おおわだ保育園世田谷豪徳寺

子ども達の様子を中心におおわだ保育園世田谷豪徳寺の情報をお伝えします。

かば 1歳児 うめとぴあ公園

2025-03-31 11:13:32 | かば 1歳児 子どもの様子

かば 1歳児 うめとぴあ公園

今日はうめとぴあ公園に散歩に行きました。

公園に着くと、先週よりも桜が沢山咲いていることに気付きました。

「おはな!さいてる!」「あそこ!」と気付いたことを友達や保育士と共有しました。

桜の木の下に行くと、桜の花が落ちていました。

手に取った友達は「きれいなおはなだね」と感じたことを口にしていました。

桜のすぐそばにたんぽぽが咲いているのを見つけました。

綿毛を見つけると「ハッピーバースデートゥーユー!おめでとー!」と歌を歌いながら綿毛に息を吹きかけて飛ばすことに挑戦しました。

広場ではかば組最後のむっくりくまさんをしました。

皆でむっくりくまさんをすることにも慣れ、仲良く友達と手を繋いで歌いながら回ることが出来ていました。

熊役の友達も歌が終わるまで待ち、「がおー!」と上手になりきって友達を追いかけることが出来ていました。

保育士と手を繋いで勢いを付けて走ることを楽しむ友達もいました。

三角コーンから三角コーンまで往復して走っていた友達は、コーンに穴が開いていると「あなあいてるよ」と教えてくれました。

見たものや聞いたものを理解して言葉で表して、友達と意思疎通を取ることができるようになったかば組の友達です。

三角コーンに隠れている保育士を見つけると一緒に隠れて、

合図を聞いて「ばー!」と手を広げて驚かすことに成功していました。

保護者の皆様、いつもご理解ご協力いただきありがとうございます。

来年度もよろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かば 1歳児 散歩

2025-03-28 11:12:05 | かば 1歳児 子どもの様子

かば 1歳児 散歩

今日も羽根木公園へ散歩に行きました。

公園までの道では「あ、おはな、いっぱい!」「ぴんく、さくら!」と昨日よりも桜が沢山開花していることに気付き、伝え合っていました。

公園に着くと先に探索をしました。

「ありいるかな?」「どこどこ?」と昨日、蟻を発見したことを思い出しながら楽しみな気持ちを共有していました。

そして、蟻を発見することが出来ました。

「いたー!ここだよ!」「えー!みたい」「まてまてー!」「さわりたい!」と夢中で蟻の観察を行っていました。

「ありさんがんばってー!」と声を掛けていると蟻の巣から沢山の蟻が出てきて「うわー!」と皆で驚いていました。

先を進んでいくと黄色の花が沢山咲いていることに気付き、「これなにー?」と話したり、「びよーん!よいしょ」と手すりにつかまって上から覗くことが出来るか挑戦したりしていました。

広場に到着すると「おみずあるよ」「あめふってたの?」「ちょんちょーん!」と水溜まりということに気付くことができ、そこに石や枝を濡らし、色の変化を楽しんでいました。

また、木を観察していると「あれ?とれたよ、なにこれ」と木の皮がめくれたことに驚き、「ここにあった?」とどの様にしたら元の場所にはめることができるのかパズルのように考えていました。

こちらでは木登りに挑戦し、保育士と一緒に登ることが出来ると「やっほー!たのしいね」と感じたことを伝えていました。

様々な虫や花に興味深々で春の発見を沢山楽しむことが出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かば 1歳児 散歩

2025-03-27 11:20:20 | かば 1歳児 子どもの様子

かば 1歳児 散歩

今日は羽根木公園で探索活動をしました。

初めに階段を上りました。

「よいしょ」「いち、に、いち、に」「せんせい、みててね」と背伸びをしながら一生懸命手すりを掴みながら上ることが出来ました。

上に進んでいると「なにこれ、おはな?」「ぴんくだよ!」と発見したものを友達と言葉で伝え合ったり、

「あー!ありいたー!」「みてみてー!」「どこいくの?」と蟻が沢山いたことを嬉しそうに伝え、蟻に話しかけたり、触ることが出来るのか追いかけたりと楽しんでいました。

探索活動が終わった後は広場でむっくりくまさんをしました。

「せーのっ!むっくりくまさん、むっくりくまさん~」と輪になると自分達で声を掛け合って歌を思い出し、始めようとする姿が見られました。

「まって、がおー!」と熊になりきって走っていると、

木の幹がぼこぼこと出ていることに気付きました。

「これ、なに?」「おっとっとー!」と上に乗りながら歩くことが出来るか挑戦していました。

明日もたくさん遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かば 1歳児 クッキング

2025-03-26 14:36:14 | かば 1歳児 子どもの様子

かば 1歳児 クッキング

今日は今まで使った野菜を入れたトマト鍋を作りました。

初めに皆で人参、茄子、キャベツ、かぼちゃ、蓮根を洗い、葉物をちぎっていきます。

「うわ~、きゃべつだ、かたい」と以前と使用した白菜との感触の違いに気付いていました。

続いてはかぼちゃの種取りを行います。

「すぷーんでする?」「たね、ほじほじ?」とこちらでも以前のことを思い出し、自分達で考えながら進めていました。

前回に引き続き人参はピーラーでむいていきました。

「やりたい!」「あ、にんじんさん!」と薄くむけていく様子に興味深々でした。

また、一人で行うことにも挑戦しました。

「みててね」と言い、人参をしっかりと掴み、ピーラーをよく見て集中して行うことが出来ていました。

そして、保育士が野菜を切っていると「とんとんしたい!」「ほうちょう?」としてみたいことを伝えたり、

包丁を上下に動かしたり茄子が切れていく様子を真剣に見たりと、関心を深めていました。

全ての野菜の準備が終わるとトマト缶を入れていきます。

「とまとのにおいがする!」「すごい!」「あかー!」とどろどろと鍋に入っていく姿を言葉で伝えあっていました。

そして、鍋に野菜を入れる際には「ゆっくりね」と声を掛け合い、そーっと優しく入れることが出来ました。

ぐつぐつと煮立って完成すると「うわ~!」「はやくたべたい!」「くーだーさい!」と鍋を目の前に楽しみにしている姿が見られました。

「いただきまーす!」「ふーふー!」「あったかいね~」と他の食べ物との温度の違いに気付いたり、自分で食べやすいように冷ましてみたりと工夫しながら食べていました。

「おいしー!」「おかわりください!」と盛りだくさん食べていました。

自分達で考えたり、楽しんだりしながら鍋を作ることが出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かば 1歳児 買い物

2025-03-25 11:23:52 | かば 1歳児 子どもの様子

かば 1歳児 買い物

今日は明日のトマト鍋のクッキングの材料を買いに行きました。

スーパーに着くと「これ、いるでしょ」「かごだ!」と買い物かごがいることに気付いていました。

保育士が言っていた材料を思い出しながら進んでいくと「あ、なすびだ!」「とりたい!」と自分の気持ちを伝えていました。

また、片手でかごを持ちながら野菜を取ることにも慣れてきたようで自分達でバランスを取りながら行うことも出来ていました。

こちらではどのキャベツにしようかじっくりと選んでいました。

決まると「これ、このきゃべつ!」と嬉しそうに周囲に話していました。

トマト缶を取る際には背伸びをしながら自分達で取ることに挑戦していました。

落とさないようしっかりと握ってかごまで運ぶことが出来ました。

材料を全てかごに入れ、レジに行くと「おかねだよ!」「おかねください!」と買い物での動きを覚え、考えながら買い物を楽しんでいました。

今回はスーパーの後にソーセージ屋さんにも行きました。

遊歩道では皆で駆け足をしながら向かいました。

「せんせーい!やっほー!」「おいで、おいでー!」「あっちまでいく?」と友達と名前を呼び合いながら走ったり、どこまで進むのか確認したり会話をしながら走ることも出来るようになってきました。

ソーセージ屋さんに着くと「みて!これおおきいね」「どれ?」と沢山の種類のソーセージに興味津々の様子でした。

店員さんから貰うと「ありがとう」「うわー!すごい!いっぱいはいってるね」「はやくたべたいな」と感じたことを伝えあいながら明日のクッキングを楽しみにしているようでした。

暖かい陽気の中伸び伸びと体を動かしたり、買い物をすることが出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする