goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園世田谷豪徳寺

子ども達の様子を中心におおわだ保育園世田谷豪徳寺の情報をお伝えします。

かば 1歳児 園庭

2025-04-18 10:30:00 | かば 1歳児 子どもの様子

かば 1歳児 園庭

今日も園庭で遊びました。

砂場ではバケツに砂を集めてケーキを作ることに挑戦しています。

バケツを片手に持ち、スコップで砂をすくって上手に入れています。

上手くバケツの形のケーキが出来上がると「いえーい!」と友達や保育士と喜びを共有しました。

木の下に白い砂があることに気付いた友達は、バケツに白い砂を沢山集めています。

様々な所に白砂があることに気付き、手に取る姿が多く見られました。

また白い砂の周りをスコップを持って歩いていた友達は地面とスコップが触れていた場所に線が出来ていることに気付きました。

線が出来ていたことに気付き、ジャンプしたり「うわー!」と声を上げたりして驚きを表現していました。

こちらでは玩具のバケツで顔を隠し、いないいない

ばあ!をすることが出来、笑顔があふれていました。

長いスコップを見つけた友達は、穴を掘ることに挑戦していました。

すのこの上で車を走らせている友達もいました。

ゴロゴロと転がる様子を楽しみました。

ボウルの中に砂と葉っぱを入れてご飯を作る友達もいました。

友達と一緒にスコップやスプーンを使って混ぜることが出来ました。

来週も元気に来てください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かば 1歳児 園庭

2025-04-17 10:33:38 | かば 1歳児 子どもの様子

かば 1歳児 園庭

今日は園庭で遊びました。

砂場に行くと、最初に砂を手で触ってみます。

冷たいことや手に付くことに気付き「つめた!ついた!」と教えてくれました。

保育士が砂場で山を作ろうとしていると、持っていたスコップでトントンと優しく山を叩いて整えてくれる友達もいました。

園庭を探索していた友達は花が咲いていることに気付きました。

「はなだ!あか!」と言って色の名前を言ってみたり、葉や花に触ってみたりして花や植物と触れ合いました。

また石を見つけた友達は、「あ!」と言いながら石を拾ったことを保育士に教えてくれました。

身の回りのものに興味を持ち、探索活動が盛んになってきたかば組の友達です。

砂場では、スコップでザクザクと砂を掘ることに挑戦しています。

どんどん深くなる穴に不思議そうに見ていました。

器の中に砂を入れて友達と一緒にトントンと整えたり固めたりする様子も見られました。

築山に登っていた友達は上まで自分で登ることが出来ていました。

保育士と上まで登ることが出来た喜びを共有していました。

またボールにも興味津々です。

両手に抱えて持ってみたり投げてみたりしていました。

新しいボールに太陽の光が反射している様子や、新しいボールのツルツルした感触を感じていました。

明日もたくさん遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かば 1歳児 園庭

2025-04-16 10:32:13 | かば 1歳児 子どもの様子

かば 1歳児 園庭

今日は園庭で遊びました。

プラスチックのコップを手に取ると不思議そうに眺めながら、どのようにして砂を入れようかと玩具を手に取り試し始めます。

上手く入れることが出来ると「みて!いれた!」と教えてくれました。

またスプーンで砂を入れていた友達は、「あーん」と言って食べさせてくれました。

砂場ではケーキを作っています。

大きなケーキが出来ると「わー!」と完成を喜んだり、スプーンで崩してみようとする姿が見られました。

保育士の真似をして自分で大きなケーキを作ることに挑戦する友達もいました。

綺麗に作ることが出来、嬉しそうに笑顔を見せていました。

コップの中の砂を小さなスコップで掻きだそうとする友達もいました。

砂がサラサラと落ちる様子を見ながら真剣に行っていました。

築山では手と足を使って自分の力で登ろうとする姿が見られました。

登ることが出来ると、保育士と一緒に「ばんざーい!」と手を挙げて喜びを表しました。

園庭の木にハナミズキが咲いていることに気付きました。

指先や頬でハナミズキに触れ、笑顔を見せる様子がありました。

明日もたくさん遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かば 1歳児 花紙遊び

2025-04-15 10:53:15 | かば 1歳児 子どもの様子

かば 1歳児 花紙遊び

今日も室内で花紙遊びをしました。

昨日花紙で遊んだことを思い出し、保育室でも自ら花紙を手に取り始めます。

沢山ある花紙を見て、「わしゃわしゃ~」と両腕を動かして花紙を混ぜようとする姿が見られました。

花紙を手渡すと沢山集めて手の平でくしゃくしゃ丸めたり、

ビリビリと破ってみたりする姿が見られました。

保育士と一緒に破くことに挑戦する友達もいました。

花紙を沢山集めた友達は、保育士の真似をして「ふー」っと息を吹きかけて遠くに飛ばせることに気付き、挑戦していました。

花紙が上手く飛ぶと嬉しそうにニコニコと笑顔を見せていました。

手だけでなく頬や頭や腕に花紙を当てて柔らかい花紙の感触を感じていました。

体を洗うようにわしゃわしゃと花紙が体に触れると、笑顔を見せたり自ら手に取ってみる様子が見られました。

花紙でお花を作ってもらった友達は、「みてみて~!」と嬉しそうに見せに来てくれました。

本物のお花の様に綺麗な花紙を見て、匂いを嗅いでみる友達もいました。

片付けまで友達と協力して行うことができました。

明日もたくさん遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かば 1歳児 室内遊び

2025-04-14 11:29:28 | かば 1歳児 子どもの様子

かば 1歳児 花紙遊び

今日は花紙で遊びました。

初めて触れる花紙に興味津々のかば組の友達です。

花紙を手に取ると手でくしゃくしゃと握り、花紙の柔らかい感触を確かめている様子がありました。

保育士が花紙でお花を作ると「はな!」と言って変化する驚きや出来上がった喜びを教えてくれました。

また、ちぎれたりくしゃくしゃになった花紙を集めて上から降らせると、カラフルな花紙が降る様子や顔や体に触れる感触を笑顔で楽しむ様子が見られました。

降ってきた花紙に手を伸ばしたり「わー!」と声を上げたりして自分なりに嬉しさや驚きを表現していました。

また寝そべって手や足を動かすと、花紙が当たってカサカサと音がすることに気付きました。

うつ伏せや仰向けなど、様々な体勢になって花紙遊びを全身で楽しみました。

袋を出すと自ら率先して袋に入れ、最後まで片付けをすることが出来ました。

最後にハイハイ競争をしました。

手足を素早く動かして保育士や友達と一緒に遊ぶことを楽しみました。

明日もたくさん遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする