大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

原発防災計画見直し今月完了へ (長崎県)

2013-03-16 15:40:00 | 原子力関係
原発防災計画見直し今月完了へ NHK

おととしの原発事故を踏まえて、今月18日をメドに原発から30キロ圏内にある全国の自治体が見直すことになっている地域防災計画についてNHKが尋ねたところ、「見直し終わらない」と答えたのは、40%に上ることがわかりました。長崎県内では、3月中にすべての自治体が計画の見直しを終える予定です。
NHKは、今月18日をメドに見直すことになっている地域防災計画について、原発から半径30キロ圏内にある道府県と市町村のうち、福島県内の一部を除く149の自治体にアンケート調査を行い、148から回答を得ました。
▼まず、防災計画の見直しが、今月18日までに終わるかどうかを尋ねたところ、「終わる」と答えたのが46%となった一方で、「終わらない」と答えたところが40%に上りました。県内では、▼長崎県と松浦市が去年、▼平戸市が先月、計画の見直しを行っていて、▼佐世保市と壱岐市も今月中に見直しを終える予定です。
▼また、防災計画の中で残された課題について複数回答で尋ねたところ、▽最も多かったのが「高齢者など要援護者の避難支援」で59%、▽「避難の交通手段」が50%、▽「ヨウ素剤の対応」が45%となりました。
県内では、「要援護者の避難支援」を挙げるところが多く、このうち、松浦市は、「要援護者は避難先の施設や病院との調整が必要で、1自治体で決められない」としています。
また、県内では30キロ圏内にあわせて10の離島があることなどから、「避難の交通手段」を課題として挙げるところが多く、このうち、平戸市は、「離島における避難は船舶を基本としているが、しけや津波により船舶の利用が困難になった場合の対応が大きな課題だ」としています。
原子力規制委員会は、防災態勢の整備を原発の運転再開の大前提としていますが、自治体からは、防災計画の実効性を疑問視する声も少なくなく、今後、国と自治体が協力し、住民を守る視点での防災計画の具体的な検証が求められます。

03月13日 17時50分

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。