goo blog サービス終了のお知らせ 

かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

アート展

2020年03月08日 | イベント
目の保養・・・・写真展(YK写真展・・・金井氏のサークル)が中止になっています

この時期だから仕方がないですね

昨年の暮れごろからカメラの調子が悪くなっておりました
写すのも嫌になり

花の成長だけはゲットしておりました


当初は・・・・理由が??でした

最近になって
思い当たることがありました

クウが来ると興味のあるもの
全てを触ります
特に機械(電化製品)
PC、超音波洗浄機、血圧計、テレビ、DVD,その他もろもろ
カメラもテーブルの上に置いてありました
2度ほどいじっておりました



先週・・・カメラ(ソニー@6000)の調子が悪いと
カメラ屋さんに持って行きました

丁寧に見ていただき
初期化をしてくださいました・・・
1年半のカメラ・・・まだまだ使用できますヨカッタ

ピントが合い
又撮るのがうれしくなりました

いえもんは
購入するなら
自分が使用している同じ機種(CANON?)を薦めています


当分は愛用カメラでパチパチ(シャッター音)です


4月のイベント案内が届いています
写真展や手芸展、アート展
観覧できたらイイですね







今春のカランコエ
氷点下に遭遇しなかったので沢山蕾がついています
屋外では珍しい・・・・
多肉植物も開花が続いています














オキザリス














上は
サクラソウ

おまけ

金曜日・・・・出勤の為
バス停で待っていたところ
???な車両を見かけました

バン型車の上にサイレンの赤灯をのせており
3人の若い男性が乗車

車の周りには表示もなく
怪しいと思ってしまいました

信号で停車
ナンバーを覚え
手帳に・・・・

その後
総代へメール
電話・・・・

三河800・・・・

警察、消防、市役所、ガス、電気等の車両に使用されると教えていただきました

安心いたしました




この時期
外に出ないで自宅で過ごす
図書館まで閉館

力が余ってしまう・・・・





本日は
買い出しついでに
散策を






コメント

如月・・・・メモリー

2020年02月24日 | イベント
今月の花

わが家に沢山咲いています



姫りゅうきんか














かわいい花です

ヒヤシンス








クリスマスローズ




リュウキンカ
ここにも根付いております

株分けで広がる・・・・





幸福の木に蕾
昨年も咲きました・・・この枝からは3度目?
びっくりです







ここにも・・・・蕾
ここも数回?開花です





強力な
香りに負けます・・・・

おまけ




メモリーをUPします

イベント1
2月中旬・・・東京ドームにて蘭展が開催されました
いえもんと
義妹と娘が楽しみましたよ・・・・







16日のゲスト
假屋崎氏
生け花とピアノ演奏





わたしは上京を断念・・・
15日・・・姪の結婚式


いえもん+
わたしの代理に娘(次女)が参列
花の香り(ユリ)に負ける・・・とご辞退です

ゲット画像より
ユリ(カサブランカ等)の花はアチコチにありました・・・・ブーケ、新郎のポケット、センターテーブル、各テーブル

マスクだけでは防御できず・・・・ごめんなさい


孫(3人)とムコどのはわが家へ
泊まり込みです
16日の夜まで
孫守(ピカとクウ)大変でした・・・・



イベント2
21日から昨日まで
フットサル女子チーム・・・地域チャンピョン大会!

茨城県で開催!
SWH・・・メイちゃんのチームが優勝です

先週の金曜日から予選リーグ
妹がメールで結果報告
ありがたいことです・・・・

実は
先月中旬まで・・・・思案中でした

応援に行きたかったけど・・・
一人では不安でした
結局
宿のキャンセルを妹に
断ってしまい申し訳なく思っていました


昨春も行けず

来期こそ・・・チームの優勝を共に味わいたいと思いました


イベント3
22日・・・文化芸術フェスタあいち
in東三河
豊川市主催・・・ハートフルホール(御津文化会館)

夏井いつき氏の句会ライブ・・・観覧

いえもん大喜び!・・・そうぐうです
ツーショット


開演2時間前のラッキーです

みんな(申込者)に
俳句の作り方を伝授

すそののカメキチ
俳句歴3年のいえもん

入場者400人と
木工戦隊ゴリンジャー(6人?)が俳句を作る
最優秀賞(記憶・・・・・ひらひら花衣)
ゴリンジャー(高校生)の一人
盛り上がりましたよ・・・・・楽しいライブでした




おまけ
いえもん・・・3年連続
365日本語手帖に載る

一年目が一番よく、だんだん
手帳を持ち歩いて・・・観光地(俳句ポスト)等に応募していますよ

毎週?
楽しみは
TVプレバトのメンバーと競うこと
賑やかで
困るほどです


おまけのおまけ
句会での
俳句の題は

すっきり!
すっきり!?です

カメキチ作
あおいさくリュウキンカ!ヒヤシンス





何の事か・・・・??ですね


コメント

クリスマス

2019年12月25日 | イベント
毎年恒例の
トマト屋さんのぬりえ
今年も参加です








先週の土曜(21日)お菓子のつかみ取りがありました


購入(予約)ついでに
クウとピカを連れて行きました








くれよんとクレパスの後
バックを絵具で塗るのを
お願いしました・・・ピカやる気満々
結局
タイミングが悪く

水溶性いろえんぴつを使い
目立つようにと工夫しましたよ



後日
プレゼント・・・割引ハガキが送ってきます



コメント

メモリー

2019年11月19日 | イベント
七五三・・・10日にお参りです


ピカの晴れ着は実家から
姪っ子が着て
3年前トトも使い

そのまま預かっておりました

裾上げと腰上げ裄も・・・・ぴったりです








履きなれないぞうりで神社まで歩き

参拝後
大きなプレゼントと風船を自分でしっかり持ち
大喜びでした




がんばる姿に

祖母バカです


帯やぞうりと髪飾りは娘たちのおさがり




おまけ

17日・・・井田ふれあい文化祭へ

今年もいえもんの写真を展示



出展のお礼としてコーヒー券をいただきました
休憩・・・・そして
そうぐうです

先日(14日)
安美展で写真等を観覧しました




休憩所で
大賞の方(仁木写真クラブ所属)と遭遇
雑談
憧れの方です・・・・すてきな写真を撮られる方です


タイトルが
過去のシアター

謎めいた?タイトルです



暗闇に天の川が浮かぶ

天空を眺める子供たちを素敵にゲット!・・・石垣島にて

宇宙へのあこがれです

装備品を拝聴
いつも
重たいカメラ2台に
それぞれレンズを装着

そしてレンズ携帯




安城市歴史博物館は休館中

市民ギャラリー埋蔵文化財センター









大乗寺は初めてです



















れきしみち・・・・安城の歴史を現代に伝える情報誌より引用

安祥文化のさと・・・松平四代50年の居城跡を整備した安祥城址公園一帯の名称です


安美展(今年度は10月25日~11月17日)
安城市唯一の公式型美術作品展覧会で、市内にとどまらず広く全国から募った美術作品を展示


コメント

フットサル観戦

2019年11月06日 | イベント
昨年も観戦



メイちゃんが頑張りました

惜しくも
今年も準優勝に終わりましたが
足の怪我で・・・・しばらく練習もできなかったと聞いておりました

リハビリを続け
試合に間に合う・・・・動きも良く
試合が進むたびに・・・体の切れが増して
活躍しておりましたよ

オバの欲目です



女子フットサル応援サイトをご覧ください


今大会(11月2~4日)の様子や試合結果がUPされております


























おまけ















加賀野菜が美味でしたよ




宿泊場所を
10月9日予約・・・・
その後
ギリギリになって
妹たちと同じホテルをゲット出来ました
20日過ぎ・・・・ラッキーでした

一緒に応援できて幸せでした

いえもんは仕事の為・・・・留守番

高速バスで往復

感謝です・・・一人旅もたまにはイイものですね



コメント

三連休

2019年09月25日 | イベント
9月23日
連休最終日
隣町・・・豊田へ



ラグビーW杯のおもてなし

台風一過





















下はいえもん画像です・・・
一人散策




















楽しい一日でしたよ


午後7時前には帰宅し
7時半から試合観戦(TV)







おまけ

9月
三連休は2回ありました

14日はマコが通う学校へ
ピカとクウ一緒に参観です










その後・・・・実家に向かう(兵庫へ)

前夜
姉から連絡ありました

伯母さんの告別式に参列です

さんふらわあに乗船・・・神戸港より











15日・・・・大分港に着





参列後
夕方・・・別府港
サンフラワーに乗船
翌朝
大阪南港へ
弾丸

と姉・・・3人で参列

遭遇もありました・・・往復の船には母の義弟と従弟2人

義弟(叔父さん)と伯母さんは姉弟です






今春・・・大分に行きたかった
と申しておりました

思ってもみない
こんな形で訪ねた私は

お坊様の申された
天寿全う・・
法話を拝聴して

入植地へ・・・ご家族で移住
開拓者
新興地での努力
そして活躍

幼い時
伯父家族を見送った
(八幡浜から別府へ向かう船)
涙の連絡船?の訳が
今頃になってわかったような気がします

父親(の祖父)のお葬式に参列した親族一同


私は・・・?才だったのだろうか


紙テープを持ってのお別れ・・・・

別れるのがつらい?お見送りだったようです
涙する伯父たちの話を
母がよく申しておりました




急死した伯母さん・・・92歳

ご親族や
従兄の悲しみは大変
辛いと思います
哀悼の意を申し上げます




実家へのプレゼント

おみかん
野菜



ひょうたん等
伯父や伯母の手づくりを沢山頂いています
メモリーです





父母は
農閑期(蜜柑農家)
関西へやってきた甥(従兄)の
仕事をお願いされた
責任を果たしたようです


私は・・・いい加減で
あまり把握しておりませんでした

いつ来ていつ帰った等

姉妹が・・・父の告別式の後
そんな話をしておりました






おまけのおまけ

蜜柑農家時
従兄が育てた
ハウスミカンは日本一・・・・
出荷先は東京のデパート

キウイフルーツ
かぼす
デコポン
かわり?ミカンへの転換
研究?
データー処理?

現在は野菜農家

その移行に興味がありました・・・・

伯父さん(2001年死去)のお墓参り
16年前?
大分を訪ねました


経費が掛かる(重油)
ハウスの老朽化
重労働


一番は家族の
健康を気遣っての転換とか


ハウスミカンのノウハウを伝授後
野菜農家へと移行した・・・従兄

農家を継ぎたいと考えていた子どもに
違う道を・・・・

贅沢品のフルーツより 
身体に必要な野菜作り?

私には先見の明がある?従兄の行動にかな



コメント

夏のおわりに

2019年08月27日 | イベント
8月3日・・・岡崎大花火



遅くなりましたがUPします

いえもんのゲット画像です

年々・・・・迫力
工夫を凝らしていると思います・・・・・カメバカです
撮り方・・・・いえもんお気に入りのコンデジ(CANON パワーショットSX620 HS)


ご覧ください

朝から快晴
花火日和






































最近は・・にわか雨や強風もなく
天気に恵まれハッピー!

私は・・・家で観覧です
子や孫の帰省

お疲れです






コメント

おめでとう!

2019年07月07日 | イベント
結婚式に参列です

素敵な新郎新婦

式は・・・・花粉症の為
ご辞退

ガラス越しにゲット!





披露宴に出席

楽しい日でしたよ


花嫁は・・・〶局で遭遇した元社員さん


素敵な女性です


優しい
感情の起伏がない・・・
水泳で鍛えた元気な人でした


新人でやってきて
ずっと・・・一緒でした


飛び出してきたネコ
避けて車ごとガードレールへ
救急車で運ばれる・・・怪我はなくご無事!
廃車になった車が
父親の新車と伺ってびっくりいたしました


局内に入った虫を殺さない・・・外に逃がしてあげる
蚊?、蚊も
血を吸わしてあげる・・お心持ちでした

その他
ウソのような?
信じられない
エピソードがいっぱいあります


海外生活も・・・大丈夫!
羨ましい
適応・対応力です


笑顔の素敵な女性で
いえもんをはじめ
娘もファンです


入籍して・・・ご主人様は
7日目に
海外赴任(中国)・・・1年間と決まっておりました


勤務地に旅行
妊娠、出産を経験し

めでたく・・・今春
同居
少し前に転居(社宅)


赤ちゃんも
すくすく育っています

入籍後
一人暮らしもあったりで

妊娠中(悪阻・体重減少)
虚弱な身体
出産後・・・
ウソのようにたくましくなっておりました


ご親族
皆さんの優しい目

素直な人柄ゆえ・・・と
二人の主賓が申すのを拝聴して


あらためて
日本人は素晴らしいなあ・・と思いました


コメント

師走

2018年12月26日 | イベント
今年も・・・残り少なくなりました


12月の行事も・・・ほぼ終了

大掃除や
片づけ
年始の挨拶(喪中の為・・・欠礼葉書)

