goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

印刷と製本ができましたー。栄養満点でビタミンたっぷりのオリジナル版テキストで、ピンチをチャンスに変える夏!

2022-07-13 18:20:05 | Weblog


事務センターから電話連絡がたて続けに。
  〇〇小学校で学級閉鎖。
  □□中学の2年生で…。
などなど、新型コロナの感染情報です。
どんどん感染者が増えていく。なぜだ。
しかし、感染者数が急増しているけれども、日本社会は平和。
祇園祭、各地の夏まつり、スポーツの夏の大会などは
「3年ぶりの開催です」
と、めでたい状況。

まず、おうみ進学プラザでは油断せずに感染防止を続行。
特に、換気は徹底!
以前から飲食店やカラオケ施設などでのクラスターの発生が報じられてきた。それに対して、もっと大勢の人たちが日々それこそ毎日利用している電車でのクラスターは聞かないですよね。そうなると、カギを握っているのは換気ではないか。
ま、私の観察なので科学的ではないなあ。
そういうことで、換気を徹底しつつ、それ以外の感染防止もちゃんと続けましょう。
自分たちでできることを地道に続けるしかないですね、これは。

夏期講習会のオリジナル版テキスト、印刷と製本が終わって、第一陣が教室へ。
表紙のデザインもいいけれども、内容がもっといいのです。
基礎基本の確認、基本徹底のドリル、最新の入試問題、記述式のページなどなど。
内容が増えて、完成までにはかなりの日数を要するだろう。そう予想していたのに、早くも教室へ運ばれていきます。
このオリジナル版テキストで、ピンチをチャンスに変える夏!
なお、夏の学習イベント
 冷やし『atama+』
も、勢いよく進行中だそうですよ。
猛暑と新型コロナを突破する夏!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする