



電話番を兼ねて、本社で教材を作る作業。電話はウンともスンとも言わない。ま、電話ですから「ウン♪」とか「スン♪」と鳴ったら変ですけど。来訪者も無し。お陰様で教材作りはグイグイと進行。ただ、あちこちに気に入らないところが見つかって、大幅な手直しをしたから、またもや未完成です。気合で作った問題には不備もあり、訂正多数。
図書館へ寄ったら、またもや休館日でした。ゴールデン・ウイークに休館とは!滋賀県の「教育手抜き作戦」の象徴ですよ、これは。図書人(そんなのがあるとして)の根性で、ここはエイヤッと営業すべきじゃないか。子どもたちが本に親しむ絶好の機会なのに。ブーブー、ブツブツ。
そういうしだいで本屋へ。「明日になったら図書館が開く」とも思ったけれども、勢いで買ってしまいました。元手がかかったから真剣に読みましょう。
写真は昨日の膳所神社の春祭り。そして「がんばれ、滋賀の子どもたちー」と鯉のぼりを振り回す私です。