goo blog サービス終了のお知らせ 

かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

城山稲荷(初午)

2018年03月08日 | イベント
先月11日の井田城跡ひもろぎ祭りと白龍大神大祭にて
ゲットした画像をUPします


その日は寒い日でした・・・・陣屋で氷が張っていた日です(ブログにてUP)

午後からのお祭り
寒いが
風が止みホッとしたのを覚えております













ピカとクウが病み上がり?
お参りできるのかが気がかりでした

福引があったり
ぜんざいのお接待がある・・・・というので
気迫で来る


ピカがいろいろな事に興味を持ち始め・・・歩き回っていたかな
お散歩が大好き

みんなそれぞれに楽しみました


私は先に行き氏子たちの参拝様子をゲット!・・・・12時半頃

いえもんは午後1時過ぎに来て参拝

マコたちは2時前だったかな

井田城跡の公園は賑やかでしたよ







お稲荷さん














晴明白龍大神














酒井家の城跡
碑の裏に彫られた文字や
白龍大神の石碑をご覧なってください

歴史がわかります・・・・


なお、今回散策できた事に感謝です








おまけ
井田・鴨田町でのイベント
メモリーです

5月3日・・・・西光寺大衆塚供養祭
11月23日・・・同じく西光寺にて千人塚供養祭

2月11日・・・井田城跡にて晴明白龍大神と井田城跡碑もろぎ祭り

コメント

片づけ中

2018年01月21日 | イベント
そうぐう・・・・・


賑わった行事を見たくて
昨晩は
ニュースを楽しみにしておりました・・・

いえもんが過去番組を操作(TVの機能より)
残念ながらNHKはしておらず


地元のケーブルテレビは契約していない・・・残念です


又機会あれば・・・と思っています

宮司さまと遭遇

的(まと)と射手の立つ位置を尋ねる
15間(約28m)離れています







巫女さんや受付の方から式次第のパンフをいただく





























おまけ

抜粋です

遠い昔からコメ作りをとおして五穀豊穣を祈ること日本の伝統文化です
家康公にとって父祖ゆかりの地 三州岡崎の氏神さま伊賀八幡宮の神事
弓矢をはなち、的の割れた数でその年の農作物の作柄を占う
その結果を家康の故郷 岡崎から江戸の千代田のお城(江戸城)へ伝えられる・・・その往時にロマン!
天下泰平を願う天下人家康公が大いに心を寄せた新春の伝統神事です

現宮司も習わしにより早々に上京し
徳川宗家に結果報告する・・・・
と記載


三浦太鼓(ZERO)による威勢の良い太鼓があったようで
拝聴できず残念です


なお
今年の射手は鳥川出身の小野くんがつとめました・・・・



晴れの昨日は
終わった後も
多くの参拝者がお詣りしておりました

ポケモンゲット?の方も見かけましたよ




おまけのおまけ

コメント

雨の大樹寺

2017年11月22日 | イベント


久しぶりに本堂へ

その日(14日)は十夜法要でした

大切な行事

おじゃま虫は・・・・法要が始まる前に

大樹寺の歴史(堀田岳成前住職大樹寺六十三世・・序詞)を購入し

受付の方に
見学通路を見たいと・・・
ご無理を申して
拝見すぐに退散です


廊下通路には
古の写真が展示しております

田んぼばかりで建物がない・・・

ご興味ある方

先日の
ゲット画像をUPします



























井田城址を散策し
ブログにUPしようと思っておりました・・

以前のUP済みも考え
同じような画像しか撮れない・・・カメキチの拙い文章
あきらめました


先日
とても面白く
素敵なブログを見つけました
皆さん検索願います

家康の足跡 IN 東海
井田城址碑(酒井忠次生誕城)
yahooブログです

ご覧くださいね


おまけ
井田町
鴨田町
薮田町
その他
周辺の町

田畑ばかりでしたが・・・いまではすっかり住宅地
人口が増加し続けています・・・


先日(8日)
総代さんから頂いた
岡崎まちものがたり(岡崎市制100周年記念事業)・・・井田学区03より

昔からの街と新しい街が共存するまち

岡崎一の人口を誇る学区
増加率が高い

10年間で1500人増加
そして
井田小学校が岡崎一のマンモス校と知りました

江戸時代
岡崎藩領の井田村・・・・

井田城主…酒井忠次から始まった今回のブログ
散策は終了・・・お付き合いありがとうございました





鳥取・島根の旅・・・・16日~18日
旅ブログ・・・画像UPをお楽しみに





バスツアーは気が楽でしたよ
コメント

とよた

2017年11月05日 | イベント
わくわくワールドがありました

11月5日・・・秋晴れの中
みんなで参加しましたよ

夢がいっぱい詰まった
大人から?
子供まで
遊んだり、体験したり・・・・作ったり
働く車が大集合
乗ったり、動かしたり?
くるまの町

今年はレゴが目玉?







みらいの車のデザイン
マコが考えた車が優秀賞

じじばばは嬉しく
見に行きましたよ





三姉妹弟・・・















昨年も参加しました

来年は


レゴでつくったキリンがお迎え?





トヨタの町ならではの催しですね




おまけ

昨年そうぐうした
からくりつよしファンのいえもん
着く早々・・・ホールへ
流鏑馬(昨年は故障中)が見られる・・・と喜んでおりましたが
表彰式と重なり


タイミングが悪かったようです
コメント

鴨天

2017年10月12日 | イベント
秋祭り・・・・娘たちの校区(大樹寺)

2日間ありました・・・8日の夕方の様子です




牛が素敵です・・・真新しい紐?
























子供も大人も
お祭りに興じる・・・

男神輿(年男)
もち投げ
菓子投げ等


おまけ

マコの1日

午前中
子供みこし

昼は井田八幡さま
集会所で昼食


その後
自宅で休み

夕方
天神さまへ
楽しみにしていた餅投げ

ハードな徒歩散策
お祭り好き

娘の遺伝かな・・・




ストック画像
















コメント

秋祭り

2017年10月08日 | イベント
市内の神社でお祭りが始まりました・・・

昨日はマコ達の地域

鴨田天満宮は大変賑わっていましたよ



今日は
我が地区の八幡さまでお祭りです

雨上がりの昨朝
氏子係や有志が集まり準備を始めていましたよ








井田八幡宮で大祭
催事
子供たちのお神輿

各地区で
親睦会が行われます・・・・一区は
11時45分から13時45分
安藤紙店駐車場です


参加無料となっていたので?でした

町費で賄っているそうです
どんどん参加してくださいね・・・


おまけ








コメント

初秋の頃

2017年09月03日 | イベント
防災訓練をゲットしました




















小学生のぼく君が学校まで案内

途中お地蔵様に御参りの為
立ちどまる
毎朝そうしているよ・・・と
交通安全を願って


学校ではヒアリを探したり
バッタ、虫・・・を
たくましいですね

6時20分の集合

開始は7時半
終了は9時

いろいろな勉強?初めて目にする
経験する
訓練がありましたよ

でも
まずは自分の命を守る

防災用品を準備する

そして近くの人の存在を気に掛ける

助ける・・・

と最後の挨拶がありました

尚 参加者は1000人近いと発表

ペットとの避難所での生活ルール
大声測定
簡易担架・簡易トイレ
自衛隊による救出ビデオ等

炊き出しご飯を作ったりしました

最後にプレゼントをいただきました
・・・乾パン等


我が家では
水や非常食はいえもんが担当しており
定期的に食して
次を購入・・・


コメント

井田夏祭り

2017年08月08日 | イベント
6日・・・祭りに参加です

いえもんがお手伝い



とうもろこしを焼く・・・・マコたちにぜひぜひ来て!
と誘っていました

その日は東山動物園へ
ムコどのの家族と遊びに行っているので
来られるかは?
体力しだい・・・


7時前に来た!・・・・良かった

楽しんでいましたよ





























おまけ










配っていたノートをゲットしピカへ

また
最後の抽選会では
3等!

