goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのたね

ここでまく種が、どこかで花を咲かせてくれたらいいな(*^_^*)
2018.8月より再開!母になりました✨

宮崎旅行2日目【2】 ~若鷹さん編~

2010-02-18 21:53:05 | ホークス

宮崎旅行1日目宮崎旅行2日目【1】の続きです
今回は若鷹さんたち中心に書きますね


ホークスのキャンプ地である生目の杜運動公園に到着して、アイビースタジアムの入口付近で若鷹さんたちを待ちます

まずはB組のバスが到着
渚(新垣渚投手)を見つけました


その後A組のバスが到着
すでに早く来て練習している選手たちもいましたが、主力選手がたくさんです
せっつん(攝津正投手)とトシ坊(杉内俊哉投手)、右端には三瀬ちゃん(三瀬光司投手)も

秀則(田上秀則捕手)もバッチリ見られて幸先良しです、嬉しい~

でももえちゃん(長谷川勇也選手)は早出して練習していたようで、お出迎えは出来ませんでした
残念だけれど、少し予想通りというか、もえちゃんらしくて頼もしいというか・・・



若鷹さんたちのお出迎えをした後は、A組の全体練習が行われるアイビースタジアムの中に入りました


まずは新選手会長の宗(川宗則選手)とキャプテンの小久保さん(小久保裕紀選手)を先頭に、ランニングから
そしてウォーミングアップやストレッチ、キャッチボールが続きます
  


その後はポジション別に分かれての練習。

熾烈なレギュラー争いが勃発している内野陣は、みんなそれぞれ自分をアピールしていて、
熱が伝わってきました
そんな中でも、ぽん(本多雄一選手)の笑顔も見られたりして、雰囲気は良かったですよ


外野陣は遠かったのですが、終始なごやかムード

右から2番目に居るのが噂の(?)もえちゃんですが、遠くからでも背番号が見えなくても、
なんとなーく「あれがもえちゃんかな?」って分かるんですよね
不思議だなぁ・・・



この日は、おすぎちゃんもここに訪れていたのです
キャンプを見学したり、野外ステージでラジオの公開放送をしていました

やっぱり指輪が輝いてたぁ



スタジアムを出て屋外練習場を巡っていると、移動中の色々な選手を見かけました
特にサトル(森本学選手)は、すぐそこに居ましたよ

ファンのみなさんにサインをしていました


久しぶりに正太郎(井手正太郎選手)を見ました

嬉しかったなぁ、ますます頑張れ~


にいさん(城所龍磨選手)になぜか偶然カメラ目線を頂いてしまったので、載せておきますね(笑)




最後にスタジアム内に戻ると、少年野球教室が行われていました
ラッキーなことにバックネット裏あたりの近い席で見られたのですが、
近い代わりに網が何重にもかかってしまう

でも主力選手がたくさんの、豪華な野球教室です
この日あまり見られなかった和田くん(和田毅投手)も居ました



私たちの座った席は、もえちゃんと秀則とぽんの野球教室が近いスペシャルシート
話の内容までは聞こえませんが、それぞれに自分なりの教え方をしていたようです

ぽんは、終始笑顔で明るくフランクに


秀則は、手取り足取りその場で熱心に


もえちゃんは、一通り子供たちの自由にさせてそれを無言でじっと見て、
その後みんなを集めて指導して、それからもう一通りさせる時に個別でアドバイスを


それぞれの個性を発揮していたようで、見ていて微笑ましかったなぁ
最後に近くで大好きな選手たちをゆっくり堪能できて、良かったです



こうして、ゆっきんと私のホークスキャンプを見るための宮崎旅行は幕を閉じたのでした
本当に楽しい2日間でした


運命的遭遇!

2009-12-06 22:00:28 | ホークス
今日は用事があったので、母とルクルに行きました


お買い物してブラブラ歩いていると、何やらイベントが
「何だろう?」と近づいてみましたら・・・
特設ステージの上に、3人の若鷹さんたちが
ホークスの渚(新垣渚投手)・となりん(大隣憲司投手)・誠(佐藤誠投手)でした


オフシーズン情報をチェックしていなかったので、本当にビックリしました
若鷹さんのトークショーがある場所に、その日にたまたま来て、ちょうどその時間に居合わせているなんて
我ながらすごいラッキーです、運命的だわぁ
しかも、このイベント目当てにルクルに来ていたあやかちゃんとゆっきんにも会いましたよ



久しぶりに渚スマイルも見られました


たくさんの人が集まっていたけれど、結構近くに居ました
後姿なんて、本当に近っ

買い物をしながら、場所を移動しながら見ていたのですが、
ちょうどイベントが終わる頃にステージ裏に居たら、3人がこっちに向かって帰ってきました
近すぎてドキドキ~




今日は久しぶりにルクル内にある自然食バイキング店・夢葡萄に行って、
頑張ってたくさん食べましたが、写真を撮っておらず・・・
残念です、でもおいしかった

トークショーの後は、トリアスに移動してコストコに寄って帰りました



休日だったし、今日は久々に丸1日ずっと良い日だったなぁ
修羅場を1週間耐えた、ご褒美だったのでしょうか
でもまた明日からのギャップが・・・いやいや、あまり考えないようにしとこう・・・

感謝の集い2009

2009-11-23 23:18:10 | ホークス

昨日は彩加ちゃんとゆっきんと一緒に、ホークスのファン感謝デー“感謝の集い”に行きました
この記事は長いです、写真多いです


今年は初の試み、“選手出迎え”というものがありまして
各入場ゲートごとに先着200名を対象に、若鷹さんたちがハイタッチでお出迎えしてくれるという素敵企画です
「できたらハイタッチしたーい!!」ということで、昨日は朝5時起きで頑張りました
7時半過ぎにドームに到着して、8時から配布だった整理券を無事にゲット
私たちが入場するゲートでは、最初の写真のように若手4選手が待ってくれていました
手前から、大西正樹投手・太田原隆太投手・荒川雄太捕手・高橋徹投手です
みなさん「おはようございまーす!」とか「はーい!」とか、テンションを上げて出迎えてくれました
分かっていたけれど、近くで見ると大きくて、手もガッシリ大きくて、ビックリ
(ハイタッチした時、私の手全体でも、ほとんど若鷹さんの手のひら部分にしか触れませんでした)
この企画は、すっごく嬉しいし楽しいです
来年もあって、またハイタッチ出来たらいいなぁ・・・



ドームの中に入ると、フィールド内では色々なイベントがあっています。
選手グッズ展示・選手グッズオークション・ホークファミリーふれあいコーナー・体力測定・ハニーズとの記念撮影など。
コンコースではスタンプラリーがあっていました。

私たちは、選手が実際に使用したグッズの展示コーナーへ
開場直後だったので、まだ人が少なかったです
私たちごひいきの秀則(田上秀則捕手)や長谷川くん(長谷川勇也選手)のグッズも展示してあるようで、大喜びしたのですが・・・
この2人のグッズは、まだ届いていないとの事
ま、まさかそんなことが・・・
結局時間がなくて、この2人のグッズだけ触れることができなかったんですー
ちなみに秀則はプロテクター一式、長谷川くんはバットの展示でした。
本当に残念、待ってたのに・・・触りたかったのに・・・魔性の男2人に振り回されましたよぉ(笑)


他の若鷹さんの展示品はちゃんと最初からあったので、記念撮影

ぽん(本多雄一選手)は、バッティンググローブとリストバンド

リストバンドは大きかったけれど、バッティンググローブはそんなに大きく感じませんでした。

せっつん(攝津正投手)は、ユニホーム

この写真では分かりづらいですが、やっぱり大きかったです。
長さも結構ありました。

マッチ(松田宣浩選手)は、バット

簡単に持ち上がらないほど重かったです
振らせてもらいましたが・・・必死な私(笑)



11時になると、選手入場・オープニングセレモニー・“MIP選手”の表彰がありました
最初に、秋山幸二監督のご挨拶

秀則、ベストポジション(笑)

MIP賞とは、1年間で最も印象に残る活躍をした選手が表彰される賞だそうです。
2009年のホークスMIPは、パリーグのベストナインにも選出された秀則です

副賞としてトヨタのプリウスが贈呈されました
(小久保さん(小久保裕紀選手)いわく、「いらんのかな~?っていうくらい怖い顔して鍵を受け取っとったな」だそうです(笑))



その後は、メインステージでトークショー“オールザッツホークスSP”が開催されました

出演選手は向かって右から、トシ坊(杉内俊哉投手)・秀則・小久保さん・宗則(川宗則選手)・長谷川くん
秀則と長谷川くんの登場で、私たちのテンションは更に上がります
ドーム内の音響の関係で話が聞き取りづらかったのですが、色々笑わせてもらいました

宗則が、長谷川くんの知られざるニックネームを暴露
森脇コーチや宗則は、長谷川くんのことを「萌(もえ)ちゃん」と呼んでいるそうです
小久保さんに「“宗リン”より恥ずかしいあだ名」と言われていました
「なぜか急に呼ばれるようになったんです。」
「可愛いんですよ、『萌え~』なんです。みんなまだ知らない!」
ということらしいです(笑)
お客さんみんなで「萌ちゃーん!!」と呼ぶと、
「普段ベンチから聞こえる野太い声じゃなくて、女性の黄色い声で呼ばれてみると、いいですねぇ。」なんて、
恥ずかしそうでしたが、結構まんざらでもない様子でした

「萌ちゃん」を終始いじって、楽しそうだった宗則

先輩たちに可愛がられている感じが伝わってくる、長谷川くん改め萌ちゃん(笑)


時々喋るたびに笑いを取っていた、ダーツの達人の秀則

「宗リンに質問です。僕はプロに入って1度も盗塁成功したことがないんですが、どうしたら出来るようになりますか?」ですって(笑)
宗則への質問だったのに、教えてくれたのは小久保さん
これは来年、秀則の盗塁が楽しみですねぇ

楽しいトークショーで、いっぱい笑わせてもらっちゃいました



13時からは、選手アトラクション
当選したファンの方も一緒に参加されました。

馬跳び競争(赤帽子で跳んでるのは、和巳さん(斉藤和巳投手)です)


ストラックアウト(水色帽子でボールを投げているのは、マッチです)


3人4脚リレー(緑帽子で走っている真ん中は、笑顔全開の秀則です)

水色チームアンカーの長谷川くん・・・じゃなくて萌ちゃんがめっちゃ速くて見事な走りっぷりでしたが、速すぎて写真が撮れませんでした(笑)

どのアトラクションも、大盛り上がり



アトラクションの後は、ファイナルセレモニーです

若鷹さんたちを代表して、キャプテンの小久保さんが私たちファンに感謝状を贈ってくださいました

ファンを代表して受け取るのは、ホークス応援隊長の“おとうさん”


次に、ホークス年間MVPの表彰
MVPは、パリーグの新人王を獲得したせっつんです

副賞にメルセデスベンツが贈呈されました
秀則と同じように緊張していたようですが、こちらは多少笑顔です


それから、今季限りでホークスを去る4選手が来てくれました

手前から、篠原貴行投手・西山道隆投手・的場直樹捕手・本間満選手です。
それぞれの挨拶の言葉に、涙が出てしまいました
「最高のファンに支えられました」
「ファンからの『ありがとう』という言葉が、いちばん嬉しかったです」
「福岡が大好きです」
マットンの「ビジョンに映っているのは海老蔵・・・あ、違った!俺でした」には、
最後まで相変わらずで、泣き笑いしちゃいました
お疲れ様でした、みんなホークスに居てくれてありがとう
西山君は、球団スタッフとしてホークスに残ってくれています


最後は、選手会長の和巳さんからの挨拶

そして若鷹さんたちが場内を一周して、サインボールを投げ入れてくれました
感謝の花火が上がって、感謝の集いは幕を閉じました。




今年最後だから・・・ということで、駐車場で出待ちをしてみる事に

今はスタッフになった西山くんは選手と違う場所に駐車していたようで、
セレモニーで貰った花束を抱えて、「その花束私にくれるの!?」と思ってしまうくらいの感じで
こちらに向かって歩いてきました
みんな拍手で、温かい雰囲気でお見送り

