













仙台へ。今回はフレッシュ先生4名を引率しての研修の旅でした。
おうみ進学プラザ研修団は中井(個別指導WithU)、久木(八幡桜宮教室)、中条(個別指導WithU)、木村(個別指導WithU)と私。
仙台の若い先生たちの話、先輩先生の話などなど。施設の見学に美味しい食事に…盛りだくさんの出張でした。が、美味しい食べ物のことを書くと、「なにっ!」と言われそうなので…天ぷら、フランス料理、牛タン…ま、そういう美味でありました。
空いた時間に観光名所の瑞宝殿へ。伊達政宗の廟です。裸参りの大崎八幡宮と同じ系統の艶やかな装飾で、さすがは伊達氏です。陸奥の粋。
タクシーの運転手さんに回り道をお願いして、広瀬川に沿って走ってもらいました。名曲「青葉城恋歌」の広瀬川。鮭が上ってくるし、夏には鮎が釣れるそうですよ。巨大都市・仙台は自然が豊かで、さすが「杜の都」です。
なお、招き猫と一緒に写っている写真の中の先生は手品の名人で、ビックリ。じっと見ていたのに、やっぱりビックリ。何かタネと仕掛けがあるはずなのに。
さてさて、見学したこと、教えていただいたことを滋賀県に持って帰ったから、頑張りますよ。
写真前半は見学。後半は瑞宝殿です。