奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

三界山 1108 No155

2020-11-09 05:40:25 | 山登り

三界山 1599.5m 1/2.5万地図[付知(飯田11-1)]

2020年11月 8日(日)

行程 :6:25安八町役場→ 8:24登山口8:30→ 9:55山頂(昼食)10:40→ 11:38登山口→ 集合地

 私のまわりに4人、美濃100山制覇を目標にしている人がいる。4人いっぺん(一緒)に登ればよいのだが、登った山もマチマチ、4者は山岳会も3つにまたがっており、日程調整等、なかなか難しい

 今日はその中の一人と、一等三角点があるのに地形図に山名のない三界山に挑戦

 8:24 階段が整備、4年前に登った時は丸木のハシゴだった

 8:59 国有林と思っていたが、財産区の山でした。道標もたくさん

 9:40 登山道脇はカラマツ林、無風、快晴

 9:51 登山口から山頂まで綺麗に刈り払われていた

 9:56 一等三角点はでかい

 9:57 三角点地点は展望なし、すぐ先が刈り払われており、南側に展望が。昼ご飯はここでゆっくり食べた、ビールを持ってこなかったのが残念!!!

 

☆ 今日の反省など

・ガイド本では夕森公園口からとあるが、現在土砂崩れかなにかで表向き通行止め

・ここまで登山道が整備されているとは思わなかった。登山道(距離)もガイド本の半分以下、今はこのコースが主流か

・山道には道標が沢山あったが、国道から登山口までに道標があると助かります

・美濃百山でこの山はB級(中級)の山、赤布を付けなくても登れる片道90分の山がB級かと思うけど、刈ってなかったら、C級の山でしょう(B級はこのコースではなく本来(ガイドブック)のコースで決めたのでしょう)

・少しの風でカラマツの葉がヒラヒラと頭に降ってくる、下を見るとモミジの葉とカラマツの葉で高級絨毯みたいにフワフワ、気持ちよく歩けました

 

 青線は国道から駐車地まで、赤線は登山道

 

余計な写真

 2016年12月10日撮影、雪で字を浮かせました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする