goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

教室でも熱戦。好試合を期待しています。

2012-07-22 09:13:49 | Weblog
熱戦が続く高校野球の滋賀県大会、昨日は雨で中止でした。こういう場合、「試合が無くて残念。早く晴れてー」と思うわけですが、野球部生活が1日延びたと思った部員もいますね、現実には。電車で大きなバッグを持った野球部の集団、応援に行くらしい生徒たちと出会うと「青春♪」と感激します。今日から熱闘再開。
おうみ進学プラザの先生たちの母校を見ると、膳所高、石山高、東大津高、守山高…などは残念ながら早々と敗退。まぁ一般的にはなかなか勝ち上がれない状況です。おっ、比叡山高校はシード校ですよね。これは行くかも。
おうみ進学プラザの先生の母校が、本当に甲子園に出場するというおめでたいこともある。最近では千葉県の成田高校が出場して活躍しました。そういうおめでたいことがおこった場合には「仕事を休んで甲子園に行きなさい。アルプス席で、故郷の方言で応援しましょう」と言っております。夏期講習会の時間割は何とかなる…なるだろう。先生がアルプス席で母校を応援するのは、これは正しい青春の姿です。塾の授業の栄養にもなる…少しは役立つか…いや、輝く青春のモデルなのです。
私個人は、母校が甲子園に一度も出ないまま廃校になってしまった。そういうわけで、滋賀県大会のようすを見守り、故郷・岡山県の試合にも注目しております。
個別指導に続いて、月曜日から夏期講習会は新しいステージへ。教室で好試合を展開して下さい。
写真は母校が県大会で勝ったニュースを見る佐藤理絵先生。佐藤理絵先生の母校は、甲子園で何回も優勝した伝説の高校で、今年は久々に甲子園出場の可能性もあるのだそうです。期待!
そして、教室で高校球児のように爽やかに授業をする私です。塾の教室は、私の甲子園球場なのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする