前回3つ下の女性の後輩(Aさん)にお願いした論文添削。
今回は年次は1つ下だけど年齢は一つ上の男性の後輩(Bさん)に依頼しました。
今朝、あさいちでZoomで解説付きで返却してくれました。またもすっぴんをさらす羽目に。。。
***
2章リスク H22-1
①アはイで展開していくものに関連したことを書く
→1.2に記載するプロジェクト目標は稼働率としているがそれ以降の論述内容が納期に関することがメインになってしまっている。品質は割合が少ない。
そうであれば納期のことを記載したほうが良い。稼働率も合わせて書いても良いが2番目に書く。
1.1に納期の制約を書いているので、これを1.2に書いたほうが良い
②サブ見出しは問題文から引用する
→<リスク>と記載している箇所は設問文にあるように〈リスク要因と想定されるリスク〉とするとより聞かれていることに答えている感がでる
③余計なことを書いている
→定性的リスク分析をしていると書いている箇所で数値を入れてしまっているので定量的リスク分析と紛らわしい
④具体的に
→3.1は2つのリスクについて分析結果を記載しているが、1つに絞りもう少し具体的に書いたほうが良い
バグ把握後の対応体制、コミュニケーション手法、目標納期など
⑤見出しのつけ方が微妙
実現したときの対応策などのリスク対応計画
→〇リスク対応計画 △実現したときの対応策
***
今回すごく丁寧にしてくれて
問題文から解答を導くための手書きのメモもくれました。
今日もお休みのところ朝からご指導。。。
AもBもたくさん時間使ってくれて、これは絶対に合格したい。
***
今回の論文であれば合格できそうとお言葉を頂きました。100点でなくていいからって。w
(あまりにも時間ないのでそれ以外言えないかもですが。。。)
逆にAにそんなに何を指摘されたの?とのことでした。
Aの指摘の後に書いた論文なので改善したことが確認できました。
それでも同じことを指摘されている(①聞かれたことに答えているアピールが足りない、②見出しの文言が不適切)のでそこは要注意です。
難しい内容をこたえる必要はなく
章ごとの関連性と聞かれていることに答えるというコミュニケーションを試されているとのことで
前述の通りの指摘を直せばより合格にちかくなるのでは?とのことでした。
今日、明日の過ごし方も相談!
午後Ⅱをもしやるとしたら
品質、納期、ステークホルダあたりの骨子作成で
章ごとの関連性がある骨子の作成ができるようにするのが良いのでは?15分くらいでできるし。
とアドバイスもらいました。
あとは自分だったら午前Ⅱをギリギリまでやらないので
直前の日程では必死にやってるって言ってました。
確かに午前Ⅱだと自信が持てそうですね!
ありがとうございました。
今回は年次は1つ下だけど年齢は一つ上の男性の後輩(Bさん)に依頼しました。
今朝、あさいちでZoomで解説付きで返却してくれました。またもすっぴんをさらす羽目に。。。
***
2章リスク H22-1
①アはイで展開していくものに関連したことを書く
→1.2に記載するプロジェクト目標は稼働率としているがそれ以降の論述内容が納期に関することがメインになってしまっている。品質は割合が少ない。
そうであれば納期のことを記載したほうが良い。稼働率も合わせて書いても良いが2番目に書く。
1.1に納期の制約を書いているので、これを1.2に書いたほうが良い
②サブ見出しは問題文から引用する
→<リスク>と記載している箇所は設問文にあるように〈リスク要因と想定されるリスク〉とするとより聞かれていることに答えている感がでる
③余計なことを書いている
→定性的リスク分析をしていると書いている箇所で数値を入れてしまっているので定量的リスク分析と紛らわしい
④具体的に
→3.1は2つのリスクについて分析結果を記載しているが、1つに絞りもう少し具体的に書いたほうが良い
バグ把握後の対応体制、コミュニケーション手法、目標納期など
⑤見出しのつけ方が微妙
実現したときの対応策などのリスク対応計画
→〇リスク対応計画 △実現したときの対応策
***
今回すごく丁寧にしてくれて
問題文から解答を導くための手書きのメモもくれました。
今日もお休みのところ朝からご指導。。。
AもBもたくさん時間使ってくれて、これは絶対に合格したい。
***
今回の論文であれば合格できそうとお言葉を頂きました。100点でなくていいからって。w
(あまりにも時間ないのでそれ以外言えないかもですが。。。)
逆にAにそんなに何を指摘されたの?とのことでした。
Aの指摘の後に書いた論文なので改善したことが確認できました。
それでも同じことを指摘されている(①聞かれたことに答えているアピールが足りない、②見出しの文言が不適切)のでそこは要注意です。
難しい内容をこたえる必要はなく
章ごとの関連性と聞かれていることに答えるというコミュニケーションを試されているとのことで
前述の通りの指摘を直せばより合格にちかくなるのでは?とのことでした。
今日、明日の過ごし方も相談!
午後Ⅱをもしやるとしたら
品質、納期、ステークホルダあたりの骨子作成で
章ごとの関連性がある骨子の作成ができるようにするのが良いのでは?15分くらいでできるし。
とアドバイスもらいました。
あとは自分だったら午前Ⅱをギリギリまでやらないので
直前の日程では必死にやってるって言ってました。
確かに午前Ⅱだと自信が持てそうですね!
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます