




























道路沿いの温度計が38℃を表示しています。暑いーっ。ま、夏ですからね。
今日は県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業。
抜き打ちで作文を書いてもらいました。まず旅行案内のパンフレットを配布。旅行代理店さん、ゴメンナサイ。たくさんもらったけど、教材として使いました。で、自分でプランを立てて説明しなさい、という課題。
1回目は大苦戦のようす。その中から良い答案を選んで「これは名作ですよ」と読み上げました。参考にして2回戦へ。今度は優秀作品多数。さすがです。が、男子は2回戦も苦戦していました。頑張れ、滋賀の男の子!
写真は涼しそうな水。
その次は錦織選手のマネをする元野球部F氏。どうでしょうか。ダメですか。やっぱり。
次は瀬田教室です。生徒が休憩時間に地球儀立体パズルを組み立てています。もうすぐ完成か。
その次は市街地の水路。たくさんの魚が泳いでいます。この魚はたぶんオイカワ。岡山県ではシロハエと呼んでいた。
その次は栗東教室・真壁先生。掃除をして、いざパワー全開で授業へ突進。
ラストは県立中学受験クラス「県中エクスプレス」。筈井先生の文系の授業です。西洋的な美と日本的な美を比較する文章で、庭園の写真を掲示して説明しています。
筈井先生と野田先生(河合塾マナビス石山校)は明日から東北へ。福島県南相馬市で授業をします。私も参加。そういうしだいで、しばらくの間ブログの更新ができません。
生徒たちよ、暑さを気合で突破しましょうぞ。行ってきまーッす。