goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然日誌

基本はゲームライフ、時々映画、時々日記を書き綴っております。

手放し率高し?

2006-05-20 02:41:15 | ゲーム全般
今日、ぶらっとゲーム屋に寄ってみたところ
中古のFF12が5000円を割り込んでいました
発売してからおよそ2ヶ月、ちょっと値下がりが早いような気もします。

今回のFF、極めようと思ったら相当のプレイ時間を要求されると思うのですが
あまりに厳しいからあきらめた人が多いのかとも思ってしまいます。

クリアまでに倒す必要のないボスにも相当に強いのがいるんですけども
それ以上にやばいのが雑魚に囲まれてタコ殴りにされてしまう場合。
そこそこのレベルだと思っているのにあっと言う間に戦闘不能状態です…

一応はトコトンまでやってやろうかと思ってはいるのですが
なかなかに大変だな、と思ってしまう今日この頃ですね

続々と

2006-05-11 01:33:27 | ゲーム全般
色々なBlogにて書かれていますがうちもご多分に漏れずに(笑)

E3の開催に伴ってソニー、任天堂、マイクロソフト各陣営から
色々な情報が次々と公開されている今日この頃。

レボリューションの正式名称がWii(ウィー)と発表されたり
プレイステーション3の価格と発売日が発表されて
11月11日発売で価格がHD20GBモデルで税抜き59800円だとか、
私なぞ未だに12をやり残していると言うのに
ファイナルファンタジー13が3種類も発売されるんだとか…

もう色んな事が発表され過ぎてお腹いっぱいな感じ~

一番気になったのはやはりPS3のお値段ですかね。
Blue-ray DVDプレイヤーとしてはかなり安い値段設定な気はしますが
個人的には圧倒的にゲーム機として使用する事が多いので高すぎる気が…。
完全にパフォーマンスを発揮させようと思ったらテレビの方も
それ相応のものを用意する必要があるとの話ですし当分様子見です。

積まれていく・・・

2006-04-30 01:58:29 | ゲーム全般
積みゲーは作らない、と言う禁を破った途端に
次々と積みゲーが増えていって困っている今日この頃

現在、FF12・どうぶつの森・脳を鍛える、を平行して遊んでおり
積まれているのが
大玉
MOTHER3
大神

の4本。

GWである程度は手をつけようかと思っていたのにも関わらず
何故か今日も出勤していたので、どうぶつの森と教授で精一杯でした。
5月の中ぐらいになれば仕事も一段落つく予定になっているので
上記4本に手をつけるのはそれくらいの時期になってからですかね~。

間に合わない・・・

2006-04-18 01:34:45 | ゲーム全般
気合を入れてFF12をプレイして来た訳ですが
発売からおよそ一ヶ月経った今もクリアの足音は聞こえず。

今週の木曜日には待望のMOTHER3が発売される訳ですが
それまでにクリアする事はもやは無理っぽいですわ
10年以上も待ち続けた新作ですが遊べるのはGW以降ですかね~。

実は気になっていた大玉も買ってしまったのですが
ま、当然と言っちゃ当然なんですが机の脇に詰まれた状態…。

積みゲーだけはするまいと思っていたのですがついに禁を破ってしまった…

FF12が終わらない・・・

2006-04-13 01:39:01 | ゲーム全般
後、一週間もすればMOTHER3が発売されますが
困った事にFF12に終わる気配が感じられない…

既にプレイ時間は80時間を越えているような状態でレベルは50くらい。
これまでの経験から言えばそろそろ終わっても良い様な気はしますが
未だにラスボスらしき存在も見当たりません

これと言うのも寄り道要素があまりに多く散りばめられているからで
私が特に嵌っている、と言うかムキになっているのがハントリスト。

モンスターを倒すとリストに登録されて紹介文が確認出来るのですが
更に指定された数のモンスターを倒すと2ページ目が開きます。
この2ページ目を確認したいが故に既に用がない地域をウロウロ
このハント生活に相当な時間を費やしているような気がしますね~。

これをあきらめればもうちょっと話も進みそうなものなのですが
性格的にムリですわん

ポーション、買ってみました

2006-03-08 01:32:30 | ゲーム全般
ファイナルファンタジー12の発売を記念しまして
同シリーズの定番回復アイテムであるポーションが本日より発売開始。

これは味を確認しなくては、と言う事で早速買ってみました
通常版は200円なんですがプレミアムBOXなるものは630円。
プレミアムBOXの方はビンがポーションの形をしていて
更にクリアカード付き、箱付きなんでけど高くなり過ぎな気が…。
しかも通常版の内容量120mlに対してプレミアムBOXは内容量100ml…。
中身一緒なのに値段が高い方が量少ないってどう言う事だ~

と、思ったのですが正直あまりおいしくないので量は不要でした
なんと言いましょうかハーブの感覚が強すぎる、と言った印象でした。
パラパラと色々なBlogを覗いて見ても味は不評ですね。

