気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

お得がいっぱいの都民の日に知ったこと 実は東京ご当地グルメがあった♪♪

2023-02-28 07:00:00 | 歴史
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は都民の日に知ってびっくりした事を書いていきます!

ちなみに都民の日とは10月1日のことで、1898年10月1日に市制特例が廃止され、東京府下に設定されていた東京市が一般市となったことを記念して、東京都が1952年に制定した記念日です!

この都民の日は、びっくりするようなキャンペーンをやっていて、なんとこの日は、都立動物園(上野動物園、多摩動物公園)や水族園(葛西臨海水族園、井の頭自然文化園)が無料になります!

それ以外にも都が管理する美術館や庭園、博物館等、多くの施設が無料化されるそうです。

しかも、東京都民以外の人でも無料化されるようなので、ものすごく太っ腹ですね!

そんな都民の日に知ったのですが、東京にもご当地グルメのパンがあるとのこと!

しかし、ご当地グルメと言っても、それらは全国に一般流通されるレベルで浸透しています。

そのパンとは「あんパン」「カレーパン」「クリームパン」そして「揚げパン」です!!

どれも日本全国規模でメジャーとなっていますが、まさか東京が発祥の地だったとはびっくりです!!

次回以降、そんな東京ご当地パンの歴史を神奈川県民の私が調べて書いてみようと思います!

お楽しみに!!


※参考サイト

今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