今日は久しぶりにIさんが遊びにいらっしゃいました。この方はラピスラズリの重要なコレクターです。もう84歳のIさんは「死なないで生きていることが宝だ」と思っているとのこと。「死が分からないということは夢がある」と思うので、「内容を濃くしていい人と付き合う事が大切だ」そうです。こういう時代はお店を大きくしては駄目。人がやらないことをやることでうまくいくし、商売も当たると思う。「あなたはコツコツやるタイプじゃないよね。素晴らしい天命があるけども世間一般には通じないと思う。人生は興奮とスリルの連続だから、負けてたまるかという気持ちで頑張ってほしい」と激励されました。月に一度か二度ギャラリーに立ち寄ってくれるIさんにはいつも励まされるばかりで恐縮しています。僕は長く生きてこられた人生の大先輩のお話は肩書きに関係なく真剣に伺おうといつも心がけています。特に戦中戦後の話は仔細に聞き、記録するようにつとめています。
福島原発の事故についての御用マスコミの報道はほとんど信頼できないと僕は思っていますので自分なりに慎重にインターネットや様々な雑誌や福島県内で生活している同郷の人から情報をもらいながら今いる場所で何らかの反原発、脱原発の活動をこれからも進めていきたいと考えております。サンデー毎日4月10日号で田中康夫氏が『国民生活第一が聞いてあきれる平成の棄民』という寄稿をされています。とても有言実行の見本だと尊敬の念を覚えました。彼は「取材の現場さえも東電の接待攻勢に感電したのでしょうか」と痛烈に批判しています。「できることをできる人ができる場でできる限り。その哲学を抱き発言し行動する。微力ながら今週末も被災地に入る僕の覚悟です」と新たな行動を起こされるそうです。優れた政治家であることを改めて認識しました。
そういえば、今朝とても気になるブログを拝見しました。原発情報についてかなり有益だと思いますので是非良かったらこちらをご覧ください。原発事故現場を中心に今日、明日と福島方面の風向きが変わるということが動画で紹介されております。また、スピルリナとクロレラが放射能被曝に多少有益であることも紹介されていて、とてもためになる内容です。この方は一年前に日本で大地震が起こると予告し公表していたと思います。(かなりの情報と人的ネットワークのある方ではないかと僕は思っています)と同時に、広瀬隆さんの動画がUSTREAMで紹介されています。この内容は原子力推進派に対して事実と客観的なデータで具体的に反論しています。特にNHKが「千年に一度の巨大な地震である」と報道しているのは全くのうそであり、エセ学者にたいする痛烈な批判をされているところも好感が持てます。一時間以上の長い講演ですが、今現在の日本国内の原子力発電所の問題点についてあらゆる角度からきめ細かく指摘されていて、とても学ぶこと大です。原子力発電所の現状と自分の健康やこれからの未来社会に興味のある方は是非是非ご覧ください。かなり精度の高い重要な講演記録です。おすすめです。
USTREAM動画
3月26日、広瀬さんの第一回目の講演記録。「爆発した時限爆弾~福島原発 事故と放射能汚染」
文科省が公表している情報を元に日本全国の放射能値をグラフ化しています。
データが公表され次第、グラフを随時更新します。
*文部科学省が各都道府県等からの報告に基づき作成したデータを当サービスがグラフ化
*福島・宮城の情報は福島原発周辺、宮城全域をご利用ください。
*単位:1μGy/h(マイクログレイ毎時)≒1μSv/h(マイクロシーベルト毎時)
*表の値は当日の最大値、平常時のラインを青の点線で示しています。
*X軸:時間 Y軸:マイクログレイ
*情報元:文部科学省/都道府県別環境放射能水準調査結果
*調査日時:2011年03月15日(火)~2011年03月30日(水)
全ての画像をみるには下のバーを左右に動かしてください。全国の放射能濃度一覧


そういえば、今朝とても気になるブログを拝見しました。原発情報についてかなり有益だと思いますので是非良かったらこちらをご覧ください。原発事故現場を中心に今日、明日と福島方面の風向きが変わるということが動画で紹介されております。また、スピルリナとクロレラが放射能被曝に多少有益であることも紹介されていて、とてもためになる内容です。この方は一年前に日本で大地震が起こると予告し公表していたと思います。(かなりの情報と人的ネットワークのある方ではないかと僕は思っています)と同時に、広瀬隆さんの動画がUSTREAMで紹介されています。この内容は原子力推進派に対して事実と客観的なデータで具体的に反論しています。特にNHKが「千年に一度の巨大な地震である」と報道しているのは全くのうそであり、エセ学者にたいする痛烈な批判をされているところも好感が持てます。一時間以上の長い講演ですが、今現在の日本国内の原子力発電所の問題点についてあらゆる角度からきめ細かく指摘されていて、とても学ぶこと大です。原子力発電所の現状と自分の健康やこれからの未来社会に興味のある方は是非是非ご覧ください。かなり精度の高い重要な講演記録です。おすすめです。
USTREAM動画
3月26日、広瀬さんの第一回目の講演記録。「爆発した時限爆弾~福島原発 事故と放射能汚染」
文科省が公表している情報を元に日本全国の放射能値をグラフ化しています。
データが公表され次第、グラフを随時更新します。
*文部科学省が各都道府県等からの報告に基づき作成したデータを当サービスがグラフ化
*福島・宮城の情報は福島原発周辺、宮城全域をご利用ください。
*単位:1μGy/h(マイクログレイ毎時)≒1μSv/h(マイクロシーベルト毎時)
*表の値は当日の最大値、平常時のラインを青の点線で示しています。
*X軸:時間 Y軸:マイクログレイ
*情報元:文部科学省/都道府県別環境放射能水準調査結果
*調査日時:2011年03月15日(火)~2011年03月30日(水)
全ての画像をみるには下のバーを左右に動かしてください。全国の放射能濃度一覧