これではとてもHPが回復するとは思えませんし、
買った時点で私の財布は若干のダメージを負ってしまいました

ちなみに帰り際にコンビニに寄ってみたら随分数が減っていたので
売れてるならば買っとくか、見たいな感じで
散々文句をつけているのにもう1本買って帰ってしまいましたとさ
ミーハー丸出しですね

FF12、予約してきました

2006-03-02 00:29:18 | ゲーム全般
仕事が忙しくて遊ぶ時間が取れるかも分からないのに
予約してきちゃいました、ファイナルファンタジー12

ファイナルファンタジー(以下FF)を発売日に買うのは8以来ですかね。
初めて遊んだのが3で、これと4は友人宅でクリアしたのも遠い思い出。
初めて買ったのは567と発売日に買って遊び倒しました
8でちょっと「ん?」と思うところがあってイマイチ嵌れず
なので9は買わずに友人に借りて遊んでました。
以降、1010-211は買っても遊んでもいません。

ネットゲームになった11はともかく1010-2は遊んでみようか、
と思っていたのに気がついたら12の発売日が間近に迫ってました

そんなFFから離れていた私が再度戻ろうと思ったのは
松野泰己と言う人が製作に関わっている(た?)から。
私がこよなく愛するオウガバトルシリーズを作られた方で
FF×オウガバトルがどのようになるか楽しみなのですよ

ま、昔出たFFTには触れないで置こうかな、と

MOTHER3がそろそろ

2006-02-10 02:33:34 | ゲーム全般
発売日が4/20に決定し、ほぼ日でも情報が開示され始めたMOTHER3

初代の「MOTHER」が発売されたのが1989年8月27日で
「MOTHER2 ギーグの逆襲」が発売されたのが1994年8月27日。
1と2の間隔が5年、2と3の間隔に至っては12年も開いています。

今回発売されるMOTHER3に至っては当初NITENDO64で発売される予定も
サブタイトルが「キマイラの森」→「奇怪生物の森」→「豚王の最期」と変化しながら
発売ハードまで64DDと言うマイナーハードに変わって行き
気がついた時には発売中止になってしまいました。

私なんざ、MOTHERに備えて64DDを購入したクチです
ま、巨人のドシンが面白かったからこの件に関しては目をつぶります

ここでトリビアを1つ。
トリビアの泉内のコーナー、ガセビアの沼にて「嘘つき」と言っている緒川たまきさん、
巨人のドシンにてナレーションをやっていたりします。
えぇ、本当にくだらないネタで申し訳ありません

そんなMOTHER3がハードはGBAに変わりましたが開発が再開されて4/20には発売です。
まだ、画面写真1枚の情報も公開されてはいませんが私の中では購入確定

人によっては発売日までまだ「2ヶ月」あるじゃないと思うかも知れませんが
12年も待たされた人間からすれば「たったの2ヶ月」に変わってきます。

後2ヶ月、…いや~ん、楽しみですわ

キラーソフト

2006-01-04 01:38:01 | ゲーム全般
気になる記事を発見しました。

PSPゲーム 街 ~運命の交差点~ 特別篇  かまいたちの夜2 特別篇 追加要素

オリジナル版(と言ってもPS版ですが)のはかなり嵌って
いかにも続編が出そうなくだりが多数あったので楽しみに待っていたのですが
結局現在まで続編が発売される事はなく来てしまいました。

PSPへの移植の話を聞いた際もそれほど買う気はなかったのですが
・サギ山くん
・パトリックダンディ
の話が追加されると来れば買わない訳にはいきません。
現在、PSP本体は所有していませんがおそらくはハードごと買ってしまうでしょう。
私にはそれほどのキラーソフトなのです

出来る事ならば瀬山高広渡部英明秋山薫キーちゃんあたりも
是非ともメインで遊んでみたいところですがこれは続編に期待でしょうか。

う~ん、久しぶりに街をプレイしてみるかな

分かるような分からんような

2005-12-30 15:27:33 | ゲーム全般
忘年会の後にパチンコ屋に連れて行かれたのですが
2時間ほどの時間で野口先生が25人も私の財布から消えていました
なまじっか競馬をするだけにギャンブルに対してあまり抵抗がないので
ドンドンとお金を入れて行ってしまった結果がこれです。
しかも一度も掛からなかったために楽しさも全く分からず終いでした…。

さて、最近はパチンコ・パチスロのシミュレーターが発売され
北斗の拳のようにミリオン近い売り上げを記録するものまで出てきました。
最近ではエヴァンゲリオン押忍、番長辺りが好セールスだったでしょうか。

私、この手のシミュレータの楽しさが全く分からなかったのですが
(だって、実際にお金が儲かったりする訳ではありませんから)
僅かな時間でもパチンコに触れてみるとその気持ちが
分かるような、分からないような(笑)

まぁ、当分パチンコ屋に足を踏み入れる事はないでしょうけどね。