小久保さんは、やっぱりオーラが只者ではありません
秀則は、かっちゃん(山崎勝己捕手)の車の助手席に乗って帰ってました
和巳さんは、車に乗ってから帰るまでのファンサービスがさすが
高谷(高谷裕亮捕手)は、待っているファンにサインしてあげていました

シーズン中も、練習しているのか何かあるのか、帰る時間がいつも遅い萌ちゃん。
昨日もなかなか出てきてくれず、ヤキモキしました
最後の最後に出てきてくれた萌ちゃんは、いつものようにおしゃれボーイ
そういえば私たちは朝から、萌ちゃん待ちの時間が多かったなぁ(笑)




久しぶりに若鷹さんたちに再会できて、嬉しかったです
帰りの車内でも、色々とトークが盛り上がりましたよ

しばし現実を忘れることができた1日でした


CS敗退・・・

2009-10-17 21:56:18 | ホークス
昨日から始まった、パリーグのクライマックスシリーズ
仙台でのホークス対イーグルスの試合。


昨日も今日もホークスは負けてしまい、ホークスの2009年シーズンは終わりました・・・
2試合とも相手の先発ピッチャーの完投を許し、ホークスらしさの出ない戦いで、
くやしい~~~
「もともと3位だったんだから、しょうがない」
「去年は最下位だったのに、よく頑張った」
そう自分に言い聞かせようとしても、悔しいものは悔しくて、悲しいものは悲しいです


故障者が続出して、ベストメンバーで戦えなかったホークス。
選手も首脳陣も、悔いは大いに残っていると思います
その悔しさをバネにして、来年に向けて高みを目指して頑張ってくれることを信じるしかありません



もう残りのCSも日本シリーズも観なくてよくなりました
オフシーズンで、野球のない生活になります
野球のない生活に慣れるまで、しばらく寂しいだろうなぁ・・・



今シーズン、最後は悔しい思いをしたけれど、やっぱり若鷹さんたちからたくさんの元気と感動をもらいました
気持ちを切り替えて、鍛えの秋を乗り越えて、頑張れホークス


2009年レギュラーシーズン終了

2009-10-13 21:55:03 | ホークス
10月11日、ホークスのレギュラーシーズン最後の試合が終了しました



今年のホークスの成績は、リーグ3位
最下位だった昨年から比べれば、順位は上がりました。Aクラスに戻りました。
けれど、シーズン終盤の戦いは悔しかった
優勝が狙える位置にいたのに、2位は死守できたはずなのに、
気付けば3位になってしまった・・・



昨シーズンに王監督が勇退され、今年は秋山監督の下で新生ホークスとして戦った若鷹さんたち
開幕戦は勝利したものの、その後は昨年の続きのような苦しい戦いが続きました
故障者が続出していて、本当にどうなることかと思ったものです
けれど序盤は長谷川勇也選手がひとり気を吐いて打線を引っ張り、
交流戦前にオーティズ選手が加入して流れを変え、
交流戦中には近年ホークスの弱点だったキャッチャーを田上秀則捕手に固定することができ、
攝津正投手・ファルケンボーグ投手・馬原孝浩投手の“SBM=勝利の方程式”が確立し、
そのうちに故障者が戦列復帰し、
交流戦を2連覇で飾ることができました

でも、今年のホークスはセリーグ球団には強かったですが、
パリーグ球団相手に弱かった・・・
シーズン終盤には再び故障者・病人が続出し、苦しい戦いを強いられました
9月から10月にかけては、本当にストレスが溜まって溜まって・・・



個人的に今年のホークスの大きな収穫だったと思うのは、
若手の外野スタメンでチーム首位打者・長谷川勇也選手
打てる正捕手・田上秀則捕手
頼れる中継ぎ・攝津正投手
「あなたたちが居なかったら、どうなっていたことか・・・!!」という感じです


終盤で少し出てきて、来年に繋げてほしいと思うのは、
身体能力が高く勝負強い若手野手・明石健志選手



レギュラーシーズンは終わりましたが、ホークスの戦いはまだ続きます
最後の決戦、クライマックスシリーズ
3位のホークスは、アウェイでの戦いになってしまいますが・・・
シーズンの悔しさをぶつけて、一丸となって頑張ってくれると信じて応援します



9/13 ホークス対タイガース(ウエスタンリーグ)

2009-09-13 22:23:23 | ホークス

今日は、飯塚でウエスタンリーグの試合が開催されました
年に1度のお楽しみ
ホークスとタイガースの2軍の試合、彩加ちゃん&ゆっきんと行ってきました


最近涼しい日が多く、昨日なんて雨が降っていたのに、今日は快晴で真夏のよう
暑くて暑くて、溶けそうでした…
なつかしの洋(柴原洋選手)も暑そう



今年はとりさん(鳥越祐介監督)が2軍監督に就任したということで、“鳥越監督”に会えるのも楽しみの1つでした

できたら宮地や田口っちゃんにも会いたかったけれど、見かけませんでした



去年は1塁側ベンチ寄りの席でしたが、今回は1塁側のホームベースサイドを陣取れました
ホークスの先発投手は、ルーキーの巽真悟投手
コントロールが定まらず、フォアボール連発、テンポの悪い投球で、守る時間が長かった…
阪神の応援団の軽快なリズムの応援歌演奏をずっと聞かされる羽目になり、覚えてしまいましたよ(笑)



今季2度の骨折をしたマッチ(松田宣浩選手)も戦列復帰していて、3番サードでスタメン出場

元気な姿が見られて良かったです


それから、正太郎(井手正太郎選手)が代打で出てきてくれたんです

結果は残念な空振り三振だったけれど、久しぶりに見られて良かった



ホークスは初回にいきなり2点を先制されますが、2回に江川くん(江川智晃選手)がヒットで出塁して中西くん(中西健太選手)がホームランを打ち、同点に追いつきます
しかしエラー絡みで終盤に2点を奪われ、2対4で負けてしまいました…


でも、1軍がサヨナラ勝利で連敗ストップしてくれたのが救いです
携帯でチラチラと試合経過をチェックしていました
2軍の試合のほうが30分早く始まっていたのに、ゲームセットは1軍のほうが早かったんです(笑)



試合後は、選手たちによる野球教室
私たちは居残って、見学することに


正太郎が、立岡宗一郎選手と談笑しながら登場してきたので、
あやかちゃんとゆっきんが「正太郎~!!」と呼びます

すると、こちらを向いて、笑顔で手を振ってくれました
シャイボーイな正太郎だったのでまさかそんなことをしてくれるとは…ビックリ



マッチがフェンス際でバッティング指導を始めたので、近くに行って見学しました

「いいよ~!」「OK!」などと声を掛けながらの練習。
その後には、マッチ自らがボールを打ちながら、みんなにアドバイスをします

至近距離の真正面というレアなアングルで、マッチのバッティングが見られました
アドバイスの後、再度子供たちに3球ずつ打たせていたのですが、みんなバッティングが良くなっていたんですよ
これは素晴らしい



その合間に、マッチがフラ~っとフェンス際にやって来ました
マッチが野外の試合中によく目の下を黒くして日差し対策をしているので、
あれはシールなのか塗っているのか、本人に聞いてみようと話していて。
これは聞くチャンス到来
私たち、なぜかマッチには友達感覚でいられるんです(笑)

というわけで普通に呼び、普通に話しかけることができて、
フレンドリーなマッチがそれに普通に返事をしてくれて、
まったく普通に会話をすることができたのです
ほら、こんな風なマッチです


すでにうろ覚えですが、記念に残しておきたいと思います
どんな感じだったかというと…

彩加ちゃん「マッチ~!」
ゆっきん「マッチ~!」
マッチ「はい。」(こっちを向いて見てくる)
ゆっきん「目の下、塗ってるんですか?」
マッチ「?」(よく分かってない)
わたし「目の下の日よけは、シール?」(ジェスチャー付きで)
マッチ「あ、うん、シール。」
彩加ちゃん「シールなんだ~。」
マッチ「あれ貼ってると、日差しが眩しくないんすよ。」
わたし「へぇ~、効果すごいんですねぇ!」
マッチ「ドライアイもなくなります。」
私たち「ドライアイも!?」
マッチ「まばたきが少なくて済むんですよ。」
  ※マッチは普段よく目が乾くらしく、異常なほど瞬きが多いんです
私たち「あはは!」
【ここで立岡選手が近づいてきました】
マッチ「タピオカくんです。」(立岡選手を指しながら)
わたし「タピオカくん…?立岡くん?」
マッチ「タピオカくん。」
タピオカ君(こちらをチラ見して、軽く会釈)
彩加ちゃん「タピオカくん(笑)!」
マッチ「タピオカくんは、照れ屋なんです。な!」
タピオカ君(うなづき、少し遠ざかる)
ゆっきん「あら、拗ねた?」
マッチ(タピオカくんを振り返りながら)「アイツ、拗ねやがった~。」

そんな会話が繰り広げられました
マッチも、私たちまでもが、本当に普通に世間話のように会話
同い年なのですが、本当に同級生の会話という感じで
若鷹さんというだけで緊張してしまって、他の選手なら呼びかけるだけでも勇気がいるし、いっぱいいっぱいになるのに
自分たちでもビックリです、でもすっごく嬉しかったぁ



野球教室が終わり、若鷹さんたちがバスに乗り込みます
これまた、バスの近くまで行けました

写真は、前が今日お疲れのマットン(的場直樹捕手)で、後ろが江川くん。
マッチは、みんながカメラを構えているのに気付くと、両手ピースをしてくれました(笑)


球場出口に先回りして、バスが来るのを待ち伏せ
若鷹さんたちのバスがやって来て、信号待ちで停車しました
思いっきり手を振ると、正太郎や忠厚(仲澤忠厚選手)が手を振ってくれました~
最後まで最高



やっぱり2軍は、選手たちが近いです
ヤフードームでは、こうはいきませんものね
肌が火照っているし、お風呂に入ると染みたし、日焼けしているけど…
夏の素敵な思い出が1つ増えました





思い出は、出来るだけ鮮やかに残しておきたいですね

ALL THAT'S HAWKS09 vol.4

2009-08-28 21:07:22 | ホークス

23日にヤフードームで開催された、ホークス選手によるトークショー“ALL THAT'S HAWKS”のレポートです
この日はデーゲームがあり、それが終わった後の夜からスタート。
野球観戦をした後にトークショーという、私たちには贅沢な1日です



今回の出演選手は、2人でした

トシ坊こと、杉内俊哉投手


ぽんこと、本多雄一選手


この2人は同じ大野城市出身で、入れ替わりで全然重なってはいないのですが、リトルリーグのチーム、高校などが一緒なのですよ



トシ坊はこの日の試合の先発投手だったので、勝利をおさめてくれてホッとしました
万が一にも散々な負け方をしていた場合、私たちが相当気を遣うハメになりますものね(笑)
ナイスピッチングで完投勝利だったトシ坊は、終始ご機嫌でした


同じ地元というだけあって、2人は地元の大文字祭りのことで盛り上がりました
それから、ぽんが「僕は中学生の頃に甲子園で杉内さんが投げているのを見て、この人はプロになると思いました」と言って、
トシ坊がその日最高の笑顔になったのを見て、「良かったぁ~」と心の底からホッとしていたのが面白かったです


“コンパ参加疑惑”や“夏のデートコースをプレゼン”など、なんだかぽんが追い込まれる場面がたくさん
フリキレ!タオルで大量の汗を拭っていました(笑)

ちなみにぽんの考える夏のデートコースは、

パスタ屋さんでランチ(オイル系のパスタを食す)
   ↓
バスで海に行って、ビールを飲む
   ↓
ビーチバレーをする
   ↓
ビールを飲んで、解散

だそうです、会場ちょっとどよめきとブーイング(笑)



