goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

雨雲の向こうには、ヒマワリの夏。

2012-07-03 21:46:50 | Weblog
今日も雨。塾には持ち主不明の傘が何本もたまっていきます。生徒諸君、傘を忘れないように。昔と違って「傘を忘れましたー」と持ち主が取りに来ない。大量生産大量消費、大量置き忘れの時代ですね。
火曜日で、例によって「仕事が山盛り」の会議。御家庭とのコミュニケーションの方法を工夫しましょう。個別指導部門の講師の研修会を実施しました。公立中学校&高校進学テストの実施と成績集計。さらには「夏期講習会のテキストの準備を急げ」に、横田先生から「テストの原稿の締め切りをお忘れなく!くれぐれもお忘れなく!!」「ギャーッ。忘れてましたー」「言いましたよ!」などなど。おうみ進学プラザは夏へ走る。
瀬田教室へ。今日の私は役に立ちました。いつもは「社長が来るとウザい」と思われているのじゃなかろうかと…思われてませんか…思われています、たぶん。それが、講師のイレギュラーで「シャチョー、個別お願いします」「ハイヨッ♪」と出動す。張り切って、小学生の国語と算数を担当しました。よい生徒たちでした。私は「うむ。個別指導部門の仕事を担当するのは久しぶりである。ふむふむ」と手応えを感じて満足しましたが、さて生徒はどう感じたのだろう。「今日の先生はダメだった」と思ったのじゃなかろうかと心配です。
先生といえば、アンケートの結果に目を通しましたよ。ハラハラ、ドキドキです。自分の担当クラスでは「宿題が多い」「授業が速い」など。でも、これは反省しません。友達とカレーライスの肉と宿題とは多い方がいいのです。聖徳太子もそう言っている。宿題は完全にやり切るべし。授業のスピードには頑張ってついて来なさい。
で、ホッとしてから、他の先生たちの分にも目を通しました。全部に目を通して、とりあえず安心しました。全般に良好。ただし、課題もいくつか見つかりますから、これは解決していかなければ。
写真は瀬田教室。青葉キャンペーンに続いて、「ひまわりキャンペーン」で夏へと引っ張っていきますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする