goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

強風の恐怖。…面白くないですね、これでは。今日は強風で難儀しました。

2021-08-09 17:31:14 | Weblog

オリンピックが終わったら、台風が来ましたー。
一日遅れで明日、甲子園の高校野球が開幕します。感染拡大を切り抜けて、輝け青春♪
このバタバタで新型コロナの感染拡大にブレーキがかかるといいのに…関係ないからなあ。
今日は膳所教室へ。
夏期講習会の序盤で何回か担当した中3クラスです。久しぶりー。
しかし、相変わらずギャグに対してはクールでした。
授業では、なかなか難しい問題に取り組みました。
この時期は「得意かどうか」と「好きか嫌いか」で大きな差があります。そこを埋めていくのが中3の夏からの勉強ですよ。
苦手!嫌い!大嫌いっ!
そういう生徒も、ここから再起動です。
なお、滋賀県にマンボウ=蔓延防止。
生徒たちにも
「マスク着用、換気徹底ですよ」
という訓辞をしたのに、台風の影響で強烈な風、そして雨も降り込んでくる。
ナニクソッ。負けないぞ。
窓を少し閉じましたが、それでも強風が吹き込む状態で、これならば換気は大丈夫です。

滋賀県南部は、台風(低気圧に変わったらしい)で、強風。
琵琶湖線の電車がストップしてしまった。
駅のアナウンスでは、運転再開の予定は…まったく不明とのこと。
このまま駅で、動くかどうかわからない電車をいつまでも待つのだろうか
決断す。
タクシーで移動しました。
やっぱり高い。高かったー。
なお、その後まもなく電車の運転が再開されたのでした。グスン…グスン…です。
以後、節約の夏へ。はい。

夏期講習会がどんどん進みます。
新型コロナへの備えで色々とプランを組み立てていた。それが役に立っています。
滋賀県の状況は心配ですが、このまま夏のゴールまで何とか耐え抜いて、粘り抜いて。
そのためにも、先生たち&スタッフのみなさん、生徒諸君も、地味に地道に感染防止を。
このままの勢いで、反撃の夏から反撃の秋へ走りましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする