朝から石山教室で理科の教材の処理をコツコツと。それから膳所の本社へ行って印刷。できあがった理科の授業用資料をホッチキスでバキッとまとめて完成。
久々に甲西教室へ。オレンジ色のノボリ「勉強の秋 がんばれ 滋賀のこどもたち」がずらずらと10本たなびいていました。壮観!で、なかなかオシャレでもあります…これって、いわゆる自画自賛か。
小野先生と八島先生の授業を見学。生徒諸君は非常に明るく快活かつ真面目でした。いい感じでしたよ。
個別指導のようすも見学。高校生が熱心に取り組んでいた。自習に来たという生徒もいました。
甲西の駅前にはSL=蒸気機関車が保存されているけど、手入れが悪いのか錆び始めている。あれ、JRか自治体が管理しているのだろう。甲西教室には広い駐車場があるから、そこへ置いてもらったら。生徒も私も「ボボボーッ。ショッポシュッポ」と元気が出ますよ。
写真は甲西教室のポスター。「水口教室 対 甲西教室」の勝負をしているらしい。水口の加野先生と甲西の小野先生が闘牛の牛のようににらみ合っている迫力満点の写真です。これって、第一次世界大戦のシャレのつもりかいな。ま、生徒諸君、ライバルを作って元気一杯勉強しましょう。
久々に甲西教室へ。オレンジ色のノボリ「勉強の秋 がんばれ 滋賀のこどもたち」がずらずらと10本たなびいていました。壮観!で、なかなかオシャレでもあります…これって、いわゆる自画自賛か。
小野先生と八島先生の授業を見学。生徒諸君は非常に明るく快活かつ真面目でした。いい感じでしたよ。
個別指導のようすも見学。高校生が熱心に取り組んでいた。自習に来たという生徒もいました。
甲西の駅前にはSL=蒸気機関車が保存されているけど、手入れが悪いのか錆び始めている。あれ、JRか自治体が管理しているのだろう。甲西教室には広い駐車場があるから、そこへ置いてもらったら。生徒も私も「ボボボーッ。ショッポシュッポ」と元気が出ますよ。
写真は甲西教室のポスター。「水口教室 対 甲西教室」の勝負をしているらしい。水口の加野先生と甲西の小野先生が闘牛の牛のようににらみ合っている迫力満点の写真です。これって、第一次世界大戦のシャレのつもりかいな。ま、生徒諸君、ライバルを作って元気一杯勉強しましょう。