goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然日誌

基本はゲームライフ、時々映画、時々日記を書き綴っております。

映画[女の子ものがたり]

2009-09-14 00:00:05 | 映画
女の子ものがたりを観てきました。

プロモーションからもある程度女性率が高いとは思っていましたが
男女比が2:98くらいの完全アウェー状態でビックリしました。
私以外の男性は1人しか見当たらなかった・・・。
1人で行ってたらちょっと辛かったかも(^-^;

で、内容なんですが思ったほど女の子女の子してないですね。
女の子通りの友情物語、みたいな構成になっていまして、
ちょっとばかし拍子抜けした(?)感じでした。
ま、女の子女の子してるってのが何かと聞かれても困りますが。

少しばかり気になるのが3人が同級生に見えないんですよね。
小学校時代は多少個人差があっても良いかと思うのですが
高校時代、はたまたその先になったらとても同級生に見えなくて・・・。

化粧の影響は多分にあるのでしょうが
主人公の大後寿々花だけが妙に幼く見えて仕方ないです。
そうそう、主演は深津絵里ではなくて大後寿々花で良いかと。

同級生3人にしっかりとイメージカラーが持たせてあって
それをちゃんと意識した配色になってたのは良かったかな~。

===========================================
監督:森岡利行
出演:深津絵里
   大後寿々花
   波瑠
   高山侑子
   福士誠治 ほか
===========================================

映画[南極料理人]

2009-09-03 01:23:18 | 映画
南極料理人を観て来ました。

昭和基地よりに更に内地の更に高地にあるふじドーム基地。
平均気温が-50度(40度だったかも)を下回る極寒の地で
ペンギンやアザラシはおろかウィルスさえも生存不可能な世界。
そんなところに各種調査のため1年以上も滞在する8人の男のお話。

舞台設定自体が既に極限の世界になっているのですが
基地の中で暮らす男達は当然制限があるのですが日々淡々と、
時には狂気に駆られそうになりながらやはり淡々と生活しています。

そんな生活の中で華やぐのが堺雅人演じる西村の作る料理たち。
仕事が終わってから食事をする前に観たモノですから
食欲の刺激され具合が半端なかったです(多少、腹の虫も鳴きました)

限られた条件と材料の中でしっかりと料理を作った後は
満足そうな微笑を携えながら食事をする面々を眺めているのですが
決して「美味しい?」などの感想を求めたりしないんですよね~。
あ、勝手に感想を言ってたりする場面はありますよ。
その微笑ましさが極寒の南極と凄いギャップを感じてしまって・・・(←褒め言葉)

生瀬勝久・きたろうなど脇を固める面々も多彩な顔ぶれが揃っており
皆揃って厳しくて制限はあれども日々を楽しく過ごして行く訳です。
楽しみが無いが故な面もあるのでしょうが彼らがやっていた数々の行為、
私がその場にいてもきっとやるんだろうな、と思ってしまうんですよね~。

にしても、堺雅人は大人気ですね。
今回も開演前にゴールデンスランバー、クヒオ大佐と
主演映画が2本もプロモーションされていました。
公開はまだ先ですがゴールデンスランバーは確実に観に行かなくては。

===========================================
監督:沖田修一
出演:堺雅人
   生瀬勝久
   きたろう
   高良健吾
   豊原功補
   西田尚美 ほか
===========================================

映画[サマーウォーズ]

2009-08-31 00:29:20 | 映画
サマーウォーズを観てきました。

時をかける少女のスタッフが再結集、との触れ込みのこの作品。
かなり高い期待値を持って観たのですがなかなか楽しめました。

OZと言われる世界中であらゆるものに繋がる仮想空間の混乱と
これを解決すべく田舎の大家族が奔走する、と言うお話。

大家族が前面に出されている気がしていたのですが
それほど大家族でなくてはならない、と言う場面は余り無し。
とは言っても今では失われつつある家族の在り方を観るのも微笑ましく。

ホントに世界の知らない場所で大家族(の一部)が頑張る訳ですが
最後の最後で救ってくれるのはテーマの通り「絆」でした。

物凄く流されやすい人間ですので
取りあえずクラブニンテンドーで花札を申し込んでみました(笑)

===========================================
監督  :細田守
声の出演:神木隆之介
     桜庭ななみ
     谷村美月
     斎藤歩
     富司純子 ほか
===========================================

