






































県立高校の合格発表。
まず予防線というか、念のため確認しておくというか、この結果だけで青春が、人生が決まってしまう、ということはありません。
どんなコースになるのかな。第一志望で進むか、別のルートになるのか。なんにしても、単純明快な一直線なんてことはないです。
希望通りの結果を願いながらも、そうでない場合にも、進め!青春ロード。
別の話へ。
青森市でカーリング男女混合の「ミックス・ダブルス」という試合が行われます。そこにLS北見の3人の選手が出場。うむ。看板娘が3人も。青森の会場は大変なことになっているとのニュース。
オジサンとしては気に喰わぬ。別にペアなんぞ組まなくてもいいじゃないか!余計な競技種目である。
写真はおうみ進学プラザのホームページ用の動画を撮影する横田先生。
大物女優の登場に、撮影スタッフ(監督は真壁先生、カメラマンは久末先生、スタイリストは白岡先生)は緊張しています。
さすがの横田先生も、緊張のためか…たぶん違うか…セリフに詰まってしまうことがあって、「次、もう1回いきまーす」と。そして完成す。
会議では先生たちがそれぞれの指示、連絡やメッセージを。久末先生の話が印象的でしたね。
河合塾マナビスの前川先生からは、高校生になってからの勉強についての説明を詳しく。しかし、ものすごく詳しい勉強や進路については「河合塾マナビスのスタッフに御一報ください。駆けつけて説明します」とのこと。頼りになります。よろしくお願いします。
ラストは、LS北見に続け!と練習するOSP近江の男子チーム。なお、ストーンにブラシを当ててはいけません。それはファール。
ストーンは繊細な物体なので、大事に優しく取り扱いましょう。