goo blog サービス終了のお知らせ 

かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

土曜日

2016年06月12日 | イベント
なかみせ・・・松本町からの発信です

土曜日は
うさぎとかめもオープンしており
楽しみが倍増


今月18日は
お宝市
手芸品や駄菓子その他沢山


7月、8月の第三土曜日は夕方からビアガーデン


今夏は3年毎のトリエンナーレが開催され
8~10月は松本町は賑います・・・その前に

昭和の建物とその生活を守っている人たち
その建物を利用して・・・店をオープン
楽しみが沢山ありますよ・・・・


なかみせ亭は通常は金・土・日・月オープン
うさぎとかめは定休日が日・祝日です・・・・休日にご注意くださいね




昨日の定期検査は吉

簡易検査・・・血糖値も下がり102、HbA1cも6台
ウォーキングやサイクリング
食物の摂取方法を守り
体重も減少・・・

あと数か月続くと・・・・薬も止められるかな


有酸素運動を定期的に行うともっと吉だけど
時間的に無理なので通常の生活の中で
がんばります
コメント

運動会(28日)

2016年05月29日 | イベント
マコの運動会に誘われました・・・

2年生です
















上のTシャツ(色違い?)気になりました・・・
販売しておりました。



100年の歴史ある学校
大樹寺がよく見えました。

前の学校と違い
児童のみの運動会です
保護者のバザーが開かれており
飲み物、和菓子等の販売、

地区の運動会は別にあるそうです・・・


徒競走は・・・ブビーだったようですが
ダンスがとても上手でした。


曇り空の一日で過ごしやすく
誰一人熱中症にならず?
良かった

私は赤ん坊と昼過ぎに帰り・・・
昼寝を楽しむ・・・・祖母でした。


コメント

ひなまつり

2016年03月02日 | イベント
弥生・・・3月になりました

きのう
マコの家を訪問

又・・・かぜ?で学校を休んでいました。

A型が流行っているようなので
静かに安静に過ごして

早いですがひな祭りのお祝いをしました




3年前につるし雛をつくりました・・・・





いろいろなものをぶら下げました
家にあったキャラクターや
義母が集めていたさるぼぼ等、手作りひし形
母(実母)の手作り金魚
丸いボールや座布団等はカメキチ作

みんなからのプレゼントを
赤ん坊は見上げておりました…ぶら下げるおもちゃ

マコも再度(仕上げた当時にプレゼント)喜んでおりました・・・
保管はカメキチ






・・・喜んでくれたかな

コメント

家康公生誕祭

2015年12月27日 | イベント
12月26日・・・・・家康の生まれた日
龍が登りました
昇竜の光(天に向かって照射されたアークライト)・・・・光りのビスタラインでもゲットしました

第3回提灯行列の練り歩きをゲットです。


岡崎公園のイルミネーション・光の回廊・乙川の祈りの星(天の川)を
楽しみました・・・





娘と二人で
大手門前でマコたちを待ちました。

大勢の中から見つけるのも大変です・・・・











籠田公園からの練り歩きは臨月の娘には無理

岡崎公園で合流!




乙川の祈りの星・・・3万個のLED



クリスマスの翌日は素敵でした


一般の人たちの提灯は岡崎と三つ葉葵
警官の提灯は御用・・・・


つかまるマコをゲットです
コメント

今昔(康生町付近)

2015年11月16日 | イベント
りぶらまつり

一階の岡崎むかし館で展示



図書館のあった場所・・・・古地図(絵)で紹介

昭和40年代の町の様子(レオというショッピングビル等)
高度成長期が懐かしい?
写真やパネル等で紹介


又昭和10年と30年の生活用具の比較







子供のころの遊び(来場の親子に人気)








その他
工作・・・お面作り
コマタン(妖怪)が無くなりヒツジをえらぶ
黄色い顔にオレンジの毛
なぜかライオンに変身・・・りぶらいおんの子?


類似体験(高齢者体験)


未来の街づくり




りぶらまつり・・・・楽しい時を過ごしました。


おまけ
なかみせ亭の仲間も出店

かわいいNesezakiさん


小箱ショップで見てからファンになりました・・・・
バード、ネコ、キャラクターカード・・・絵や粘土細工すべてオリジナル
手作り品・・・・ゲットしました



フード店やスタンプラリー



昨日は晴天
マコと一緒・・・





家族連れ・・・・大変な賑わい?でした。


コメント

秋・・・文化祭

2015年11月09日 | イベント
昨日は
近くの小学校で文化祭がありました。

愛宕学区

地域の方
学校の歴代校長
児童たち・・・・PTA・職員
市長

ここ近年は毎年訪ねます?
地区内の方からのお知らせ・・・(絵手紙のクラブは市民ホームで集います)

ありがたいことです。

アート好きのマコと拝見
保育園の友達の作品を見つけ
喜んでおりました。



かわいい狐たち(1年生)・・・きつねとぶどう


又スイミー
伊賀八幡宮
電柱のある風景等・・・・


保護者や地区の皆さんの作品






富士の写真


収集ポスター


立派な掛け軸(寅)


素敵な版画・・・シクラメン
(11代校長・・・稲葉勝男氏)ご案内絵葉書いただく


富士山の写真前では
ゲットされた児山進氏に遭遇
お話を伺うことが出来ました・・・・ラッキー!です

素敵な写真をいただきました

雨の校庭でしたが
素敵でした









お点前・・・・
苦いお抹茶にマコは悲鳴?
ラッキー!
2杯ご相伴致しました

三河湖の五平餅(超特大)・・・お土産
フランクフルト

雨でしたが
ハッピーな一日でした。

観覧者が少なかった?のでゆっくりできました。

コメント

合格証

2015年10月25日 | イベント
家康公検定(第三回)の結果が届きました・・・

平均点が84、6点
合格率87、7%


カメキチは平均の85点・・・・
予想点より5点低く
問題集の復習・見直しをして納得です。

うろ覚え箇所が何カ所かありました・・・


100問中70問正解で合格・・・
レベルの高い第3回検定試験でした・・・・400年祭バンザイ

今年の家康祭とりあえず終了です。


沢山の
優待券をいただきました。

合格証と記念品(ピンバッチ)・・・・・

コメント

学芸会

2015年10月22日 | イベント
17日(土曜日)
マコの小学校で行われた劇と歌を観覧

1年生は学年で行います・・・朝一番(9時過ぎ)