映画[ナイトミュージアム2]

2009-08-28 01:08:50 | 映画
ナイトミュージアム2を観てきました。

個人的に余り観に行こうと思うタイプのタイトルではないのですが
流れで観に行く事に。

一応、先日テレビでやっていた「1」で予習しておいたのですが
前作を観ておく必要は全くと言って良いほどありませんでしたね。
どちらかと言えば前作を観ていたせいで序盤の展開に違和感ありありでした。

ファミリー向けで余りストーリーとかは意識せずに
その場その場のシーンを楽しむ事が出来れば良いのですが
悪役はもうちょっと1本筋の通った設定であって欲しかった。

終盤のやりとりを観ていたら思わず「小学生か!」と心で突っ込みましたよ。
これが製作側の狙いなのかも知れませんがもうちょっと悪の威厳を・・・。

どうにも私のツボからストライクとボールの際が多くて
ちょっとクスリとするような場面はあるも楽しみ切れなかった・・・。

===========================================
監督:ショーン・レヴィ
出演:ベン・スティラー
   エイミー・アダムス
   ハンク・アザリア
   オーウェン・ウィルソン
   スティーヴ・クーガ ほか
===========================================

映画[サンシャイン・クリーニング]

2009-08-23 02:54:17 | 映画
サンシャイン・クリーニングを観てきました。

シングルマザーとして息子を育てている姉が
その息子の退学でお金が必要になったために
フラフラしている妹とともに事件現場の清掃業を始める・・・、と言うお話。

ここで言う事件現場と言うのは所謂殺人だったり自殺だったりで
彼女らの仕事はその清掃ですから当然そんな場面にも出くわす訳で。
が、一応は警察が入った後になるので直接は見ていない感じですかね。

直接「死」と言うものを向き合っているに近い仕事になりますから
「おくりびと」的な展開も予想していたのですが全くの外れで
それっぽい場面は全くといって良いほど出てきませんでした。

と言いますか「事件現場の清掃業」と言う特殊な職業にも関わらず
これが余り物語に活かされていないのが非常に残念なんですよね。
ぶっちゃけ、この職業じゃなくても全然問題ないよね?てな感じです。

仕事の内容がどうこうと言うよりも姉妹、特に姉にとっての
過去の友人に対する虚勢であるとか見栄であるとか
その辺りに理想と現実のギャップみたいなものがメインではないかと。
これを上手に仕事と絡められていたら良かったのですが・・・。

事件現場の清掃業、と言う点に期待して観に行くと肩透かしをくらうかも。

===========================================
監督:クリスティン・ジェフズ
出演:エイミー・アダムス
   エミリー・ブラント
   ジェイソン・スペヴァック
   クリフトン・コリンズ・Jr
   アラン・アーキン ほか
===========================================

映画[色即ぜねれいしょん]

2009-08-18 01:25:14 | 映画
色即ぜねれいしょんを観てきました。

余り期待せずに観ていて、最初は「外れかな~」と思っていたのですが
途中で島へと旅行へ出かける辺りから俄然面白くなってきました。

みうらじゅんの自伝的少年時代の話になるのですが
私自身が主人公以上の文科系人間だっただけに重なるところが多数で(^-^;
後、音楽が最高~的な話も個人的にどうにも評価が甘くなってしまいます。

ちょっとくどすぎるように感じる大阪弁にちょっと苦笑しつつも
若さと青さの溢れる主人公たちのひと夏の物語、一見の価値はありかと。

堀ちえみのおおらかなオカンぶりも良かったなぁ~。

何となく、大阪ハムレットと比較してしまう(次男はこちらにも出演)のですが
個人的には俄然こっちの方が肌に合う感じがしました。

===========================================
監督:田口トモロヲ
出演:渡辺大知
   峯田和伸
   岸田繁
   臼田あさ美
   石橋杏奈
   堀ちえみ ほか
===========================================

映画[ディア・ドクター]

2009-08-17 00:37:35 | 映画
ディア・ドクターを観てきました。

公開からかなり日が経っているはずで終了前に慌てて観に行ったのですが
ほぼ満席の大入り状態でビックリしてしまいました。
笑福亭鶴瓶、なかなかやりよるな(笑)

さて、この映画は笑福亭鶴瓶が演じる医師・伊野がつく
2つの「嘘」が物語の中心に置かれています。

物語は伊野が失踪した直後からスタートして行き、
その失踪を調べる中で明らかになってくる嘘が1つ。
失踪直後に自分からばらしてしまう嘘が1つ。

1つの嘘が本当のようになって、でも自分の手に負えないところまで大きくなって
その時、伊野が何を感じてどのような行動に出るのか。

登場人物の誰がどこまでそれが嘘だと知っていたのか、
それもはっきりとはされないままに終幕となってしまうのですが
無医村と言う状況ではそんな流れになってしまっても不思議はないのかと。
やはり、精神的な柱と言うのは人間誰しもが必要とする訳ですから。

井川遥、最初にドラマで見たときには
演技力の無さが余り気にならない私ですら
「これはちょっと・・・」と思ってしまったものですが
良い女優になったな~、と思ったり。

===========================================
監督:西川美和
出演:笑福亭鶴瓶
   瑛太
   余貴美子
   井川遥
   香川照之
   八千草薫 ほか
===========================================

映画[アマルフィ 女神の報酬]

2009-08-04 00:47:15 | 映画
アマルフィ 女神の報酬を観てきました。

結構、期待して観に行ってきたのですが「う~ん」と言った感じ。
序盤は天海祐希演じる母親役の身勝手な振る舞いにうんざり。

いくら子供がさらわれて気が動転しているとは言えあんまりでは?
途中で持ち直してきたのですが終盤でまたガクッと来る展開。
途中で黒幕が分かってしまうのは良いとしてもあれはちょっと・・・。

後、これが一番不思議に思ってしまったのですが
タイトルが「アマルフィ」である必要が全くない気が。
確かに景色は素晴らしいものがあると思いますが全然重要じゃないし。
サブタイトルの「女神の報酬」ってのも良く分からず終いでしたよ。

サラ・ブライトマンの歌唱シーンも紹介でも随分と推していましたし
きっと重要な場面だと思ったらこれまた肩透かしを喰らってしまいました。

追記:福山雅治は本当に特別出演なので過度な期待は禁物かと。

映画[トランスフォーマーリベンジ]

2009-08-03 01:04:52 | 映画
トランスフォーマーリベンジを観てきました。

前作の金を無駄に使った感(←褒め言葉)が好きだったのですが
予算が倍増した今作でもその感じが変わっていなくて一安心。
真面目に作っているんだけど馬鹿馬鹿しくなっている、てな感じ?(^-^;

トランスフォームのシーンも一気に変わって凄いとは思うのですが
ゴチャゴチャし過ぎていて良く分からない辺りも前作と一緒。

(CGの)アクションシーンも凄く力を入れているのは感じるのですが
どうにもこうにもメカがどんな感じになっているのかが???
もっと私達が良く知っているようなトランスフォーマーの姿ですと
動きも分かりやすいのではないかと思うんですけどね~。

後はトランスフォーマーたちが誰が誰だか分かりづらいのも・・・。
バンブルビーとオプティマスは良いとしても後は区別できね(^-^;
もっと色ではっきり分けてくれてたりすると助かったのかも。

ちょっと、難癖ばかりつけてしまいましたが
良くも悪くも「ハリウッド」な感じで楽しめると思いますよ。

映画[レスラー]

2009-07-18 02:40:45 | 映画
レスラーを観てきました。


20年前はスーパースターだったレスラー・ランディも
時を経れば人気も下降し、小さな試合場での試合を続ける日々。
周りのレスラーからは厚い信頼を得ていますが凋落は明らかです。
そんな彼に体調的な問題が発生し現役続行が困難に・・・、
と言うのが大まかなあらすじになります。

レスラーとしてのランディの生き様を描いているのは分かるのですが
どうにもこうにも彼の行動が身勝手なだけに思えて仕方がない。
娘との関係もそう、ショーパブのダンサーとの関係もそう、
不器用な男の生き方と言えば格好よいですがあれは違うのではないかと。

ランディを演じるミッキー・ロークの演技が評判になっていますが
栄光の時代を余り知らない私には隆盛と衰退が重なると言われてもピンと来ず、
余り楽しむ事が出来ませんでした。

前評判の高さから期待値が高かっただけに余計にそう感じるのかも・・・。