮪ならではの旨味で、凄く脂の濃厚なものでした♪ 特別に好んでいつもトロを食べる事はないのですが、やはり時々いただきたくなります
「かにみそ(263)」蟹身と、蟹味噌を半々での軍艦巻きですがどちらもたっぷり盛り付けられていました 蟹身を入れていました 濃厚な蟹味噌に蟹身というのも相性がいいものだと思いました♪
「大煮穴子(368)」久々にいただきましたが、一匹丸まま使っていますから大きな煮穴子が酢飯を巻いて盛り付けられていてやっとお皿に入っているくらいの、高級店ならではのボリュームのあるものです 穴子は暖められ、ふっくらとした食感に甘いタレでしっかりと味付けられていて、脂が凄くのっていて穴子自身の旨味甘味もしっかり濃厚なものです
久しぶりに贅沢しました 2,417円の会計でしたが、200円のお食事券を使うと、2,047円 300円のお食事券を2枚いただけました♪ いつもこういった、お食事券をいただくことを意識していますが、今回、大起水産回転寿司さんには迷惑だったかも?と、いうくらいギリギリの会計でした とはいえ、525円皿を2皿いただいたのも初めてかも♪ お食事券等、色んなサービスがどれだけ売上に貢献するのかは一概にはいえないと思いますが、今日の私は期間限定のお食事券をフルに使って贅沢しました♪それにより、いつもとは異なるお店の魅力を知り得たと思います♪
「あおさ汁(158→0)」あおさがたっぷり入ったあおさ汁です お店に行くたび毎回のように赤出汁、貝汁の無料券をいただけるのですがそれも使えますので是非に!
「活ぶり軍艦(158)」鰤の端材を軍艦巻きのネタとしてはやや大きめに、これでもかというくらい山盛りにしたものです 大葉も小さく切って、さりげなく挟んでいましたが、この大葉が状態が良かったようで凄く香りが強く相性が良かったです♪ 岸和田店さんは105円で結構鰤がたっぷりなのですが、本店さんはその価格差以上に盛り付けられていたように思いました 大起水産さんではお店によって若干ネタの価格が大きさ等が異なることがあります
「焼あなご(210)」結構厚くさばかれていました焼穴子 焼いた香ばしさにふっくらとした食感♪なかなかに美味なものでした♪
「うなきゅう巻(210)」きゅうりも太く切られていましたし鰻もたっぷり!細巻にしては太いのに酢飯が随分少なめな細巻でした 胡瓜の食感、鰻の旨味のどちらもしっかりとした細巻でした♪
「いさき(158)」見た目以上に脂があり美味しくいただきました 真鯛だけでなく、やはりこういった白身があるというのはお店の魅力だと思います こちらは岸和田店さんと比較したらやや小さめで158円 岸和田店さんでは、最近やや大きくなって263円だったりします デカネタが好きか、そんなに大きいネタを望まないのか、好みが分かれるところだと思います
「特大車えび(525)」とても大きな車海老です♪ 美味しそうだなぁ! お正月にはお頭付きの大きな食べて美味しかったけど・・・ 車海老は高いから買えなかったなぁ・・・ 今日は1,000円で300円のお食事券がいただけるということもありますから、ちょっと贅沢してみよう♪ ボイルした車海老ならではの甘さがやはり魅力的ですね♪ 大きな海老でボリュームもあり、なるほど525円の海老だと、納得しました
「本まぐろトロ(525)」「特大車えび」をいただいて満足していると、大トロの様な驚くほど脂の乗ったトロが流れていてついつい手を伸ばしてしまいました♪ あ~!もう!期待通り! いや、期待以上! 本鮪ならではの旨味で、凄く脂の濃厚なものでした♪ 特別に好んでいつもトロを食べる事はないのですが、やはり時々いただきたくなります
「かにみそ(263)」蟹身と、蟹味噌を半々での軍艦巻きですがどちらもたっぷり盛り付けられていました 蟹身を入れていました 濃厚な蟹味噌に蟹身というのも相性がいいものだと思いました♪
「大煮穴子(368)」久々にいただきましたが、一匹丸まま使っていますから大きな煮穴子が酢飯を巻いて盛り付けられていてやっとお皿に入っているくらいの、高級店ならではのボリュームのあるものです 穴子は暖められ、ふっくらとした食感に甘いタレでしっかりと味付けられていて、脂が凄くのっていて穴子自身の旨味甘味もしっかり濃厚なものです
久しぶりに贅沢しました 2,417円の会計でしたが、200円のお食事券を使うと、2,047円 300円のお食事券を2枚いただけました♪ いつもこういった、お食事券をいただくことを意識していますが、今回、大起水産回転寿司さんには迷惑だったかも?と、いうくらいギリギリの会計でした とはいえ、525円皿を2皿いただいたのも初めてかも♪ お食事券等、色んなサービスがどれだけ売上に貢献するのかは一概にはいえないと思いますが、今日の私は期間限定のお食事券をフルに使って贅沢しました♪それにより、いつもとは異なるお店の魅力を知り得たと思います♪