goo blog サービス終了のお知らせ 

ご報告

2010年04月30日 10時00分00秒 | [ Misc. ]

 

 

2010年04月30日、私の口座に金210円の入金がありました。

これは、猫さん写真グッズ販売の純益です。

おむさんやおかか先生たちの日々の生活は、何人もの地域猫ボランティアによって支えられています。
(なお、昨年末日をもって勇退なさったAさんの代役として、本年01月06日より、私もその端くれとなりました。)
この210円は全額、特に献身的に活動なさっているBさんに寄付しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


露骨な広告

2009年08月12日 00時59分00秒 | [ Misc. ]

 

こんなのが来ました。

こちらも参照。

というわけで ―― どうぞTシャツをお買い求め下さい。
あなたにはこちらがお似合いでしょう。
ここらへんも参考になさって下さいませ。

追記。
某インターネットTVの「Tシャツ座談会」生放送への出演オファーも来ました。
期日までに希望すれば出演可とのこと。

「サングラスやお面等の着用もOK」だそうですが、さすがにこっ恥ずかしい……。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


江ノ電に乗ろう

2009年03月20日 09時26分32秒 | [ Misc. ]

 

応援していないのに「応援ありがとうございます!」と言われるのが苦手である。
記事ごとにいちいち「クリックお願いします!」を貼るのも、どうしても出来ない。
で、週末にはこうして「ポチ乞い」をする。

にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ

ところで、もうすぐ1000エントリ。
もうすぐ、一周年……。

今日は鎌倉に行ってくる。
雨なので、野良猫との出会いはなさそうだ。

【追記】
空は晴れたが、やはり猫との出会いはなかった。

おみやげ。鳩サブレ。鎌倉ハムのレバーソーセージとサラミ。

そして、ルスティカーナのカンノーリ。(缶海~苔、ではない。)うまいんだ、これが。


同じく。トリュフと、トルタ・ディ・チョコラータ。


茅ヶ崎の蔵元、熊澤酒造の吟醸酒「鎌倉栞」。

 








 

 


偉大なる第一歩

2009年02月07日 22時01分00秒 | [ Misc. ]

 

一月末、私の口座に入金があった。名無レ商店 別館の、初めてのロイヤリティである。ドロップシッピングなので、初期投資の費用はかからない。つまり、この額がそのまま、名無レグッズ販売の純益となる。(本来はもうちょっと多いのだが、振込手数料が差し引かれるので、この額になった。ちなみに、私自身が購入したぶんについては、利益が発生しないシステムになっているので、当然ながらこの金額には含まれていない。)
  

被写体となったおむさん達には当然、この利益が還元されるべきである。が、まさか「猫に現金」というわけにもいかない。おやつでも買ってやりたいが、私は通常、野良猫に餌を与えない。この利益は、おむさん達を世話してくれているボランティアさんに寄付した。初めての成果を記念して、どーんと全額。必ずや猫たちのために役立ててくれるだろう。

少額と侮るなかれ。塵も積もれば山となる。千里の道も一歩から。いや、この場合、無から有が生じたのであるから、量的差異ではなく質的差異としてこそ意味がある。小さな一歩だが大きな飛躍。

 

にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ

ところで、クリック投票を忘れないでもらいたい。(旅行中にポイントが減ったので、運営管理者はご機嫌斜め。これでは旅の疲れがなかなか癒えない。8コマ劇場の創作意欲も湧かないではないか。)このクリック投票は、何回押しても無料(笑)。たいへんおトクである。

……それにしても、些か不思議な気がする。多くのブログは、知人・友人の輪を中心として、アットホームに営まれるものであろうが、このブログは違う。運営管理者(すなわち私)の知人で、このブログを知っているのは、僅か数名である。しかも、その数名の内、恐らくは殆どが、このブログを見ていない(笑)。つまり、運営管理者と全く面識のないあなたが、このブログを支えているのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


初稿 ゲラ

2009年02月06日 12時09分00秒 | [ Misc. ]

 

例の、昨年12月分 PDF 試作原稿、全188ページを刷ってみる。
手元にあるモノクロのレーザーではこの程度にしか刷れないが、校正刷としては充分である。
編集・校正は、終わりのない作業である。編集上改善すべき点は、決して果てることがなく、校正の見落としは、永遠に尽きることがない。

「或る程度で、諦める」。それが、編集・校正で最も大切なことである……。
 
(この記事は正規のエントリではありません。いずれ削除します。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


さめないゆめ

2009年02月02日 14時30分00秒 | [ Misc. ]

 

『名無レ』、2008年12月ぶんの PDF 原稿、試作版がほぼ完成した。
無論、まだノンブルは付けていないが、全188ページ。業務用プリンタでの印刷に耐えられるよう、高品位で作成してあるので、ファイルサイズは20メガバイトを超える。

この調子で2008年ぶん全部をまとめ、更に前史(2008年以前のコンテンツ)も加えると、やはり総計では千ページを優に超えてしまうだろう。

それをいきなり本にするというのは、さすがに無理なので、とりあえず考えているのは、こうだ:

  1. 人気の高いおむさん/おかか先生カテゴリーで、300ページ以下の抜粋の原稿を作ってみる。(仮題『名無レ セレクション』。)
     
  2. それを出版社に持ち込む。

  3. 幸運にも、企画で出版(費用は出版社もち)が可能なら、上梓する。

    売れれば、更に続刊が出せるかもしれない。

  4. 企画での出版が無理ならば、自費出版の見積りを出してもらう。

    そして、もし資金のメドがつけば、自費出版。

    自費出版にも色々あるが、Amazon でも買える本にする(流通に乗せる)ことは可能である。全国の大型書店の店頭に並べることも可能。

    ……だが、費用はおそらく、数十万円。一眼レフも買えない私に、そんなカネがある筈がない(泣)。その代わり、手間はかからない。
     
  5. 資金のメドがつかなければ、「同人誌レベル」で本にする。いわゆる「私家版」にほぼ同じである。つまり、受注・印刷・製本・発送を、個人で、すべて手作業で行う。

    費用はおそらく、数万円~十数万円(印刷と製本の品質による)。手間は……膨大(泣)。
     
  6. 結局無理なら……諦める(笑)。

にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ



にほんブログ村 猫ブログへ

出版社との交渉の段階で、PV や UU 数と併せて大きな意味を持ってくるのが、ランキングである。

「野良猫ブログ 人気ランキング第1位!」……という「肩書き」が有ると無いとでは、大違いだ。

「野良猫ブログ」のみならず「猫ブログ」全体で上位につけていれば、なお良し。(昨年暮れ頃には20位近くまで行ったが、今は35位前後である……。)

このブログ、一年経ったら本にして、閉鎖しよう……という気持もあったが、今のところ、閉鎖は考えていない。

本にしようとして始めたブログではないが、一周年記念として、何らかの形で書籍としてまとめておきたい、というはまだ捨てていない。

私は明後日(02月04日)からまた旅に出なければならない。旅の空で、よく考えておこう。

   
(この記事は、正規のエントリではありません。単なるおしらせです。いずれ削除します。)