大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【京都】 松尾大社

2009年09月26日 21時00分00秒 | 旅 - 京都府
6月21日(日)
当日の行程:(JR・京都駅…近鉄・京都駅~東寺駅) → 【弘法市(東寺)】 → (京都バス・京都駅前~松尾大社前) → 【松尾大社】 → (阪急・松尾駅~日本橋…近鉄・近鉄日本橋~東花園) → 【U20世界ラグビー選手権(近鉄花園ラグビー場)】


一の鳥居
松尾大社は、京都最古の神社。
この地方に住んでいた住民が松尾山の守霊を守護神としたのが起源といわれる。


二の鳥居


二の鳥居には、榊の小枝を束ねたものが下がっている。
「脇勧請」といい、これによって農作物の出来具合を占うのだそうだ。


楼門


拝殿


神輿庫
松尾大社は酒造の神様。
全国各地の様ざまな酒樽が並んでいる。
この後ろには、神輿が納められているそうだ。


中門と本殿(重要文化財)
本殿は、松尾造り。


曲水の庭
後ろの建物は、宝物館。
重要文化財の木造神像が3躯納められている。
そのうち1躯は、「伊勢神宮と神々の美術」で展示されているため、拝むことができなかったが、お留守番をしている2躯も素晴らしい神像だった。
特に、市杵島姫命(女神像)はよかった。


上古の庭


「あじさい苑」のあじさいは、ちょうど見ごろ。


霊亀の滝


霊亀の滝のすぐ脇にある「天狗岩」


亀の井
松尾山から湧き出た霊泉。
酒造家は、この水を酒の元水として造り水に混ぜて使うのだという。


亀の井の霊泉は、亀の口から出ている。


蓬莱の庭


松尾大社の御朱印