恒例のプレゼント抽選会もあり、あっという間の1時間30分でした
わりと中央の席で、チケットには9列目と書いてありましたが、実質は4列目
かなり近くで2人を見る事ができました
楽しかったです

8/23 ホークス対ファイターズ観戦記

2009-08-27 17:37:07 | ホークス
23日に行った、野球観戦の記録です
私たちは、1塁側S指定席で観戦しました。



この日は一般開場が始まった後の遅い時間にドーム入りしたので、練習風景はほとんど観られませんでした
でも私とゆっきんがフェンス際まで行った時、ごひいきの秀則(田上秀則捕手)がこちらに背を向けて、サトル(森本学選手)とキャッチボールをしていました。
「秀則の顔が見えんね~」
「サトルが暴投してくれたら、秀則がこっち向いてボール拾いに来るのにね!」
と話していたら、サトルが本当に暴投(笑)
笑顔の秀則が近くまでやって来ました、嬉しかった~




では、この日の試合展開です

ホークスの先発は、トシ坊(杉内俊哉投手)
トシ坊が試合後にあるトークショーに出演予定になっていたため、観客の私たち的には何としてでも勝っていただきたいと思っていました(笑)
それにしても今年の私、やっぱり彼が先発の試合に当たる確率高し
日ハムは、インフルエンザにかかった第一陣の選手たちがスタメン復帰していました


トシ坊は不安定な立ち上がり
「今日は良い方のトシ坊でありますように」との願いもむなしく、先頭バッターに2ベースヒットを打たれ、1回表にいきなり失点【0-1】
「今日は悪い方のトシ坊なのか・・・」とハラハラしていましたが、
その後は尻上がりに調子を上げ、三振の山を築き、追加失点は許しません


一方の打線はなかなか得点を挙げられず、ヤキモキしていた6回裏。
宗則(川宗則選手)がデッドボールで出塁し、小久保さん(小久保裕紀選手)がタイムリーヒット【1-1】
同点に追いつき、なおもチャンスは続きます
けれど2アウトの場面で、秀則が敬遠されました
2アウト1・2塁で、次のバッターはチームの首位打者の勇也くん(長谷川勇也選手)です
「まさか次のバッターを勘違いしちょんやない!?」
「それか勇也くんまで敬遠するつもり!?」
と、ごひいきの選手を敬遠された上に、ごひいきの選手勝負を選ばれたということで、
私たちはかなりカチンときていまして、
「勇也ぁ~!!頑張って打って~!!!」と必死で応援(笑)
そして勇也くんは、見事なクリーンヒットを放ちます
1塁ランナーだった秀則も一生懸命走り、ホームイン
私も座ったままで足をジタバタ動かし、一緒に走っている気分でした(笑)
ホークスがこの回に一挙3点を奪い、逆転に成功します【3-1】


その後のトシ坊は危なげないピッチングで15奪三振、完投
宗則は3盗塁を決めました
3対1で、ホークスの勝利です~
それぞれのごひいきの選手が頑張っていたり、
小斉(小斉祐輔選手)が私たちの中でコミカルキャラに仕立て上げられたり・・・
シーズン後半の首位決戦でしたが、笑顔で見られる楽しい試合でした
この試合で首位日ハムを3タテ、ゲーム差を3に縮めたんですよ



試合終了後、ベンチに戻ってきて勝利のハイタッチ

この笑顔が見たかったの~




23日のヒーローたち


まずはトシ坊

ちょっとひねくれ屋の彼ですが、この日はお立ち台の上で終始ご機嫌
ニコニコ笑顔で皮肉発言もなく、自画自賛まで
奥さんや息子さんが応援に来てくれていたようです


そして勇也くん

彼はなんと、2日連続のお立ち台
照れ屋なのに珍しく、「2日連続、ありがとうございます!」と満面の笑みを浮かべてくれました
前のバッターが敬遠された場面では、「冷静になろうと思い、内に秘めた闘志で結果を出す事が出来ました」との事。
立派です



