奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

西美濃百名山(案)1215 No163

2020-12-16 04:00:53 | その他

西美濃百名山(案) 前編(1~60座)

2020年12月15日(火)

 2020年も残りわずか、暇な私は、西美濃の百名山(案)を書いてみた

 100山の選び方は、本巣市観光協会の「西美濃名山」、「本巣の山」に載っている93座に、私が選んだ7座、今回は1~60座の山を紹介したい

目安:片道3時間以上で道不明瞭=B(中級)、片道4時間以上で〃=C(上級)、ガイドブックの初級の山や、ヤマップで赤道が載っている簡単に登れる山はA(初級)にしてみた

  また、私のブログ「奥揖斐山荘」に載せた記録はNo、日付(0206)など書いた。では、暇な方、ご覧あれ~

 1 伊吹山 1377m  A  唯一日本百名山、ブログ0810参照

 2 三国岳  911m A  鈴鹿の山  

 3 養老山  859m A  ブログ0808参照

 4 池田山  924m A  近年、大津谷南から登山道ができた

 5 小島山  864m A  ムネ山もセットで、ブログNo139参照

 6 鎗ヶ先山 966m A  ブログ0925参照

 7 虎子山 1188m A ブンゲンまで登山道ができた ブログ0917

 8 貝月山 1234m A 登山道あり、山頂展望よし、コース多数あり

                                 ブログ0631、0314参照

 9 金糞岳 1317m A 登山道あり 白倉山もセットで                                          ブログ1017参照

10 土蔵岳 1008m C 登山道なし 残雪期に登ってください                                          ブログ0215参照

11 小津権現山 1158m A 登山道あり 5月連休花たくさん

12 花房山 1190m B 過去数回救助のヘリが出たことがある

           ブログ1109参照

13 雷倉  1169m B ヤマップに赤道あり ブログ0321参照

14 タンポ 1066  B 乗越峠から登るとA、雷倉から縦走すればC

15 天狗山 1149m B 登山道がたくさん(6コースはある)

16 蕎麦粒山1297m B ホハレ峠から、早谷から登った人がいる

             ブログ0512参照

17 五蛇池山1148m B 親谷から沢登りする人がいる

             ブログNo159、0425参照   

18 上谷山 1083m A 赤布だらけ、鏡山まで足を延そう

           ブログNo160、0324参照

19 黒壁(高丸)1316m C 沢登りはB、一人で行かないこと 

             ブログ0729参照

20 三周ヶ岳 1292m B 最近笹が伸びている ブログNo148参照

21 美濃俣丸 1254m C 福井県側から登る

22 不動山 1240m C 岐阜百山では千回沢とセットだがそれはダム建           設以前のこと、励谷経由で登るのが安全

48 千回沢山 1246m C 塚から沢登りできるが2020年救助ヘリコブタ―出動 ブログ0609参照。昔、千回沢の木は塚へ索道で搬出した

23 笹ヶ峰 1285m C 美濃俣丸と同じ

24 釈迦嶺 1175m B 地図読み入門の山?

           ブログ20190617参照

25 金草岳 1227m B アップダウンあり、ブログ1116参照

26 冠山  1257m A 登山道あり、最後の10分は三点確保で

           ブログ20190625参照

27 若丸山 1286m C 残雪期がよい、夏に行くと往復8時間?

28 能郷白山 1617m B 温見峠から登るとA 

            ブログ0515、20190623参照

29 高屋山 1136m B 大白木山(1234m)からの縦走はヤブ

           ブログ1209参照

30 大白木山 1234m A 登山道あり ブログ0326参照

31 越山(オヤマ)1129m B ややヤブ、南の尾根から登った

32 屏風山 1354m C 鋭く尖ったこの山は西美濃100山の東の大関 (西の大関はは蕎麦粒山) ブログNo156参照

33 舟伏山 1040m A 山県市3名山 ブログ1203参照

34 日永岳 1216m A 仲越より登山道あり

       下大須から中越山経由で登ればB ブログNo134参照

35 ドウの天井 1333m B 下大須ダム湛水池左岸から急登を上る

             ブログ0427明神山参照              

36 蕪山  1069m 登山道あり

37 左門岳 1224m B 下大須ダムから登る、最近遭難騒ぎあり

           ブログ161参照

38 滝波山 1412m B 林道歩いて登る

39 瓢ヶ岳 1163m A 登山道あり

40 高賀山 1224m A 〃

41 今淵ヶ岳 1048m A 〃 

 ここまで岐阜百山(岐阜新聞に掲載された山)

42 三国岳 1209m A 最近ヤブ化、片道3時間以内なのでA 

           ブログ154参照

43 ブンゲン 1260m B 竹屋谷からの沢登り最高

44 鍋倉山 1050m A 登山道あり、ヒルに注意 

           ブログ20190616、0205参照

45 烏帽子山 1242m C 夏は沢登り、残雪期にはラッセル覚悟、徳山側から登ればウルトラC   ブログNo153参照

46 湧谷山 1080m B ブログ0306参照

47 飯盛山 745m A 西津汲まで足を延ばしてください ブログ0306参照

48の 鏡山(1086m)は、18の上谷山から登れるので48番は千回沢に譲ります

49 杉倉 1282m C 温見峠を越え福井県側の白谷から登る

50 磯倉 1541m C 能郷白山を越えていく夏は激ヤブ 

           ブログNo149、0302参照

 磯倉 2020年10月13日撮影

51 青波 1081m B ヤブ、能郷谷から登った 

           奥揖斐山荘フォトチャンネル参照

52 西台山 949m A 乗越峠から登ると簡単

53 塔の倉 716m A 今年11月、親熊が登山口付近に出た

54 妙法ヶ岳 667m A 東海自然歩道、横蔵寺までの縦走コースあり

55 岩岳  999m A 急登、駐車場は川の手前に!

            ブログ0309参照

56 魚金山 921m A 乗越峠から登って林道歩き、根尾側から登ると花との出会いが      ブログNo0229参照

57 祐向山 374m A 文殊山(権現山~祐向山~大平山)縦走に挑戦しよう

58 釜ヶ谷山 696m A 伊自良湖より、山県3名山

59 天狗ヶ城 684m A 山城址

60 明神山 1136m C ブログ0427参照

 ※ Aといって侮るなかれ!、奥揖斐の山は誰も登ってこないかも!

  →  遭難してもだれも助けてくれない(必ず二人以上で登ってください)

  続き(後編)は年内に発表

   


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤原岳 1208 No162 | トップ | 西美濃百名山(案)1216 No164 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (城台山日記)
2020-12-15 09:26:40
今雪が降っているので今日徳幸城台山は中止
時間があるので、少々意見を
A、B、Cのランク付けは経験者向きですね
このブログを見て、Aだから簡単だと思って経験者抜きで行ったら大変なことになりかねません  
奥美濃の山には道標はほとんどありませんからね

烏帽子はどう考えてもCではないですか
ブンゲンがBならば、高屋山はBと思います
左門岳、2時間半もあれば登れますが、やはりBだと思います 
3時間と4時間の他はBとCの区別がややわかりにくい
それから、塔の岳は塔ノ倉ですね
返信する
Unknown (奥揖斐山荘オーナー)
2020-12-16 03:47:28
ありがとうございました、修正します
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事