シンドバッドの冒険・・・上手でビックリ





奇数学年は学年ごと

遇数学年は各クラスで・・・・発表

午後1時半頃
再度来校し楽しみました。

クラスも学年も
練習の成果が出ており素敵でしたよ。





コメント

本宮山

2015年09月24日 | イベント
連休最後の23日

くらがり渓谷から本宮山
山頂から本宮の湯までトレッキング・・・ハードな山下り
カメラを携帯し
撮り歩くのが大変でした。

ステッキを持ち
リュックを背負い
カメラを片手に・・・
危ないスタイル

無理しない下山がイイですね・・・

又UPします

メダカの里
我が家のメダカは本宮の湯で買い求めました

今回もメダカが売っており
変わりメダカがいっぱい
見ただけです
野菜と果物をゲットし
温泉に入り疲れた足をほぐしましたよ。



山ガールが沢山?参加です。

コメント

家康公検定

2015年09月15日 | イベント
13日に行われました

沢山の本を読み
漫画本も見ました・・・

最後には天下人の実像・・・市橋章男氏の著書を買い求め楽しみました。

その夜
ネットで答え合わせをしようと検索しました

家康公検定の過去5回の問題と解答・解説が
UPしており・・・・驚きました
ほとんど
すべて覚えれば・・・98%正解です



100の問題を読み答える・・・
1時間はかかります

沢山の方が終了時間より30分前には退出されるという
スピードの速さ・・・
何度もチャレンジされた方かな

過去の問題も見るべきでした・・・・静岡県の事は無知でした。


がんばったけど・・・
伏見城と井伊直政等・・・・間違い
その他わからない問題を2択から選びました。


10月下旬結果が配達されます・・・・
徳川家康・・・・岡崎へ転居したから好きになった武将です。

















人気
高感度
知名度
UPかな・・・・



受験者・・・小学生の低学年?から






四百年祭
駿府天下泰平まつりが9月18日から始まりますよ
コメント

祭り

2015年08月23日 | イベント
母がリハビリをしているさくらの里
毎年恒例の夏祭りにマコと参加しました

3度目・・・・
楽しく仲良く参加
ゲーム・おやつ・・・
喜んでおりましたよ。



















受付ロボ







オクラホマミキサー(オクラホマ・ミクサー)を踊ってくれましたよ・・・・手と足を使い
ビックリ・・・お話をするロボットです。






久しぶりに家族参加

母は大喜び
マコも・・・・仲良し二人組

楽しいひと時でした。

歌ったり、踊ったり・・・とっても珍しい?そうぐうです。







母が書いたという祭
コメント (1)

運動会

2015年05月23日 | イベント
小学校の運動会は
地区と一緒に行われました・・・・







その様子をUP致します



















賑やかな楽しい運動会でした



よく頑張ったね!

お昼は家族・地区の皆さんで集まり
お弁当を食べました・・・・
楽しい時を



コメント

オープンガーデンin岡崎

2015年05月17日 | イベント
昨年・・・豊田市のオープンガーデンを見学しました

今年は岡崎市で公開されたお庭を拝見いたしました

16日土曜日の午後からのコースは
雨も上がり最高の日和でしたよ

わたしの家は庭がありません・・・
バルコニーにはメダカ、金魚、カメ、その他でいっぱいなので
見学は参考になりません・・・・
でも花好きなので
参加を希望し
皆さんの苦労話、最高に素晴らしい一瞬?(時期)
早朝から夕方までのお仕事(世話)等を伺ってきました。

日々のご苦労?お世話が実を結ぶ・・・素敵な庭園でした。
それぞれの個性のある4ヶ所・・・バス周遊の楽ちん散策です。



ご興味のある方・・・岡崎オープンガーデン倶楽部で検索願います

今後もオープンガーデンがありますよ


昨日の
集合場所は新美鉄工所・・・農遊館の南隣















ギャラリーがありました










見学を希望し作家さんに会ってきました・・・・ラッキー!

馬・・・風
人物・・・失われた時(うしなわれたとき)
見られる方の感性でご覧なってください・・・と

私は戦争の被災者?の様に感じました。





ブレーメンの音楽隊や振り子・・・大作です

TV取材を受けたこともある・・・戸谷真也氏(とたにしんや)
金属造形
力強い仕事場も拝見いたしました
鍛冶屋・・
鍛鉄・・・

ありがとうございました


5月22~24日の今週末
金・土・日曜日
豊田スタジアムの近く
豊田大橋の下でイベントを開催します・・・・鍛冶屋体験(子供たち~)



バラ屋敷は凄いです






100坪?の庭の置物







バラ・・・又あしたUPします

コメント

先月の15日

2015年03月03日 | イベント
いちご会
なかみせの催しを思い出し
寄り道しました

メンバーの手作り品を拝見

久しぶりの散策は楽しかった





今月も15日(日曜日)開催です



花の話題になりました。

5月中頃
ルピナス畑が素敵
(稲葉穂積氏)が育てています。
三重県志摩市磯部町夏草

又エビネの森はGW頃?
足助です・・・個人の森(川合さん)

検索で閲覧できます・・・たぶん













おまけ1




母が何度も餌をあげるようで
すっかり・・・ぶーちゃんです

食べ過ぎはヨクナイですね・・・・

おまけ2

行きつけのスーパーが閉店しました



その為・・・少し遠出
お気に入りの店は
老舗のスーパー

おまけ3

すっかり春ですね

梅が素敵でしたよ
岡崎天満宮・・・満開近し先月末、
岩津天神・・・五分咲き?今月初め
又UPします
コメント

寒中・・・・

2015年01月13日 | イベント
昨日は快晴
寒風で冷たい・・・

乙川(菅生川)にて恒例の寒中水泳が行われました。

偶然通りがかり・・・・ゲットしました

川が真っ青・・・青空



新成人から始まり
最年少6才のおとこの子・・・

70余人
全て入水(にゅうすい)・・・感動!

川へお祓い
破魔矢
安全を祈願

救助ボート待機・・・




























皆さんご苦労さまでした。

小学生たちの保護者・・・がんばった子供たち
お疲れ様でした・・・・
コメント