okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

DEMEL デメル ザッハトルテ

2022-02-22 00:05:36 | ケーキ

 ザッハトルテといえば、DEMEL デメルも

   1832年にフランツ・ザッハが考案したザッハトルテはオーストリアを代表する銘菓。フランツ・ザッハの息子が創業したホテル・ザッハで門外不出とされていたレシピですが、のちに1930年代にザッハの息子とデメルの娘さんが結婚し、デメルでもザッハトルテがつくられるように。その後、ホテル・ザッハが訴訟を起こすことで始まった「甘い7年戦争」を経て、オリジナルのザッハトルテの名称はホテル・ザッハのみ使用できるということに落ちついたようです(1962年)。

 ワタシ、卒業旅行でホテルザッハとデメル、行ってきたんです! が、当時はまだそんなに研究熱心?じゃなくて・・・あぁ、また行ってちゃんとレポートにしたい

 デメルのザッハトルテ、日本の店舗でも何度かお味見はしてましたが、なぜか久しぶり 

 3.5号(10センチほど)(¥2000+税)と0号(5センチほど)(¥700)。

 グラズールが美しい つややか!

 三角チョコには、「フランツ・ザッハの息子、エドワードによる正真正銘のザッハトルテ」と記されているみたい。読めないけど・・・

 こちらも、チョコスポンジ、あんずジャム、グラズールの基本構成。前より、スポンジの口当たりがソフトになったような?

 ザッハトルテ、ケーキ屋さんでみかけるとちょいちょい食べてはいましたが、微妙にお店によって違っていて。奥が深い!

 3.5号サイズは、こんなすてきな木箱入り。

 トリュッフトルテ(¥700+税)は、ガナッシュクリーム、チョコスポンジのケーキ。センターには紋章入りのチョコ さぞかしヘビーかと思いましたど、意外と軽めでおいしかったです。

 子どもの頃、原宿のデメルにいくのが憧れでした 

 「D」のロゴが入ったカップやポット、よかったな。小さいながらも雰囲気もあってすてきでした

 

DEMEL デメル

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Toshi Yoroizuka トシ・ヨロ... | トップ | ビスキュイテリエ ブルトンヌ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ケーキ」カテゴリの最新記事