炭酸製造機(ソーダー)をいただく・・ハッピーですが
娘たちはすでに持っているので
宝?は
思案中です

宝の持ち腐れになりやすい・・・

孫たちは
井田八幡宮の散策に慣れているのでマコもピカも怖らず積極的でしたよ

いえもんお疲れ様でした



コメント

昨日

2016年12月18日 | イベント
リブラ・・・・交流センターでイベントがありました。

久しぶりの
フリーふり

いえの者が仕事
マコたちは映画
施設面会は木曜日

なかみせで遭遇したケロッピーさんが
ホールで開いているマーケットに参加・・・
と教えていただき

バラバラになった石(オニキス)の持っていきました・・・
部品の一つ紛失しておりましたが・・・+していただき元通りです。


8年前?
手術後に購入し・・・何年か前に糸が切れてしまい
ずっと・・・そのまま
直していただく・・・ハッピーです


地味な?ブレスレット・・・愛用していたものなのでうれしい

斎藤氏達の写真展
開催していたギャラリー喫茶イブで購入したものです

思い出のものです。


イベント(OTO)・・・マーケット
楽しい時を過ごしましたよ・・・大きなハボタンの鉢(お正月用)をゲット
野菜、手作り菓子、珈琲
ステージでの演奏

クリスマスコンサートも素敵でしたよ




リブラスタッフの衣装もゲットです・・・


本日は
24年前のトリを・・・UPします





パッチワークを始めたころ作ったもの・・・







その後・・・
老眼?
目が見にくくなった理由で
遠ざかってしまいましたが・・・・

先生の活躍・・・・
一つのことを続ける・・・大切さをあらためて
凄いことだ思っています。



カメキチの飽き性

浅く広くは・・・・
今後の課題ですね・・・・




なべつかみ・・・

来年は酉年です




コメント

わくわくワールド

2016年11月06日 | イベント
午前中は隣町・・・豊田市へ
ものづくりフェスタを観覧

マコが考えた車の絵・・・祖父母ばかですね



入賞したと娘から連絡がありました。

未来の車・働く車・昭和のオールドカー!展示



からくりつよし氏のからくり人形のファンです







地球博の時・・・拝見しました。
開館同時に見つけ
いえの者は
30分前から一番前の席で公演を待っていましたよ…好きなんですね。


午後からは
岡崎100周年記念事業
なんでも鑑定団…抽選でゲットです。







収録参加で大変疲れました
2時間でしたがハードでした。

拍手や声援や応援?・・・・
一日のエネルギーを使ってしまったように
終了後はぐったりでした。

には遭遇が合っています
ゆっくり・・・のんびり
マイペース・・・・

尚テレビ放送は今月29日です・・・
6組の出演者がのんびり穏やかに収録されておりましたよ。

おかざき放送が楽しみですね


おまけ
10月29日
マコの学芸会にも参加しました










マコの歯並びに注目です・・・前歯が綺麗に並んでいます。

じじばばですね。
コメント

岡崎大花火

2016年08月06日 | イベント
今夜は最高のコンディションでした

夏バテ?
青天の霹靂

猛暑による疲れと腹痛気味なので
外出は止め
我が家から花火を見ましたよ・・・・打ち上げ花火の高さが高く・・・ラッキーです。


風もなく、
微風・・・・煙もちょうど?いいように流れ
素敵な花火がゲットできました。

一眼レフカメラではありませんが
ソニーα5000の望遠です。
みんな外出しゆっくり楽しめましたよ!

ハッピーです

夕方
マコたちが一緒に行くため
立ち寄ました・・・

母は施設でお願いしました

何度も施設で見ましたが・・・・初めて!と喜んでおりました
この頃は毎日が新鮮・・・・初体験と申します。




































2ヵ所から打ち上げられる花火
岡崎公園寄りの
乙川河川敷からの花火です。


矢作川の花火は↓




















残念な事
2ヵ所の花火を同時にゲットする事は難しく
建物が写り







最上階近くだったらハッピーですね。


コメント

あちこち

2016年07月31日 | イベント
午前10時過ぎ
施設へ行きましたが
クリーン作業(ホール)の為
午後に変更し
リブラに立寄りました・・・・

8月から始まるトリエンナーレの一般参加のアート?がありましたよ

猛暑





参加の誘いを受けましたが・・・・
おことわりし建物の中へ

その後
家に戻り

北へ
豆蔵の写真を入れ替える・・・・
7月に花ハス公園(福井県)、丸山千枚田(三重県)、赤富士(再び・・・三宅氏)を展示しておりました。


夏用の展示・・・・花火、水遊び、コブちゃんに換えました。






水遊びは鞍ケ池公園で
10年前ゲットです・・・場所が不明?でしたが
お客様が…即答えてくださいました…遭遇!


その後
奥殿陣屋へ
手作り市に誘われておりましたので寄りました。
本日まで開催・・・・
いえの者用
和布製ペットボトル(裏に保存シート)入れや

冷蔵保存付の洒落たお弁当入れ物をゲットです。
安価で、洒落て
素敵です。
和布で出来ています。

書院では8月からの石垣島フェアの準備中

岡崎歴史遺産を巡る・・・テーマの旅(定価200円)初めて目にしました…6月1日発行です
戦ものがたり絵草子・・・・岡崎歴史教室 市橋章男氏・・・文
をゲットしました。
また
新鮮野菜等をゲットです。


午後4時過ぎ・・・母のところに戻り面会です。


約束をすべてクリアですが
軽く受けないように・・・・反省です。


コメント

もうすぐ8月

2016年07月30日 | イベント
夏休み入ってすぐ
長野県へ避暑・・・
贅沢な感じがしますが・・・
いえの者が8月で契約の仕事が終わります。


仕事をしているときにスポンサーを致しました。

家族を召集して
長女の夫と息子が仕事のため不参加です。





いえの者がゲットした写真をUPします

















アイスクリーム工房
松本大学から来た学生がアンケートを配る













バーベキューがしたくてしたくて・・・・いえの者の願いがかなえられました。

マンションではできません・・・
大勢集まらないと楽しくありません。

酒屋さんでもらったビールサーバーでの生ビールサービス

前日から準備・・焼き鳥の下味づけ(いえの者)

私は
1週間前から肉屋探しやその他の買い出し・・・大成功です。

宿でバーベキューコンロや炭(おがくず)を
1500円で準備してくれました。



火起こし
突然の雨にも対応していただく・・・ハッピーです


楽しい旅でした。




御嶽山の噴火で風評被害もあったようですが
開田高原は隠れたファンで賑わっているかな


山を登る・・・・慰霊登山がニュースされています。

今回は太陽の丘公園に立ち寄れませんでした・・・・イベントがあったようです。




おまけ


リブラサポータズクラブで検索してください

8月13日午後7時からアルキメデスの研究発表の講座を開催
ご興味ある方ぜひお越しください。

お盆の最中・・・・
リオオリンピックで参加者がいないかも・・・・
コメント

市制100周年

2016年07月17日 | イベント
岡崎に転居して・・・13年近くになります。

(当初は10年の予定)
100年まで居たいなあ・・・と大樹寺の宝物殿・位牌堂(市制60周年)の竣工を伺ったとき
ブログに載せました。
市制90周年の10年前












その希望が叶いました。







でも・・・・

100周年祭(パレードやイベント)が今月初めに開催されましたが
多忙で参加できず
雑用に追われて・・・

ブログにもUPできず・・・いい加減さが悔やまれます。

岡崎限定販売の
100周年記念切手
歴史編(保存写真から)と現代編(観光名所)ゲットする予定です・・・メモリー
今まで撮影した場所が紹介されております。



先日
お客様がお越しなったとき
その切手をおすすめ致しました・・・
奥殿陣屋の金鳳亭が写っており思い出になると購入されました。
よく伺うと設計された方(奥殿町在住)でした・・・遭遇です


おまけ

昨日のゲット画像


伊賀八幡宮の蓮池









見ごろは7月初旬だったようですが
開花はまだまだ続きますね・・・





鴨田天満宮の牛





ハス池の画像・・・・またUPします。


コメント

横丁演奏会

2016年06月19日 | イベント
昨日
遭遇しました・・・・

施設の帰り道
昼ごろだったのでなかみせ亭で昼食
リブラで滞在中のいえの者もやって来る

バイオリンから始まり
ギター、沖縄民謡・・・三線とギター
賑やかな演奏と歌
素敵でした。



猛暑日でしたので
日陰で拝聴



ビックリです
職場の元上司が出演しておりました・・・・

現在は岡崎鴨田郵便局でお仕事

仕事時と違ったお姿?

どちらも一所懸命・・・
アチコチで歌を披露しているとか・・・・(刈谷ハイウェーオアシス等)

ワンちゃんも聞き入る?



“好きこそものの上手なれ”






いえの者いわく
僕の方が上手だ・・・
むかしむかし・・・・ギターを弾いて歌っていた(趣味で)
今は一人カラオケで英語の歌を口ずさむ






その日は
除草剤ラウンドアップ?を購入し
ドクダミ等の雑草に筆で塗布
葉っぱから根にしみわたり
根から枯れる

駆除を試みる・・・あと2回で完全になくなるかな
マコの家・・・・広い庭ですが
まだ手つかず・・・思案ちゅう


ホームセンターには除草剤がいっぱい並んでおりました。
駆除には
最適な頃なんですね・・・・




汗ばむ・・・夕方でした。



コメント