今年は
早め早めで終わっています


子や孫が年末にやって来ます

賑やかですが・・・・派手?な事は慎みます


父母の
ご仏壇の周りは・・・写真いっぱいにしております

今まで頂いた写真や
プリントしたもの・・・
夏ごろからとっかえとっかえ
飾っています

年末は
みんなで挨拶します・・・


皆が元気で
新年を迎えられます様に・・・・



いえもんが薬の影響
便通が悪く
(初めての経験です)
いつもの元気が無く
マイカー通勤しています・・・・

回復して
早く大好きな自転車に乗られます様に





ピカやクウが
胃腸炎(12月上旬)になり
回復して・・・・元気です
その後家族が・・・
現在は
元気になっています


あとは
インフルエンザだけが心配ですね・・・・

不要な外出は止め・・・・年末年始を迎えられます様に







12月5日にマコのマラソン大会がありました

いつもの公園で



4年生女子は一番目に走ります

4、3、2、1年
5、6年の順です



家事を終え・・・応援に向いました

マコの家へ
ピカやクウが待っていて
娘と
一緒に走りましたよ・・・・

駐車場がありません


残念ながら?
スタート後で
残りの1周半を見ることが出来ました


いつもの事ですが
先に行けばよかった・・・


マコの走り
のんびり?マイペース
17位


学校へ戻るとき

出口で
手を振って送り出しましたよ・・・・祖母バカです














皆さんも外出を控え
お体ご自愛くださいね




おまけ

16日
岡崎市美術館にて
竹内敏信写真展(平成30年度岡崎市美術館企画展)を観覧です
23日まで開催でした


岡崎市出身の写真家で
このたび市へ
沢山の写真(1160点?)を寄贈されました

今後・・・楽しみですね



また
同時に高校生の写真展が開催されており
(最終日の為・・・賑わう)・・・・楽しく拝見いたしましたよ



目の保養・・・・



先月
すまい館(岩津町)でお客様(宇田様)の手芸展があり
閉店間際・・・駆け込みました


行った記念に・・・
がまぐちの財布?ピルケースを購入
愛用しております


建設会社の貸展示場、ホールもあります

展示場・・・・1日お借りして2000円
午前1000円、午後1000円

駐車場50台?魅力的です

展示会場として最適かな
コンサート等


明るくて・・・・こじんまりとして

絵手紙展や作品展におすすめです



また
この頃・・立ち寄る額屋さん

写真のフレームや
マット(写真サイズに裁断)
今までA4サイズに押し込んでいました
作者の思いを・・・
素敵になりました


遊びに立ち寄ります・・・

いえもん写真
齋藤氏の写真
ストック写真・・・


本町通りのショップです





平成最後のささやきです



おまけ

九谷焼で絵付けした湯呑がありました






未使用です

丸みのある湯呑は・・・・




今秋
10歳ごろ使っていたソロバンをマコにあげました・・・
ソロバンを習い始めました

物持ち自慢です


コメント

幸田

2018年12月12日 | イベント
さくらホールで鑑定団の収録がありましたよ

今週の日曜日・・・9日です

骨董好きのいえもん
観るのが大好きです
収集癖(高価なもの)はありません


出張鑑定・・・
前回は岡崎で観覧しました

市制100周年記念イベント(2016年11月6日)
あおいホール完成記念かな
その時
拍手等
大変疲れたので
今回はパス・・・
と申しておりました

でも
幸田の公園、ホール、図書館等が好きなので
オトモデス

応募はがき
3000人だったそうで・・・1000人が当選
ハッピーです



島原市と幸田町の姉妹都市一周年記念のイベントです

ご挨拶・・・町長
本光寺(深溝・・松平家)、江戸時代・・・島原藩主
死去されると本光寺に埋葬され祀られる
と説明される







墓が崩壊し
副葬品等が見つかったのは
2008年の豪雨被害でした



本光寺の墓地から発見された国宝級の小判、小刀(レプリカ)を観覧


義母との散策

紫陽花時期
義妹との散策で
ご住職との遭遇・・・・ブログでUPしております


2016年本光寺は国指定遺跡となる



今回もラッキーです


疲れないように後方に座りました

昼食はホール内のレストラン・・・美味でしたよ
見晴らしもよく・・・・気持ちよかったです


1時間45分の収録はスムーズで
強要しない?
観覧は好感が持てました

司会者
楽しく参加できました

なお
放送は来年2月初めです









焼物、掛け軸、おもちゃ・・・・各2点の鑑定


フラッシュは駄目

静止画像は許可いただきましたよ


コメント

週末は晴れ?

2018年09月21日 | イベント
秋雨(長雨)・・・・雨が続いているように思います


先週末(15日)・・・葡萄を買いに行きました

御遣い物です

猛暑時期ブドウと比べて・・・甘さが

巨峰のみ買い
マコの誕生日会へお土産です
10歳・・・おめでとうです



翌朝

お寺さんへは
岡崎の和菓子に致しました

午前中お礼に伺いました


午後から
蒲郡落語を聴く会・・・入船亭扇遊独演会
芸術の秋です

寄席は初めてです

楽しい時を過ごしましたよ

















東京出身のいえもん
今度は上京して拝聴したいと・・・寄席にて


演芸場?寄席が沢山あるようです

楽しみができました


おまけ

先日
アゲハチョウが飛来・・・






















卵が小さな幼虫に変身です






4ステージ・・・はじまりました



3ステージは
3匹























そろそろ終わりです


このサナギが羽化したら・・・・ひとやすみ








土曜日は参観日でした


マコの夏休みの自由研究



ピカの成長








上靴を履くとき並べてハキマシタヨ

先に
いえもんと私三人で学校へ
後で来た母親から
上靴を渡される

この場所で履くと決めていたようです・・・・

祖母バカです・・・・遭遇をゲット




コメント

日曜日

2018年06月23日 | イベント
クウの誕生日会(一才)

お呼ばれです・・・17日夕方


手作りケーキ・・・娘とマコ作

チーズケーキの上にブルーベリーとサクランボ


食いしん坊のピカ・・・・ブルーベリーが大好き

クウも素質十分・・・ピカよりなんでも食べます


元気が一番です










いつもながら
飾り付けが凝っています・・・マコとムコどの





おまけ

先週の16日はお疲れ様を兼ねて
蒲郡で食事・・・・竹島のホテル






ゆっくり出来ましたよ

60歳以上10%割引がありました

身分証明書を見せて・・・ラッキー!

喜んでいいのか・・・

二人とも・・・シルバーですね



















今夏・・・
TVニュースされている形原のアジサイ園
周辺は
渋滞です・・・

あきらめて・・・帰り道
三ヶ根のあじさい寺へ

ここも沢山の車でした

















陽が眩しくて・・・


紫陽花は雨上がり

水も滴る花たち
雨がイイですね


コメント

先週の土曜日

2018年06月02日 | イベント
マコの運動会がありました・・・
岡崎は春に開催です


それもあっという間に終了?
短時間になっています


暑くなりかけたこの時期は
練習も大変だったと思います

みんな元気で頑張っていましたよ!


午前9時半までに
運動場に行きたかった

リレーがありました


マコの家に7時半頃着き・・・出発を待っていたのですが

お弁当が出来上がり・・・
孫達の着替え等

学校到着が10時過ぎ・・・・残念でした



いえもんが先に行っていたので
見ることが出来
良かったです

ムコドノは仕事(組合?)の為不参加
早朝の仕事をする娘(5~7時)
帰宅後準備・・・
その日は休む人が多くて・・・との事でした



二学年合わせてのダンス?体操は素敵でした

中学年(3・4年生)は赤や黒、青の法被?を着て
輪っか等で演技・・・



高学年は大樹寺と家康物語・・・・セリフ入りの演武楽しかったです









画像は5、6年生です

その後
お弁当を皆で食べました

午後のプログラムはパスです

綱引きは観なくてイイよ・・・とマコ

小さな孫たちを連れての観覧は
無理・・・・熱中症の心配も


ピカはマイペースです





再度咲きました
ガーベラ



五年目のガーベラ



アジサイ








ガーデニング・・・・

水やり、植え替え


コメント

一宮市

2018年05月31日 | イベント
GW最後の6日



金華山へ
岐阜城が山頂に建っています




岐阜城・・・織田信長が安土城を築く前に居た城です

私は金華山と岐阜城が結びつきませんでした
2ヶ月位前のTV・・・・

家族で山登りをしているのを見ました・・・・金華山イコール岐阜城

それ以来
いつか登ってみたいと思いました・・・・








今回は
体力が・・・

スタミナ不足です


時短の為
ロープウェーで楽ちん登頂
散策・・・


は天守閣の下で待つ


























展望台より































板垣退助が亡くなった地です




おまけ
いえもんのカメラの画像











午後から愛知県へ戻って

姪の試合を応援です


一宮市はフットサルに力を入れています・・・・

二度目の観覧








昨秋
全国大会で優勝!・・・おめでとうです

北海道へ
応援に行った妹たち

同行したかったのですが・・・・賛同えず


今年こそは
全国大会があるという
石川県へ行きたい・・・・声援


その為には勝ち抜いてね

新メンバーやみんな
ガンバレ・・・・
兵庫県西宮のチームSWHです・・・よろしくね




北陸の旅


コメント

一ヶ月前

2018年05月29日 | イベント






メモリーです

GW前半の29日・・・名古屋へ



名駅の百貨店にて

浅田真央展が開催しておりました

愛知県はスケート王国です
中京大
トヨタキャンパス

自動車・・・・応援


30日が最終日の為
混み合っていましたよ・・・・



宇野昌磨の
隠れ?ファンです

5歳の時はじめたスケート

?参加した衣装が展示されておりましたよ


コメント