goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのたね

ここでまく種が、どこかで花を咲かせてくれたらいいな(*^_^*)
2018.8月より再開!母になりました✨

けーやん29歳のお誕生日

2012-06-16 07:12:05 | 日記
ずいぶん前のお話ですが…5月29日は、けーやんの29回目のお誕生日でした



結婚して初めてのお誕生日当日は、けーやんはお休みで私は仕事。
夜ご飯に焼肉を食べに行き(29日の29歳のお誕生日に肉を食べる、お肉の申し子のようです(笑))、
プレゼントの洋服を一緒に買いに行きましたが、お祝いらしいお祝いはできませんでした
同じ家に居る時に、お祝いメールを送ったくらいかな(笑)

翌日の仕事後に、追加のプレゼントを買って、ケーキを作っていましたが、
けーやんの仕事が遅くなって、夜が明けて私が出勤するまでに帰って来ず、お祝いできず…

ようやく31日の夜に、お祝いできました



私が作ったケーキは、レアチーズケーキ

チョコレートで文字を書く。
忙しかったので、簡素な感じで申し訳ないのですが…

これまでのように、箱に入れてラッピングして、持って帰ってもらう時間などを考えなくていいので、良かった~



来年は、もっとちゃんとお祝いできたらいいね

近況報告です(*^^*)

2012-05-30 22:22:16 | 日記
みなさん、ご無沙汰しております

式前から今も、バタバタした毎日を過ごしています。
簡単に、近況をご報告させていただきますね



5月20日の午前中に、けーやんと一緒に婚姻届を提出しました。
午後にそれぞれ式場入りし、結婚式と披露宴。
披露宴ではビックリなハプニングがありましたが (それはまた後日…)、みなさんのおかげで無事に終わりました。
思い出いっぱいの、大切な1日になりました


翌日21日の朝、東京へ新婚旅行に出発。
4泊5日思いっきり遊んで、ふたりでの日常生活が始まりました
けーやんの職場が遠く、私たちは共働きなので、一緒の時間は多くは取れませんが、慌ただしくも心は穏やかな毎日です


昨日29日は、けーやんの29歳のお誕生日でした
結婚して初めてのお誕生日だったけれど、たいした事はしてあげられませんでした
でも、初めて日付が変わった瞬間に直接「おめてとう」と言えて、嬉しかったです


結婚したという実感は、全然わいてきません。
けーやんが左手の薬指に指輪をしているところ、いまだに見慣れません。
堂々と旧姓を名乗って、横からけーやんに「もう違うでしょ」と突っ込みを入れられる始末(笑)
職場で「新妻」「若奥様」と盛り上がられるのは若干気まずいですが…冷やかされるくらい、幸せです



6月に新居のインターネットが開通したら、結婚式の準備のことからずっーと、少しずつ記事にしていきたいと思います
のんびり更新で申し訳ありませんが、お付き合いよろしくお願いします

【5/7】ひとりで打ち合わせと和装衣装合わせ

2012-05-15 21:19:54 | 日記
気付けば、結婚式まで1週間を切りました・・・というよりも、あと5日です
周りのみなさんのほうがソワソワし出して、私はまったく実感がわきません(笑)
こんなことで大丈夫かしら・・・

書きたいことは色々あるけれど、そんなに追い詰められて忙しくもないけれど、
なんだかパソコンを開くことなく最近過ごしていました。
少しずつ、残しておきたいと思います



先週の月曜日は、けーやんがお仕事だったので、私1人で式場へ打ち合わせに行きました。
ひとりで式場に行くのは初めてだったので、ドキドキ
本番用の打ち掛けは、私の心の中では決定していたのですが、衣装担当さんが私が以前言っていたことを拾って、打ち掛けを取り寄せてくれていました
その打ち掛けを、合わせてもらいました



まずは、青緑色。

流れるような、少し変わった柄です



次に、白地。

こちら、クレージュの打ち掛けなのだそうですよ
言われてみれば、納得

総柄で、お花や蝶々がちりばめられています



心に決めていた打ち掛けが揺らぎ、どれにしたらいいのか自分では決められなくなってしまい・・・
ですからけーやんに写真を見てもらって、決めてもらいました




チャペル打ち合わせと豚々

2012-05-08 21:27:41 | 日記
5月4日は、式場でチャペル担当の方との打ち合わせがありました。


人前式なので、チャペル式よりも進行など自分たちで決める所がたくさん
1時間程度で終わりましたが、内容が濃かった~


その後は、けーやんがなかなか準備してくれなかった新居の電気を購入しに行きました
ようやく部屋の電気がついて、ホッと一安心
これで夜にも行けます
(でも、あとから1人で電気を取り付けてくれたけーやんですが、寝室の電気のカバーにひびを入れてしまったそうです・・・カバー再注文、お小遣いから払ってもらおうかな!)



夜ご飯は、豚々で食べました
私はお決まりのチーズはさみ揚げ
ご飯が多すぎるので、4分の3くらいけーやんにあげました

親戚のみなさんとの顔合わせ

2012-04-30 22:03:20 | 日記
今日は仕事後に、けーやん側の親戚のみなさんとの顔合わせがありました。


けーやんのお兄さん夫婦が3月に入籍されたので、私たちの結婚式前にお嫁さんのお披露目をすることになり、それと私のご挨拶も兼ねての出席でした。
(同じくらいの時期に結婚なので特に、お兄さんのお嫁さんと何かと比較されそうで・・・少し気になってしまう私です



でも、けーやんはお仕事なので、不在・・・わたくし完全に1人アウェーでございます
ここぞとばかりに人見知りの本領発揮で、私だけカチンコチンに固まっていました(笑)
みなさんに「1人なのに来て、えらい!」「よう来たね」と褒めていただきましたよ

でもパパさんがお迎えに来てくれたり、お店がいつもお世話になっているお店だったり、
親戚のみなさんが楽しくて明るい方ばかりで、温かく迎えてくださったり・・・
とても楽しい時間を過ごすことができました
(親戚の中で声が小さいのは、けーやんだけだそうです(笑))



「良いお嫁さんが来てくれて良かったね~って言われたよ」と、ママさん達も喜んでくれました
(これからどんどんボロが出まくる予定なのですが・・・)
けーやんが来られなくて心細いし、行く前はとても憂鬱でしたが、
頑張って行ってよかった~



【4/12】前撮り

2012-04-15 18:11:48 | 日記
4月12日(木)は、衣装の前撮りでした
前日の雨で桜はほとんど葉桜になっていたけれど、お天気に恵まれて嬉しい~


衣装は全て前撮り用に選んだもので、本番とは違うものです
本番との兼ね合いなども考えてはいましたが、結局はそれぞれに好きなもの、着たいものを選ぶことにしました(笑)



私は10時に式場入り、けーやんは11時に式場入りでした。
最初のヘアメイクに1時間かかり・・・やっぱり大変ですね
私は人生初のつけまつげ体験をしました
着物の着付けではありとあらゆる所を締め付けられて、苦しかったー




1着目は、チェリーピンクの色打ち掛け。
けーやんの和装は、黒の紋付袴(グラデーション)。


車に乗せてもらって公園へ、ロケに出かけました
反射板や脚立などもあって、髪が乱れたら先生が整えてくれて・・・本格的な撮影という感じです~



撮影部隊さんたちから、色々な注文があります
ポージングや姿勢だけでなく、「見つめあって」とか「お互いの腰に手を回して」とか「新郎さんが新婦さんを後ろから抱きしめて」とか
それからこのように、「手を繋いでお喋りしながら橋を渡って」とか。

恥ずかしくて戸惑ってしまいました~


頭にたくさんのお花の髪飾りをつけてもらって、それが可愛くてお気に入り

扇子の持ち方も、細かく指示されます。




2着目は、白無垢。
かつらを被りました
重たくて、首がすわりませんでしたよ~(笑)


撮影場所は、神殿です。
まずは角隠しをつけてもらいました。

どうなっているのかと不思議でしたが、たくさん金のかんざしのようなものを挿されて、白い布を巻かれて・・・解明できました


次に、綿帽子を被せてもらいました。

この格好、してみたかったのです
けーやんが「せっかくだから扇子を開こう!」と、開いて満足げでした




3着目は、ウエディングドレス。
けーやんの洋装は、パープル・茶色のタキシード。


撮影場所は、チャペルです。

やはりチャペルでウエディングドレスを着ると、花嫁気分が上昇しました




4着目は、淡いピンクの袖ありカクテルドレス。


撮影場所は、ロビーです。
みんなにドレス姿を褒めてもらいました


後姿も可愛いドレスなのですよ

けーやんのソロカット撮影中に撮ってもらった写真なのですが、撮影中のはずのけーやんが、
なぜかストーカーばりにこちらを見ている瞬間でした(笑)


こちらは私がリクエストした、ドレスを広げて座るポーズでの撮影です
カメラマンさんが脚立に乗って、斜め上から撮影してくれています

このタキシードとドレスの組み合わせが、個人的にお似合いだと思ってとっても好きです



母とタケ子ばーちゃんと、けーやんのママさんが見に来てくれていました
みんなで集合写真

この写真、自画自賛になりますが雰囲気がすごく良いなぁと思います




前撮りネイルは、市販のストーン付きのネイルチップに、お花のシールを貼ったものでした

チップが長くて、慣れない私は何も出来なくて大変でした(笑)




撮影終了は、15時前。
私は5時間ほどかかったということですね
大体これが平均的な時間のようです。


疲れましたし照れくさかったですが、楽しかったです
貴重な経験をさせてもらいました
大きなイベントが1つ終わって、ホッとしています
アルバムの仕上がりが楽しみ~


一心行の大桜 2012

2012-04-09 21:24:23 | 日記
昨日、両親&こむぎと熊本県にある一心行公園の大桜を見に行きました
毎年お花見に行く場所です


菜の花と桜が一緒に見られるところが嬉しい
出店もたくさんあり、多くの人々で賑わっていました
でも今年は、まだ4分咲きでした・・・
とは言っても、正面は結構咲いていましたよ


裏側からは、お山をバックに桜が見られて絶景なのですが、こちら側の桜はまだほとんど蕾・・・

(さりげなーくこむぎ登場


咲いている側は、とても綺麗です



今年も見に行くことができて、よかった~


朝倉の菜の花畑

2012-04-04 22:20:05 | 日記
4月1日にハーフコース料理の試食をした後は、時間が空いてお天気が素晴らしく良いので、菜の花を見に行きました
菜の花は、私に縁のある大好きな花



一昨年の9月に、ひまわりが咲いている時に見に行った場所です
先日雨の日にたまたま通りかかった時に、菜の花が咲いているのを発見していたのでした
写真に写しきれないほど広い畑一面の、まるで黄色いじゅうたん
日曜日で行楽日和、多くの人々で賑わっていました

地元でも菜の花が咲いている場所はたくさんありますが、ほとんど土手沿いや道端。
一面の菜の花畑に行って、ゆっくりお花見したかったのです~



ここの菜の花は少し変わっていて、行儀よく列に並んで咲いています

ですから、通路に沿って歩いて、菜の花をじっくり見ることができます

こんな風に、菜の花に囲まれた場所に座って、正面にある道の駅で買ったソフトクリームを食べながら、至近距離で眺めることもできますよ
(ちなみにけーやんは巨峰ソフト。一口もらうのを忘れていた~!!)


日差しは暖かいのですが、風が冷たく強い一日。
ソフトクリームを食べたら急激に寒くなって、退散したのでした(笑)

明るく優しく美しい菜の花に、たくさん元気をもらいました


ハーフコース料理の試食

2012-04-03 21:29:13 | 日記
4月1日(日)は、けーやんと2人で式場のハーフコース料理の試食をさせてもらいました

私は2月に母と試食フェアに参加したのですが、けーやんが式場の料理を食べたことがないという事で、
プランナーさんのご厚意で再びフェアにお招きいただいたのです
前回は冬のお料理、今回は春のお料理ということで、内容が変わっていました

照明が暗くなり、映像を観ながらの試食会だったので、写真が薄暗いものもあるのですが・・・



前菜




魚料理




肉料理




筍ご飯とお吸い物




デザート盛り合わせ




ここのお料理は、本当に見て楽しく食べておいしい
大変おいしくいただきました


【3/30】不動産屋さん巡り・COCO壱番屋さん

2012-04-02 21:37:11 | 日記
もう4月に入るということで、3月30日(金)は再び不動産屋さんへ行きました


条件や希望をお話しして、3つの物件をピックアップしてもらい、内見に連れて行ってもらいました
全てが理想に叶った部屋などありえないので、問題はどこを妥協するのか。
私は場所&名前と部屋の雰囲気&リビングの広さの選択で1件目と3件目のどちらがいいか悩んでいたのですが、
けーやんは一件目の部屋にビビッときたのですって
というわけで、3択の中では1件目に決定


他の不動産屋さんにも行ってみましたが、その1件目以上の物件はなく・・・。
新居が、もうすぐ決まりそうな様子です




職場で後輩さんと外来看護師さんがCOCO壱番屋さんの話で盛り上がっていたのを聞いて行きたくなったので、
この日の夜ご飯にはCOCO壱をリクエスト
子供の頃に1度?行って以来、ものすごーく久しぶりに行きました


種類がたくさんありすぎて、わけがわかりません
とりあえず甘口・ハーフサイズは絶対で、トッピングはクリームコロッケ、追加で後輩さんたちおすすめのうずらの卵も乗っけてもらいました
トッピングありのカレー、楽しくておいしいですね