goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

ゴーヤも大きくなる暑い暑い夏。さてさて。

2008-07-21 14:46:06 | Weblog
高校野球の県予選も終盤へ。出勤前にTVを見たら、強豪の北大津高校が水口高校に0-7でリードされていた。北大津高校は甲子園で横浜、東北を連破した強いチーム。野球はわからんなぁ。何にしても、ここは県立高校に頑張っていただきたい。私立だと他府県の選手が多いから、応援していて張り合いがない。水口高校はおうみ塾水口城南教室の近所にあります。ガンバレー。でも、北大津高校に行った生徒もいます。うむ。県代表が決まるまでは、うっかりえこひいきもできません。
昨日は草津の木村スポーツ用品店に寄って、野球用のTシャツを買った。2980円の品が特売でナント!500円。背中に「○○…□□」と名セリフが書いてあるオシャレな品。さて、何と書いてあるか。ハッピの下に着て授業をしよう。授業をお楽しみに。
石山教室へ出勤したら、野田先生が「石山商店街の土曜日の夜市に自衛隊の出店が出ていました」と。国産の名機YS-11の厚紙の模型セットをもらいました。
自衛隊のPRの音楽CDももらえたそうです。南草津教室で教えた少年1名が「将来は防衛大に進みたいから、膳所高校へ」と進路キッパリと膳所高へ進学。ただし、彼は陸上自衛隊志望だからYS-11は関係ないですね。
野田先生の話では「カッコいいTシャツも売ってました」とか。なんで買わないか。Tシャツといえば、「ここが宮崎県です」というTシャツを注文しています。なんか、うちの塾、「暑い季節だから、生徒たちに新鮮な気分で勉強してもらおう」という話をして以来、ファッション路線を突っ走っていますねえ。授業の中身もしっかりしないと、見かけ、外見だけではいけませんが、そこはまぁ、頑張ってくれるでしょう。
南草津教室から「ゴーヤが大きくなりました」と写真が到着。本当に大きくなっている。植物の力、おそるべし。
植物といえば、本社に「粗大ゴミ」として運ばれてきた観葉植物が、枯れそうになっていたのに意外に復活。健気なので、水をやって玄関先に出しました。生徒諸君、先生たちも、夏の日ざしに負けるなー。水を飲んで、光合成をしよう!
写真は南草津教室のゴーヤ。もうすぐゴーヤ・パーティだ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同志社高校、突破。ふう。 | トップ | カンカン照り。歩いていると... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事