2人とも、本当にありがとう

素敵な笑顔ですね
この瞬間は私も、同じようにニッコニコだったと思います


7/12 ホークス対イーグルス観戦記

2009-07-14 19:25:36 | ホークス

おとといのホークス対イーグルスの観戦記です


福岡は山笠の時期で盛り上がっています
ヤフードームの下、ホークスタウンにも、毎年恒例のホークスの飾り山がありました
今年の飾り山もかっこいい

そしてこの試合は“山笠シリーズ”ということで、スペシャルゲストとしてキマグレンがやって来ました

試合前に2曲を熱唱




いつものように優先入場で早くドームの中に入り、練習を見学しました


せっつん(攝津正投手)&三瀬ちゃん(三瀬光司投手)

2009年勝利の方程式“SBM”の1人として、大活躍のせっつん
この時ばかりはリラックスしていたようです


マッチ(松田宣浩選手)

彩加ちゃんが「マッチ~!」と呼んで手をふると、こっちを向いてうなづいてくれました
友達か(笑)


ぽん(本多雄一選手)

ぽんも一瞬ですが、こちらを向いて応援ボードを見てくれました


秀則(田上秀則捕手)

秀則はすごくご機嫌で、ずーっとニコニコニコニコしていました
斜め前でストレッチしていたかっちゃん(山崎勝己捕手)と、芝をむしって投げ合ったり(笑)
金子(金子圭輔選手)やマッチたちと談笑していました、本当に楽しそうで、私も混ざりたかった~(笑)


長谷川くん(長谷川勇也選手)

今日も相変わらず姿勢が良かったです
立ち居振る舞いで、すごく遠くにいても何とな~く長谷川くんのことは分かるんですよ



それでは、試合内容についてです
ホークスの先発は、ホールトンさん(DJ・ホールトン投手)でした
対する楽天の先発は、エースと呼ばれる岩隈投手。
投手戦の厳しい試合になるだろうなぁと予想していました
序盤はまさに投手戦。
両投手共に要所を締めるピッチングで、点を許しません

しかし4回裏のホークスの攻撃、試合は動きました
先頭バッターの信彦(松中信彦選手)のホームランで、1点先制【1-0】
次の小久保さん(小久保裕紀選手)がヒットで出塁すると、続くタムさんが2ランホームラン【3-0】
その後2アウトから、秀則も豪快なソロホームラン【4-0】
岩隈から、いきなりホークスは1回で3本のホームランを打っちゃいました

そして5回裏。
ランナーを2人置いた場面で、小久保さんが鮮やかに3ランホームラン【7-0】
大きな大きな追加点が入りました
岩隈はこの回まででマウンドを降りました。

7回裏には、犠牲フライで更に1点を追加【8-0】
ホークス投手陣は、7回まではホールトンさん、8回はせっつん、9回は水田(水田章雄投手)と完封リレー
8対0で、ホークスが見事に快勝です



勝利の後は、ナインも首脳陣も挨拶しに出てきてくれます

ホークスファンが、喜びをかみしめる瞬間



おとといのヒーローです

信彦と小久保さん
チームを引っ張る兄貴コンビですね



ドームの外にあった、人気選手たちのパネル
ちょうどヒーロー2人のパネルが隣り合わせに置かれていたので、一緒に記念撮影しました

それにしてもこの2人、濃い~(笑)
並ばれると、パネルでも迫力がありますよぉ



とても良い試合が見られて、本当に嬉しかったです
次はいつドームに行けるか分からないけれど、次回の観戦も楽しみにしたいと思います


ピンクユニホーム☆HASEGAWA30

2009-07-09 21:54:11 | ホークス
5月31日にもらった、黒ベースのピンクユニホーム


後日ネーム加工をお願いして、それが出来上がって来ました~
私が今回入れてもらったネームと背番号は、HASEGAWA・30
ホークスの若きリーディングヒッター、外野手の長谷川勇也選手です
去年から応援していて、今年大ブレイクしている若鷹さんなのですよ



硬派なイメージの長谷川くんに、ピンクユニはどうだろう・・・と少し迷ったのですが、
黒ベースだったので、まぁいっか!ということで
写真よりも更に鮮やかな色合いで、素晴らしい出来栄え



もうすぐドームでこれを着て応援できます、楽しみ~