昨日のお昼から、彩加ちゃんと筑豊青少年交響楽団の定期演奏会に行ってきました
田川の青少年オーケストラの、創立45年を記念するコンサートです
ゲストにジャズピアニストの山下洋輔さん、中国胡弓奏者の趙国良さんを迎えての演奏もありました。
オーケストラの生演奏を聴く機会など普段はないので、始まる前からワクワク
演奏が始まってからは、演奏の迫力に何度も鳥肌が立ちました
楽団には私よりも年下の演奏者さんが沢山いましたが、みなさん堂々としていて・・・尊敬です
指揮を見て、互いを見て、呼吸を合わせて演奏するその動き、全く乱れません。
これまでに彼らが積み重ねてきた練習の風景が、垣間見られるような気がしました
山下さんのジャズピアノと趙さんの胡弓の演奏も、圧巻でした
体全体で演奏をして、楽器がまるで体の一部のよう
私は胡弓の生演奏を聴くのは初めてのことでしたが、胡弓ってすごい
色々な音が出るんです、演奏する曲によって音が違うというか・・・。
ひばりのさえずり、馬のいななきやひづめの音、犬の鳴き声も表現できてしまうのですよ
最後はオーケストラと山下さんと趙さんの演奏にのせて、観客が歌って、『ふるさと』を共演
ステージと客席が一つになれた瞬間でした
言葉の力をかりずに、楽器だけですべてを表現するオーケストラ
恥ずかしながら「あの楽器なに?」「あの音はどの楽器が鳴らしてるの?」レベルの私
けれど強弱や、テンポや、表現の方法・・・私たちの心にダイレクトに、沢山のものを訴えかけてきます。
音を聴いているだけで、風景が見えてくる、人の想いが届いてくる。
本当に素晴らしかったです

田川の青少年オーケストラの、創立45年を記念するコンサートです

ゲストにジャズピアニストの山下洋輔さん、中国胡弓奏者の趙国良さんを迎えての演奏もありました。
オーケストラの生演奏を聴く機会など普段はないので、始まる前からワクワク

演奏が始まってからは、演奏の迫力に何度も鳥肌が立ちました

楽団には私よりも年下の演奏者さんが沢山いましたが、みなさん堂々としていて・・・尊敬です

指揮を見て、互いを見て、呼吸を合わせて演奏するその動き、全く乱れません。
これまでに彼らが積み重ねてきた練習の風景が、垣間見られるような気がしました

山下さんのジャズピアノと趙さんの胡弓の演奏も、圧巻でした

体全体で演奏をして、楽器がまるで体の一部のよう

私は胡弓の生演奏を聴くのは初めてのことでしたが、胡弓ってすごい

色々な音が出るんです、演奏する曲によって音が違うというか・・・。
ひばりのさえずり、馬のいななきやひづめの音、犬の鳴き声も表現できてしまうのですよ

最後はオーケストラと山下さんと趙さんの演奏にのせて、観客が歌って、『ふるさと』を共演

ステージと客席が一つになれた瞬間でした

言葉の力をかりずに、楽器だけですべてを表現するオーケストラ

恥ずかしながら「あの楽器なに?」「あの音はどの楽器が鳴らしてるの?」レベルの私

けれど強弱や、テンポや、表現の方法・・・私たちの心にダイレクトに、沢山のものを訴えかけてきます。
音を聴いているだけで、風景が見えてくる、人の想いが届いてくる。
本当に素晴らしかったです
