goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

カラフルな風船と、オリーブとハーブ。南草津、新しい教室へ。

2010-01-25 15:22:26 | Weblog
日曜日の特訓が終わってから、ちょっと用事があって、それから南草津教室の引っ越し作業に。着いたときには、作業はおおかた片づいていた。役に立たない社長なり。すみません。
お休みなのに、応援の先生たちが大勢集合してくれて、どんどん作業が進んだそうです。飾りつける風船、なんと1000個も用意した。口で空気を吹き込むと、そりゃあしんどいだろう。手動の空気入れを買ってきたけど、それでも間に合わない。ついに高木先生がモーターの付いた空気入れ装置を買ってきました。これでどんどんふくらませる。それを毛受先生が飾り付けていく。真下先生も高い場所に上がって「おーい。あぶないよー」と励まされながら頑張っていた。特筆すべきは、植木職人=前川先生の大活躍。オリーブとハーブ(ヒノキに似た針葉樹。強い匂いがあって、まぁ好きな人もいれば嫌がる人もおります)の木を移植する作業も。おうみ進学プラザの先生には都会育ちの人が多い。木の植え替えなんか経験が無い。そこで、前川先生が指揮して、手際よく。支柱も用意してあったので感心しました。掘って掘って…。ちゃんと根付いてくれるといいなあ。
こうして、楽しい風船に囲まれ、オリーブとハーブにも囲まれて、新・南草津教室がオープンしました。
写真は、風船を取り付ける真下先生。飾り付けをデザインしたのは毛受先生ですよ。真下先生、高いところで頑張りました。こわくなかったかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルな風船と、オリーブとハーブ。南草津、新しい教室へ。

2010-01-25 15:22:26 | Weblog
日曜日の特訓が終わってから、ちょっと用事があって、それから南草津教室の引っ越し作業に。着いたときには、作業はおおかた片づいていた。役に立たない社長なり。すみません。
お休みなのに、応援の先生たちが大勢集合してくれて、どんどん作業が進んだそうです。飾りつける風船、なんと1000個も用意した。口で空気を吹き込むと、そりゃあしんどいだろう。手動の空気入れを買ってきたけど、それでも間に合わない。ついに高木先生がモーターの付いた空気入れ装置を買ってきました。これでどんどんふくらませる。それを毛受先生が飾り付けていく。真下先生も高い場所に上がって「おーい。あぶないよー」と励まされながら頑張っていた。特筆すべきは、植木職人=前川先生の大活躍。オリーブとハーブ(ヒノキに似た針葉樹。強い匂いがあって、まぁ好きな人もいれば嫌がる人もおります)の木を移植する作業も。おうみ進学プラザの先生には都会育ちの人が多い。木の植え替えなんか経験が無い。そこで、前川先生が指揮して、手際よく。支柱も用意してあったので感心しました。掘って掘って…。ちゃんと根付いてくれるといいなあ。
こうして、楽しい風船に囲まれ、オリーブとハーブにも囲まれて、新・南草津教室がオープンしました。
写真は、風船を取り付ける真下先生。飾り付けをデザインしたのは毛受先生ですよ。真下先生、高いところで頑張りました。こわくなかったかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする