黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

山本八重、鉄砲隊の指揮を執る。

2013-07-01 07:52:28 | Weblog

NHK「八重の桜」は、いよいよケ城の攻防戦へ。白虎隊が自刃してしまって、女性たちも次々と…。うむ。八重さんは男装して戦線へ。鉄砲隊の指揮官として活躍しています。「後に京都へ来て、新島襄と結婚して同志社を設立する」とわかっているわけですが、それでも最前線を駆け回るとハラハラします。
仙台から「進学プラザのロゴ入りのお菓子」が到来。銀座のお店に作ってもらった逸品で、このお店は有名…と女性社員が言っていますが…とにかく立派な品で美味しそうです。
こんな上等なお菓子を「ラッキー♪ちょうどお腹が減っています」と男性社員が食い尽くすのはもったいない。ただのデンプンと砂糖になっちゃいます。ちょうどいい。「国語博士」が終わったところだから、その副賞に追加しましょう。
そういうわけで「国語博士」の賞品は会津塗りのランチボックス、会津塗りの箸、八重のバッジ、啄木のカルタ、そこへドドーンと銀座のお菓子。さぁ、栄冠は誰の手に!
私、今日から四国へ出張します。電車の窓から瀬戸内海を眺めながらトコトコと。
さて写真は石山教室の続編。がんばっている青少年の腕。ボールを持って日焼けした手で、今度は鉛筆を走らせます。スルスルと青春の軌跡。難問にチャレンジしています。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百花繚乱♪石山教室。 | トップ | 桃太郎のお供をしたのはハト? »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事