goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

ゴールは近い♪

2015-01-18 21:32:35 | Weblog

TVで秋田県の裸参りを伝えていたけれども、これが最初に水をかぶって雪道を歩き、神社の石段を登っていくという壮絶なもの。衣裳は仙台の大崎八幡宮裸参りと同じですけど、秋田県の人、大丈夫ですか。
写真は仙台。ゴール地点・大崎八幡宮の近くまでたどり着いています。先生たち、寒そう。佐藤、筈井、八木の3人の先生が身を寄せて耐えています。高木先生は「なにくそっ!」と頑張りの表情…大丈夫か。
鳥居の付近から裸参り隊列があちこちから集まって混雑して「はい、ストップ」と足止め状態。かなり長時間ここで待たされます。果たして無事にゴールインできるのか。以下次号。
後半は守山教室の西口先生の「心のプラカード・西口編」です。手にしているのは北野天満宮の御札。そして授業へ。
村上先生は3月からの新年度の授業について電話で説明中。
ラストは石山教室の中3受験特訓クラス。今日の午前の部担当は、社会科・藤野先生と国語・鼎先生。ベテランコンビの授業で格調高く春へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立中学の合格発表と、センター試験と。春への行進。

2015-01-18 10:43:44 | Weblog

県立中学の合格発表。おうみ進学プラザからの合格者数は過去最高で、「県中エキスプレス」での勉強がちゃんと役に立ったようです。問題を見た樋口先生が「これでは簡単すぎて得点が…」と心配していたけれども、良好な結果でした。が、さすがに全員が合格なんてわけにはいきませんから、ローカル塾で生徒たちを教えている身としては単純に「過去最高、ばんざーい」という気分でもない。
「中学受験は、これからずっと続く青春のハードルの一つ」です。その先へ。
センター試験開幕。河合塾マナビスの応援団が試験場へ繰り出しました。がんばれー。
今朝の新聞にセンター試験の問題が掲載されていて、「よっし。やってみようじゃないか♪」… 「うっ。うむむ」 …「まあ、今すぐにやらんでいいか。また今度にしよう」。センター試験の2日目。河合塾マナビスのセンター試験模擬テストも実施しています。先生たちは春への駆け足。
写真は河合塾マナビスのスタッフ。打ち合わせ&相談が山盛りです。
続いて小学生部門の作業。2015年度クラスの開講の準備も進行中。
後半は、仙台市・大崎八幡宮裸参り。
神社の境内には各種露天。楽しそうだけど、裸参りの一行は寒さと渋滞に耐えて歩くだけ。「美味しそう」「温かそうな…」などと横目で見ながら、これも忍耐。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする